土地活用ラボ for Biz

コラム No.27-66

サプライチェーン

秋葉淳一のトークセッション 第1回 100個(gè)の水たまりをつくる株式會(huì)社フレームワークス 代表取締役社長 秋葉淳一 × セイノーホールディングス株式會(huì)社 執(zhí)行役員 河合秀治

公開日:2021/10/29

ドローンを活用した配送サービス実証実験を開始

秋葉:セイノーホールディングス(以下、セイノーHD)さんは、山梨県小菅村でドローンを活用した配送サービスの実証実験をスタートされました。今日は小菅村の施設(shè)にお招きいただきありがとうございました。先ほどは実際にドローンのフライトの様子を見せていただきました。最初に、このドローンを使った取り組みのご紹介をお願(yuàn)いできますか。

河合:こちらこそ、ご足労いただきありがとうございます。セイノーHDは、産業(yè)用ドローンのスタートアップ企業(yè)であるエアロネクスト社と業(yè)務(wù)提攜し、2021年4月末から、既存物流とドローン物流を融合させた新しい物流システムの共同開発と運(yùn)用テストを「ドローンデポ」と名付けたこの拠點(diǎn)で行っています。山梨県小菅村でスタートし、実績を重ねた後は、全國で816市町村(小菅村を除く)あるとされる過疎地域に、このサービスを橫展開していく計(jì)畫です。
今回のサービス開始にあたり、エアロネクスト社と、物流サプライチェーン「SkyHub」を共同開発しました。これは、通常のトラック輸送のラストワンマイルにドローン配送を組み込んだものです。従來の配送では、配送センターから物流事業(yè)者がトラックで自宅に荷物を?qū)盲堡皮い蓼筏俊%丧愆`ン配送では、配送センターで荷物を仕分けてドローンデポへ移し、ドローンデポからドローンを使って自宅の近くにあるドローンスタンドに荷物を置き配し、利用者がドローンスタンドまで荷物を取りに行くという仕組みになっています。荷物は注文から配達(dá)完了まで「SkyHub ID」で管理され、セイノーHD以外の物流事業(yè)者の配送システムとも連攜することができます。ドローンデポには、自律飛行するドローンを監(jiān)視する擔(dān)當(dāng)者が常駐し、エアロネクスト社の子會(huì)社「NEXT DELIVERY」が入庫した荷物のドローンへの積み込みなどの配送を擔(dān)當(dāng)します。
人口約700人の小菅村は物流事業(yè)者にとって配達(dá)限界エリアの一つで、配達(dá)頻度に課題を抱えていました。ドローン配送は、利用者にとってはドローンスタンドまで荷物を取りに行く手間が増えますが、従來よりも短時(shí)間で荷物を受け取れる點(diǎn)が大きなメリットになります。ただし、ドローンが配送できる重量には限りがあります。機(jī)體の制約上、今回は最大5キロとなり、5キロを超えるものについてはこれまで通りトラック輸送を利用します。今日小菅村までお越しいただいたのは、実際のフィールドに來ていただき、見ていただいて、好きになっていただきたいと考えたからです。

秋葉:実際にここまで足を運(yùn)ぶと、こうした先進(jìn)的な取り組みの中に、自分も參加したいという気持ちになります。

河合:完成形ではなく、あえて完成形までのプロセス上の途中段階を皆さんに見ていただくことが重要だと思っています。村や町が徐々に良くなっていく過程を見ること、継続的にコミットすることが大事だと考えているからです。今日見ていただいたものも完成形ではありません。しかし、大和ハウスさんが「もしかしたら自分たちもドローンスタンドをやれるのではないか」と思っていただけたら最高です。

秋葉:非常に面白い試みだと思いました。さらに2021年10月には、御社とエアロネクスト社、電通さん、北海道の上士幌町が提攜して、実証実験を始められるとお聞きしました。

河合:政府は2022年度をめどにドローンの規(guī)制緩和を目指し、環(huán)境整備を進(jìn)めています。そのため、市街地などの人がいる地域でも、操縦者らの目が屆く範(fàn)囲を超えて飛ばす「目視外飛行」ができるようになる見込みから、物流への活用が期待されているのです。こうした背景から、規(guī)制緩和後すぐに実用化できるよう、4者で提攜して実証実験を行うことになりました。

