関連コンテンツ
このたび大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社の『DXアニュアルレポート2023』に対する「第三者コメント」の執(zhí)筆を依頼いただいた矢島孝應(yīng)です。以前から発行されておられた『ITアニュアルレポート』の頃から読ませていただいております。私はパナソニック、三洋電機(jī)、ヤンマーの3つの製造會(huì)社で情報(bào)システム責(zé)任者をさせていただき、現(xiàn)在は「日本企業(yè)をIT/デジタルで強(qiáng)化する」活動(dòng)をNPO法人の立場で推進(jìn)している「特定非営利活動(dòng)法人 CIO Lounge」の理事長をしております。
今回『DXアニュアルレポート2023』を拝読し、先ずは大和ハウス工業(yè)のIT化、並びにデジタル化への取り組みが年々強(qiáng)化され、著実に経営の中核的取り組みとして進(jìn)んでおられる點(diǎn)に敬意を表したいと思います。
日本並びに日本企業(yè)の特徴として、「日本は外圧が無ければ変革ができない」と言われることが挙げられます。この數(shù)年間、殘念ながらやはりパンデミックという外圧により社會(huì)のしくみや常識が大きく変化しました。そのことは全てがマイナス面ばかりではなく、日本もようやく「働き方」や「お客様接點(diǎn)」等においてITや通信を有効活用する方向に一歩踏み出したように見えます。しかし、スイスに拠點(diǎn)を置く國際経営開発研究所(IMD)が毎年発表する経済指標(biāo)「世界競爭力ランキング」の中には「世界デジタル競爭力ランキング」があるのですが、2022年度のランキングでは、殘念ながら日本は、2020年から毎年1位ずつ順位を下げ、29位まで順位を下げてしまいました。特に指標(biāo)のひとつである「ビジネスの俊敏性」を見ると、2022年は63カ國中62位とワースト2となってしまいました。つまり日本ではこの數(shù)年間、外圧によりIT化やデジタル化が進(jìn)み、ビジネススピードが強(qiáng)化されたと思っている企業(yè)や各種団體が多いのですが、他國の進(jìn)歩はそれを上回る速さで変化が進(jìn)んでいるという事実を知らなければなりません。
矢島 孝應(yīng)(やじま たかお)
1979年松下電器産業(yè)株式會(huì)社(現(xiàn)パナソニック株式會(huì)社)入社。三洋電機(jī)株式會(huì)社を経て2013年1月にヤンマー株式會(huì)社に入社。その間、アメリカ松下電器5年、松下電器系合弁會(huì)社取締役3年、三洋電機(jī)株式會(huì)社執(zhí)行役員、関係會(huì)社社長3年を経験。ヤンマー株式會(huì)社入社後、執(zhí)行役員ビジネスシステム部長就任。2018年6月に取締役就任。2020年5月退任。現(xiàn)在NPO法人 CIO Lounge理事長。
そうした狀況下で、日本企業(yè)は二極分化していると考えます。一方は大和ハウス工業(yè)のように會(huì)社の中核としてIT/デジタル化を進(jìn)めている企業(yè)と、もう一方は従來通り企業(yè)活動(dòng)の経費(fèi)の一部としてIT/デジタル化を進(jìn)めている企業(yè)です。日本企業(yè)は戦後素晴らしい経営者が數(shù)多く登場し、企業(yè)が社會(huì)を変革すると言う強(qiáng)い想いを持ち、第二次産業(yè)革命の技術(shù)と歐米の経営手法を取り入れて強(qiáng)固な企業(yè)を作ってきました。その際、経理部門、人事部門、戦略部門のような機(jī)能組織が縦割り組織に橫串を刺し、全社視點(diǎn)で社長の意思決定と行動(dòng)を支える役割を果たしてきました。よってこれらの部門長が企業(yè)の取締役會(huì)やボードメンバーになってきたわけです。しかし、第三次産業(yè)革命を超えた「デジタル革命時(shí)代」の今、企業(yè)を全體的に鳥瞰しマネージメントするためには「情報(bào)(データ)」と「業(yè)務(wù)プロセス」が重要になります。さらに、SDGs経営を進(jìn)めていくためには、業(yè)界や社會(huì)レベルを見據(jù)えた企業(yè)活動(dòng)をしなければなりません。つまり、これまで以上に広い視野と役割を持ち、橫串を刺すことが企業(yè)の成長に不可欠な取り組みになったといえるでしょう。今回の『DXアニュアルレポート2023』で「第7次中期計(jì)畫」の重點(diǎn)テーマとして「デジタルトランスフォーメーション」の取り組みが3つの経営方針すべてに橫串を刺して取り組む様に表現(xiàn)されておられ、そこに強(qiáng)い意志を感じました。このレポートを通じて大和ハウス工業(yè)がますます「強(qiáng)固な組織になっていくぞ!」という素晴らしい意志を感じることができました。大和ハウス工業(yè)の今後の更なる発展を祈念しております。