土地活用ラボ for Biz

コラム No.53-19

PREコラム

戦略的な地域活性化の取り組み(19)「小さな拠點」づくり1 中山間地域の生活圏を再生する取り組み

公開日:2019/11/20

少子高齢化や人口減少による地域住民の生活基盤への影響は、特に中山間地域(山間地及びその周辺の地域)にとって大きな問題となります。中山間地域は國土の70%以上を占めており、地域社會にとって中山間地域の再生により住民の生活圏を維持することは、地域環境を保全する意味でも必要なことです。

少子高齢化による中山間地域の衰退

戦後しばらくは、中山間地域には、食料や日用品等の買い物、ガソリンや燈油等の燃料の調達、公共交通による集落間移動などが可能な「生活圏集落」が點在し、各集落內で完結した生活環境がある程度整っていました。しかし、少子高齢化や人口減少が著しい近年では、集落內での生活基盤の維持や交通手段の確保が難しくなり、高齢者にとっては、近隣の集落での食料や燃料の調達、醫療?福祉サービスの受給もままならない狀況が生まれています。集落を集約してコンパクトな街を形成する方法もありますが、住民にとっては愛著のある土地を離れることへの抵抗感もありますし、人間が不在となることで里山の自然環境が荒廃することにも繋がりかねません。民間事業者や行政による移動販売や出張サービスなどで対応が可能とはいえ、中山間地域に広く點在する集落への個別対応は非効率であり、將來的に持続が可能な取り組みとはいえません。

「小さな拠點」づくり

國は近年、「土地再生法」の理念の基で、「小さな拠點」づくり事業を推進しています。
小さな拠點とは、學校や醫療機関、行政施設等が集積し、住民が暮らしていくための生活基盤が整っている小學校區程度の地域を指します。そこを中心として周辺集落をコミュニティバス等で結び、分散している生活機能をネットワーク化することが、「小さな拠點」づくり事業の試みです。
「小さな拠點」を形成することにより、周辺集落の住民が必要とする行政や民間のサービスをワンストップで受けることができ、また住民が交流することで集落間のコミュニティの醸成にも繋がり、住民の見守りと安心安全を確保する拠點として機能することが期待されています。このような拠點が持続できれば、人口減少や高齢化に柔軟に対応できる中山間地域の生活環境が確保できるものと考えられます。

「小さな拠點」は地域住民の総意で創り上げる

「小さな拠點」とはいえ、地域住民全體の生活や経済活動に関わる総合的な取り組みですので、官民一體となった持続的な活動が求められます。一方、全ての課題を一括して解決しようとすれば、計畫倒れとなりやすい取り組みでもあります。そこで、國土交通省は「小さな拠點づくりガイドブック」を策定し、取り組みの指針を示しています。ガイドブックによれば、検討體制づくりからプラン策定までの第1フェーズと、事業の開始から計畫の見直しや修正を行いながら活動を持続していく第2フェーズに分けて説明されています。

まず、第1フェーズでは、(1)行政と民間企業や住民で構成される検討體制を立ち上げ、(2)地域におけるニーズとシーズを把握したうえで、(3)「小さな拠點」づくりプランを検討し、(4)実施運営體制を確立します。「小さな拠點」づくりに向けたこれらの活動を支援する事業として、國土交通省の「小さな拠點」を核とした「ふるさと集落生活圏」形成推進事業をはじめ、各省庁が様々な支援制度を打ち出しています。
第2フェーズでは、活動の効果を測定しながらプランの點検?見直しを行い、活動をより充実させていきます。例えば「買い物」「醫療?福祉」「公共交通」など、解決したい取り組みを順次追加したり、「買い物」であれば、連攜する事業者を拡充し利便性を向上させたりと、ステップを踏んで地域の生活基盤や集落間ネットワークをより強固なものにしていきます。その過程で、廃校や空き家の利活用や新たなコミュニティビジネスの創立など、地域事情に合わせた創意工夫が全國で試みられています。

道の駅を核とした「小さな拠點」づくり(長野県豊丘村の事例)

「小さな拠點」づくりは、実際にどのような取り組みなのか、內閣府の公表資料から長野県豊丘村の事例を見てみましょう。
長野県豊丘村は、長野県の南部、飯田市に隣接し、天竜川沿いの河岸段丘に位置する人口6,400人あまりの村で、森林面積が約75%に及ぶ中山間地域です。豊丘村では、地域住民が安心して暮らすために必要な生活サービス機能を集約?確保する「小さな拠點」の中核施設として、「道の駅 南信州とよおかマルシェ」を2018年にオープンしました。また、村內の全集落をコミュニティバスで結ぶ交通ネットワークを形成することで、交通弱者への支援を一體的に進めています?!傅坤务k 南信州とよおかマルシェ」は、村や住民が出資する株式會社が施設の管理運営を行い、公共施設の維持管理運営等の受託をはじめ、民間スーパーマーケットの誘致、農畜産物や林産物、加工品等の地域特産物の販売、農家レストランの運営、観光土産品の企畫、製造及び販売?イベントや各種體験講座等の企畫及び運営などを推進し、住民が生活に必要な食料品や日用品の販売や、住民による農畜物等販売の支援、住民の交流を促進するコミュニティスペースや行政情報の提供など、ワンストップで地域住民の生活を支えるとともに、將來に向けて生活を豊かにする機能を整備しています。また、「道の駅 南信州とよおかマルシェ」の運営により、地域の住民の雇用創出にも貢獻しています。さらに、「道の駅」は、地域外からの流入者の結節點でもありますので、交流人口の増加による経済効果も期待されています。
このように、「小さな拠點」づくりは、行政や地域事業者、住民による官民一體となった取り組みとして中山間地域の課題を解決する、持続可能なマネジメント機能を確保する事業であるといえそうです。

関連コラム

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 日本一区二区视频| 91香蕉视频污污| 日韩视频在线免费| 国产精品视频yy9099| 东北少妇不带套对白| 日韩a级片在线观看| 亚洲国产精品一区二区成人片国内 | 国产成人手机高清在线观看网站| 中文字幕丝袜制服| 欧美老少配性视频播放| 国产农村妇女精品一二区| 0588影视手机免费看片| 天天摸天天做天天爽水多| 中国国产aa一级毛片| 日本强不卡在线观看| 亚洲AV色香蕉一区二区三区蜜桃 | 九九久久99综合一区二区| 精品国产一区二区三区久久| 国产精品乳摇在线播放| 99视频在线免费| 尤物视频www| 中文字幕亚洲欧美日韩高清| 日本最新免费二区| 久久综合琪琪狠狠天天| 欧美一级视频精品观看| 亚洲最新黄色网址| 激情内射亚洲一区二区三区爱妻| 免费观看男男污污ww网站| 欧美性bbwbbw| 国产精品色午夜视频免费看| aaaaa毛片| 女人张开腿无遮无挡图| 一级黄色大片网站| 打开腿给医生检查黄文| 久久久夜间小视频| 日韩精品亚洲人成在线观看| 国产日韩美国成人| 亚洲人成网站999久久久综合| 洗澡被王总干好舒服小说| 国产在线果冻传媒在线观看| 亚洲精品中文字幕无乱码麻豆|