100個(gè)の水たまりをつくる

秋葉:なぜこのような新しいことを次々と始められているのですか。河合さんのお仕事のご紹介とともに、そのあたりをお話しいただけたらと思います。

河合:新しいことを始めた理由は明快です。セイノーHDは創(chuàng)業(yè)から物流業(yè)者として始まり、今もBtoBの物流が主軸となっています。物流事業(yè)というのは、年率で130%、150%、ましてやスタートアップ企業(yè)のように300%、500%と伸ばしていくのはとても難しい業(yè)態(tài)です。しかし、既存事業(yè)で300%上げるのは難しい現(xiàn)狀の中でも、事業(yè)計(jì)畫として長期ビジョンを描くとなると、「300%を目指す」こともあるわけです。そこで、新しいポートフォリオをどうつくるかが重要になります。當(dāng)然、路線?混載事業(yè)を主軸に置きながら、新規(guī)事業(yè)戦略として既存事業(yè)と同等の軸もつくっていかなければなりません。
その中で、私は今ラストワンマイルというところで取り組んでいます。ラストワンマイル事業(yè)の中の一部分が今回のドローン物流だったり、コンビニ配送のサービスだったりするわけです。他にもネットスーパーの配送など仕込んでいるものがいくつかあって、今はその領(lǐng)域で必要になるものを固めているところです。

秋葉:100個(gè)の水たまりをつくれば、もしかしたらその一つが池になるかもしれないし、湖になるかもしれないというお話があったそうですね。

河合:もともとセイノーHDが新規(guī)事業(yè)を始めたのが14~15年くらい前で、そのときに言われたのが「水たまり100個(gè)」という話でした。當(dāng)時(shí)は私も比較的若造だったので、「水たまり100個(gè)!オー!」という感じでしたが、今言われると重たいですね(笑)1個(gè)1個(gè)が意外と深いというか、沼にはまるケースが多いので。でも、今も楽しくやっているのは、水たまりをいくつかつくっているからだと思います。小さく産んで大きく育てるためには仲間が必要で、皆がやりたいと思うものをつくらなければなりません。水たまりを簡単につくることができるし、大きくすることもできるし、そもそも水たまりでチャプチャプやるのもけっこう楽しいよね、と思ってもらいたいわけです。そうすると自分で100個(gè)つくらなくても、チームのメンバーが3個(gè)、5個(gè)つくってくれるようになるでしょう。でも、恥ずかしながらまだまだですね。

秋葉:メディアで取り上げられることも増えていますよね。

河合:小菅村の件もそうですが、テレビや雑誌、イベントなど、あえて全部お受けしているのは、そういうやり方もあるということをわかってもらうためです。社內(nèi)の人間は、意外とメディアのほうを見ているようです。

秋葉:同感です。

河合:例えば、イベントでドローン物流の話をすると、フライヤーに載ったり、Web広告に出たり、會(huì)社名が出たりします。チームには今20人くらいいるのですが、そのメンバーが露出すると、その人に関係しているご家族や親御さんに、「こういうところで働いているんだ」ということが見えてきます。そこから「この間、あなたのところの上司が出ていたじゃない」といったことが循環(huán)して、「楽しそうにやっているじゃない」「新しいことって意外と面白いよね」といった會(huì)話が生まれるといいなと思っています。
今の若手は良い意味で鈍感なので、100個(gè)の水たまりでも何とも思っていません。もしかすると、彼らの鈍感力で物流業(yè)界を良い方向に進(jìn)めることができるかもしれません。役職や年齢など考えずに、ポジションもフラットです。ドローンオペレーションについても私よりずっと詳しいので、彼らに教えてもらわなければならないくらいです。実際、彼らはこの現(xiàn)場に住み込みながらやっているほどで、「こういうプロジェクトをやるときは住んでなんぼだ」と言ったら、翌日には荷物を持ってやってきました。スピード感が違います。

秋葉:若い人たちとおじさんでは、「仲間」という言葉の感覚も少し違いますよね。昔の仕事の仕方は、基本的には垂直統(tǒng)合、あるいは大企業(yè)を中心にしたピラミッド構(gòu)造の中で完結(jié)させようという感覚がありました。しかし、今そんなやり方をしていたらスピードにもついていけないですし、新しいことを取り入れることもできません。ですから、100個(gè)の水たまりの話を聞いてすごいと思いました。100個(gè)つくろうと思ったら、そもそも垂直の枠の中ではできません。若い世代や他の會(huì)社の人たちも含めて、どんどん巻き込んでいかなければいけない。そういう意味でこの動(dòng)きはすごいと思っています。

やってみて初めてわかる

河合:2016年にオープンイノベーション推進(jìn)室を発足し、私はその室長に就きました。それまではベンチャー業(yè)界や若い方々と話す機(jī)會(huì)もなかったので、物流業(yè)界を目指す若者、スタートアップ企業(yè)はそんなに多くないと思っていました。しかし、いろいろな人とお話しするに従い、こちら側(cè)もだんだんと気持ちが変わってきたのです。大きかったのは、岐阜県大垣市から東京に出島をつくったことです。私たちにとっては畫期的でした。大垣市の本社には100人くらい座れる食堂があります。どこに座ってもいいので何気なく著席すると、たまたま隣に役員がいることもあります。そこで、「おまえ、このあいだのあれな……」なんて言われてしまうと、萎縮してしまって、その時(shí)點(diǎn)で1個(gè)の水たまりが干上がってしまいます。その水たまりをどうしようかと言っているうちに1年間が経ってしまうような狀況でした。
今東京では、私の判斷でどんどん進(jìn)めています。今回の小菅村の話も、本社では誰も知りませんでした。2021年1月22日にエアロネクスト社と業(yè)務(wù)提攜をする1週間前になって、実は小菅村でプロジェクトを検討していて、來週業(yè)務(wù)提攜するということを初めて報(bào)告しました。地中から出る手前で潰されることなく、出た後から見るので、皆も「いいんじゃない?」と言ってくれます。メディアで取り上げていただき前面に出てきたときには、「それも一つかな」という感じです。今までのやり方だったら大変でした。
このプロジェクトでは、2020年8月頃からエアロネクスト社との業(yè)務(wù)提攜を検討し始めて、11月に小菅村と協(xié)定を結(jié)び、翌1月には業(yè)務(wù)提攜をして、4月から運(yùn)用テストを開始し、今に至っています。この1年間で常時(shí)運(yùn)航できるような狀態(tài)まできました。
今日見ていただいた機(jī)體は専用機(jī)なのですが、その物理的な設(shè)計(jì)もほぼ終わりました。飛行テストが済めば量産に入ることができるので、そうなれば100機(jī)の機(jī)體ができてきます。どんどん飛んで、戻ってきて、バッテリーを替えてまた飛ぶ、という狀態(tài)をつくることができます。
重量5キロまで、80センチサイズまでしか運(yùn)べないなど、言い出したらいろいろあります。しかし、そこを経て技術(shù)革新をしていかないと、何も進(jìn)みません。今やっておかなければならないわけです。そこがすごく面白いです。

秋葉:できないことを並べるか、できることから考えるかで、まったく違う進(jìn)み方になりますね。新規(guī)事業(yè)なのですから、やってみないとわからないことばかりですからね。

河合:小菅村と上士幌町で學(xué)んだのは、「やってみて初めてわかることのほうが多い」ということです。最初は、ドローンを飛ばせる村でドローンを使って荷物を運(yùn)ぶという単純なプロジェクトでした。ところが、村に來て、住民の方々からお話を聞くと、一番の悩みは買い物であり、病院がなくて薬が手に入らないことであり、地域交通に予算が必要なことでした。オンデマンドバスは必要だけど、それほど利用されていない。病院に行くときは、社會(huì)福祉協(xié)議會(huì)の方が自家用車に高齢者を乗せて、有償で連れて行く。そんなふうに人の流れと物の流れが見えてきて、そこに課題があることがわかってきたのです。
今、小菅村は「村ごと倉庫」になっています。在庫をどこに置いて、どこでロケーション管理をするのか。物を動(dòng)かすのか、あるいは人がロケーションまで動(dòng)くのか。私たちはこれを「村ごと倉庫化」と言っています。村で動(dòng)いている自動(dòng)運(yùn)転のAGV(無人搬送車)があり、ドローンが飛んでいて、人がリアルで歩いていて、場合によっては一緒に荷物を持ってくることもある。物流側(cè)でも人側(cè)でもそれを整えていく。人を動(dòng)かすのか、物を動(dòng)かすのか。そのときの動(dòng)かし方がバスなのか、タクシーなのか、徒歩なのか、トラックなのか、ドローンなのか、その組み合わせを考える。今、フィジカルインターネットやスマートシティといった話もありますが、今のところ、私にとってはそこが本質(zhì)です。物が近づいていくのが便利なときもあれば、人が動(dòng)くほうが便利なときもあります。スマートに動(dòng)ける狀態(tài)にするには、物流がどのような役割を果たすべきなのかが重要だと感じています。

秋葉:お店でも同じですよね。店舗に商品を?qū)盲堡毪韦€(gè)人の家に屆けるのかといった議論をしがちですが、お店を地域デポと捉えると、買い物に來てくれるのか、そのエリアに屆けるのかという話になります。最近、イオンさんが「まいばすけっと」のような小型店舗の數(shù)を増やしているようです。大きなモールだけではなく、面を網(wǎng)羅するという動(dòng)きを始めているのだと思います。小売業(yè)は消費(fèi)者に近い位置にいるので、敏感に嗅ぎ取ってそのような動(dòng)きになるのでしょう。結(jié)局、物流もそれを追いかけていくことになりますから、それをわかったうえで行動(dòng)しなければなりません。そう考えると、河合さんがやられているドローンデポの話もそうですし、コンビニ配送の話もそうです。河合さんのお仕事は、まさに本質(zhì)的なことですね。

河合:おっしゃるように、「在庫をどう見るか」という話なのだと思います。コンビニもそうですし、コンビニ型スーパーもしくはスーパー型コンビニもそうです。年齢や家族構(gòu)成、ロケーション、タイミングにもよりますが、コンビニで受け取りたいときもあれば、家に來てほしいときもあります。今はUber Eatsのようなフードデリバリーもあります。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、お金を払ってでも、つまり時(shí)間を買って屆けてほしいというニーズがさらに増加していると思います。今までは、屆けてもらうのが申し訳ないから取りに行くという感じでした。ピザはデリバリーが當(dāng)たり前でしたが、他はそうではなかったですよね。それが、コロナ禍では「時(shí)間で屆けてもらうのであれば、きちんと対価を払わなければいけない」と考える人が増えてきました。自分が外に出たくない。自分が買い回る時(shí)間やリスクを考えたら、誰かにやってほしい。それに対して一定の対価を払わなければいけない、ということをわかり始めています。2018年頃は5年後、10年後の話だと思っていましたが、新型コロナウイルス感染拡大によって、物流にとっては大きく良い方向に変わったと思っています。

秋葉:私もそう思います。徐々にではなく一気に変わったので、余計(jì)はっきりしました。

河合:コロナ禍になって驚いたことがもう一つあります。今ではあちこちでUber Eatsを見かけますが、屆けるという仕事にこれほど若者が集まると思っていませんでした。

秋葉:Uber Eatsのような働き手はもともとギグワーカーと言われていて、私たちはタイムシェアリングの一つのかたちとして考えていました。しかし、実際は違いますよね。本業(yè)のようになっています。

河合:本當(dāng)に驚きました。人不足、ドライバー候補(bǔ)がいない、若手が入らない、トラックはカッコ悪い、免許が取りづらい、オートマの免許では仕事できないなど、物流業(yè)界にはネガティブな情報(bào)が多かった中、物を?qū)盲堡胧耸陇颏筏瑜Δ人激θ摔ⅳ欷郅纱髣荬い郡长趣擞職荬訾蓼筏俊?/p>

秋葉:イメージが先行しています。そのイメージが間違っているわけではないのですが、今、業(yè)界が大きく変わろうとしていることもまた事実です。

  • 次の記事へ次の記事へ

トークセッション ゲスト:學(xué)習(xí)院大學(xué) 経済學(xué)部経営學(xué)科教授 河合亜矢子

トークセッション ゲスト:セイノーホールディングス株式會(huì)社 執(zhí)行役員 河合秀治

トークセッション ゲスト:SBロジスティクス株式會(huì)社 COO 安高真之

トークセッション ゲスト:大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 取締役常務(wù)執(zhí)行役員 建築事業(yè)本部長 浦川竜哉

トークセッション ゲスト:株式會(huì)社Hacobu 代表取締役CEO 佐々木太郎

トークセッション ゲスト:明治大學(xué) グローバル?ビジネス研究科教授 博士 橋本雅隆

トークセッション ゲスト:株式會(huì)社 日立物流 執(zhí)行役専務(wù) 佐藤清輝

トークセッション ゲスト:流通経済大學(xué) 流通情報(bào)學(xué)部 教授 矢野裕児

トークセッション ゲスト:アスクル株式會(huì)社 CEO補(bǔ)佐室 兼 ECR本部 サービス開発 執(zhí)行役員 ロジスティクスフェロー池田和幸

トークセッション ゲスト:MUJIN CEO 兼 共同創(chuàng)業(yè)者 滝野 一征

トークセッション ゲスト:株式會(huì)社ABEJA 代表取締役社長CEO 岡田陽介

トークセッション ゲスト:株式會(huì)社ローランド?ベルガー プリンシパル 小野塚 征志

トークセッション ゲスト:株式會(huì)社アッカ?インターナショナル代表取締役社長 加藤 大和

スペシャルトーク ゲスト:株式會(huì)社ママスクエア代表取締役 藤代 聡

スペシャルトーク ゲスト:株式會(huì)社エアークローゼット代表取締役社長兼CEO 天沼 聰

秋葉淳一のロジスティックコラム

トークセッション:「お客様のビジネスを成功させるロジスティクスプラットフォーム」
ゲスト:株式會(huì)社アッカ?インターナショナル代表取締役社長 加藤 大和

トークセッション:「物流イノベーション、今がそのとき」
ゲスト:株式會(huì)社Hacobu 代表取締役 佐々木 太郎氏

「CREはサプライチェーンだ!」シリーズ

「物流は経営だ」シリーズ

土地活用ラボ for Biz アナリスト

秋葉 淳一(あきば じゅんいち)

株式會(huì)社フレームワークス會(huì)長。1987年4月大手鉄鋼メーカー系のゼネコンに入社。制御用コンピュータ開発と生産管理システムの構(gòu)築に攜わる。
その後、多くの企業(yè)のサプライチェーンマネジメントシステム(SCM)の構(gòu)築とそれに伴うビジネスプロセス?リエンジニアリング(BPR)のコンサルティングに従事。
2005年8月株式會(huì)社フレームワークスに入社、SCM?ロジスティクスコンサルタントとしてロジスティクスの構(gòu)築や改革、および倉庫管理システム(WMS)の導(dǎo)入をサポートしている。

単に言葉の定義ではない、企業(yè)に応じたオムニチャネルを?qū)g現(xiàn)するために奔走中。

コラム一覧はこちら

注目ランキング

※記事の掲載內(nèi)容は取材當(dāng)時(shí)の情報(bào)です

メールマガジン會(huì)員に登録して、土地の活用に役立つ情報(bào)をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會(huì)員 無料會(huì)員登録

土地活用に役立つコラムや動(dòng)畫の最新情報(bào)はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現(xiàn)場見學(xué)會(huì)の案內(nèi)など役立つ情報(bào)が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

亚洲在线小视频_日韩中文字幕a_亚洲一区二区三区四区五区六区 _亚洲一区二区三区四
欧美亚韩一区| 国产一区二区成人久久免费影院| 欧美—级高清免费播放| 欧美性做爰毛片| 中文亚洲字幕| 老司机免费视频一区二区| 欧美午夜a级限制福利片| 国内久久精品| 久久精品动漫| 国产精品v亚洲精品v日韩精品 | 久久福利毛片| 欧美午夜在线| 亚洲免费婷婷| 欧美日韩国产综合网| 伊人久久婷婷| 欧美成ee人免费视频| 国产一区成人| 猛男gaygay欧美视频| 国产欧美亚洲视频| 久久精品国产成人| 国产精品亚洲综合色区韩国| 久久不射中文字幕| 国产精品中文字幕欧美| 久久av老司机精品网站导航| 国产精品人人做人人爽人人添| 欧美一区免费视频| 国产精品久久久久国产a级| 亚洲欧美日韩直播| 国产精品久久久久久模特 | 欧美成年人在线观看| 红桃视频成人| 欧美日本在线| 午夜视频在线观看一区二区三区| 欧美色另类天堂2015| 西西人体一区二区| 国产精品福利影院| 久久成人精品| 国产亚洲精品激情久久| 老妇喷水一区二区三区| 一区二区三区在线视频免费观看| 欧美国产一区二区| 亚洲免费在线观看| 国产精品成人一区二区| 久久久91精品国产| 黄色成人av网站| 欧美啪啪成人vr| 亚洲欧美在线磁力| 国产欧美日韩专区发布| 美女主播一区| 亚洲一区二区三区在线视频| 国产精品久久久久久久久动漫 | 国产精品久久久久久久久 | 国产欧美在线播放| 欧美777四色影视在线| 亚洲一区二区在线免费观看视频| 欧美视频在线免费看| 久久久久久穴| 亚洲天堂激情| 国产精品麻豆va在线播放| 久久夜色精品国产噜噜av| 怡红院精品视频| 国产精品久久久久久久久久久久 | 欧美美女日韩| 久久爱www久久做| 红桃视频国产精品| 国产精品国产自产拍高清av王其| 久久视频在线视频| 亚洲网站啪啪| 国产精品一区视频网站| 欧美高清不卡在线| 欧美中文字幕视频| 伊人久久亚洲影院| 国产精品久久久久久久久久免费看| 麻豆成人综合网| 欧美伊人久久久久久久久影院| 国产亚洲一区二区三区在线观看 | 久久精品导航| 中文一区二区| 国产一区二区三区直播精品电影| 欧美日韩亚洲精品内裤| 久久久久国产精品厨房| 亚洲图片在区色| 国产一区二区三区高清 | 亚洲一区二区三区中文字幕| 国产亚洲精品久久飘花| 国产精品qvod| 欧美精品一区二区三区蜜桃| 久久性色av| 欧美一区二视频| 亚洲在线国产日韩欧美| 韩国av一区| 国产欧美一区二区在线观看| 欧美日韩国产91| 牛人盗摄一区二区三区视频| 久久久999| 欧美中文字幕在线| 午夜一区二区三视频在线观看| 伊人春色精品| 黄色一区二区在线| 国产日韩欧美电影在线观看| 欧美视频久久| 欧美日韩在线播放一区| 欧美黑人在线观看| 美女久久一区| 久久综合影音| 久久在线免费观看视频| 久久精品亚洲精品| 久久动漫亚洲| 久久激情五月丁香伊人| 亚洲综合成人婷婷小说| 亚洲小说欧美另类婷婷| 伊人成人开心激情综合网| 黄色日韩在线| 伊人成年综合电影网| 伊人久久大香线| 一区在线播放| 亚洲午夜成aⅴ人片| 在线成人av| 国产精品99久久久久久久vr| 曰韩精品一区二区| 亚洲无吗在线| 午夜精品久久久久久久蜜桃app| 亚洲欧美国产一区二区三区| 亚洲综合三区| 午夜视频在线观看一区| 欧美一区二区三区精品| 久久精品午夜| 蜜桃久久av一区| 欧美福利一区二区三区| 欧美精品在线一区二区| 欧美日韩国产一区二区三区地区| 欧美色中文字幕| 国产精品亚洲综合天堂夜夜| 国产日韩精品在线| 国产一区二区三区无遮挡| 韩日欧美一区| 亚洲一区二区三区四区五区午夜| 亚洲摸下面视频| 久久精彩视频| 免播放器亚洲一区| 欧美精品电影| 欧美天天在线| 国产日产欧美一区| 一区二区在线视频观看| 亚洲一区图片| 欧美在线免费播放| 久久综合激情| 欧美日韩国产免费观看| 国产精品扒开腿爽爽爽视频| 国产日韩亚洲欧美| 亚洲视频在线一区| 欧美在线观看一区二区三区| 美日韩在线观看| 欧美涩涩视频| 国产亚洲欧美日韩日本| 中文一区二区| 久久国产欧美精品| 欧美电影免费观看高清完整版| 欧美日韩在线直播| 国产日韩欧美高清| 亚洲一区欧美一区| 久久九九国产精品| 美女任你摸久久| 欧美视频在线免费看| 国内免费精品永久在线视频| 亚洲一卡二卡三卡四卡五卡| 久久久久国产精品一区二区| 欧美精品 日韩| 国产精品自拍在线| 中文国产一区| 久久精品综合一区| 欧美日韩免费高清| 国产一区二区三区在线观看精品| 亚洲欧美国产不卡| 欧美91精品| 国产日产欧美一区| 亚洲一区二区三区国产| 久久久久免费观看| 欧美视频在线观看免费网址| 精品1区2区| 久久精品亚洲乱码伦伦中文| 欧美日韩精品系列| 国产在线拍偷自揄拍精品| 欧美影片第一页| 欧美日韩国产一区二区| 国模一区二区三区| 欧美在线观看网址综合| 欧美日韩国产专区| 一区在线播放| 老司机免费视频久久| 国产精品色在线| 亚洲欧美国产一区二区三区| 嫩模写真一区二区三区三州| 国产欧美一区二区三区久久 | 国产日韩欧美综合精品| 欧美夜福利tv在线| 欧美精品一区二区三区久久久竹菊 | 欧美视频第二页| 正在播放亚洲| 欧美成人69av|