ネコのプロに聞く ネコが心地良く暮らす住宅のポイント
公開日:2015/05/14
![]()
┃犬と同じように、ネコもしつけが第一
新居でネコと暮らしたいと考えているのであれば、少しでもネコが心地良いと感じられる環(huán)境を整えたいと思っているはずです。そんな人のために、ネコと暮らす上で新居で気をつけるべき條件を、ネコのブリーダーとして30年以上のキャリアを持つ“ネコのプロフェッショナル”である、(株)ジョーカーのネコ専門ショップ「Kitty Diamond」営業(yè)部次長の杉田郁子さんに伺いました。
杉田さんがまず強(qiáng)調(diào)するのは、ネコをしっかりとしつけることです。「犬と違いネコはしつけができないと一般的に思われていますが、幼少期からしっかりとしつけをすれば、トイレや爪研ぎを家のあちこちでするなどのトラブルは、ほとんどなくなります。海外ではネコのしつけは當(dāng)然のように行われ、犬と同じようにマナーを守って家の中で人と共生しています」。
一方で犬とは違うネコならではの特性もあり、それを理解することが大切だと杉田さんは指摘します。「ネコはそもそも非常に賢い動物で、単獨で生きていく習(xí)性がある。そうした特徴を踏まえて適切な環(huán)境を作れば、ネコも人も気持ち良く暮らすことができるようになります」。
┃まずネコ専用の“家”を作ってあげる
そうしたことを踏まえ、新居でネコが暮らす環(huán)境づくりの中核となるのは、「家の中のネコ専用の“家”」だと杉田さんは言います。「ようは、ネコ専用のテリトリー=柵を作ってあげること。90cm×60cm×100cm程度の狹い柵で十分。あくまでも一時的にですが、むしろ狹い場所を作ってあげることが大切です」。
ネコは新たな環(huán)境に対して非常に臆病であり、まず自分の把握できる狹いテリトリーを確保し、様子を見ながら徐々に活動範(fàn)囲を広げて行く習(xí)性があるとのこと。そして一度慣れてしまえば、あとはそのテリトリー內(nèi)をルールに沿って生活していき、そのルールを破ることはないそうです。
そして杉田さんは、“家”の中には必ずトイレを設(shè)置して欲しいと言います。「トイレで用を足す習(xí)慣がつけば、柵を外したとしても、他の場所でトイレをすることはほぼありません」。また、“家”から活動範(fàn)囲を広げるなかで、爪研ぎのしつけも行った方が良いと言います。「ネコが爪研ぎをする仕草をしたら、貓じゃらしなどで爪研ぎをする場所に誘導(dǎo)してあげてください。數(shù)回くり返せば、他の場所ではやらないようになるはずです」。ちなみに寢起きのタイミングや、伸びをした時が、爪研ぎをするサインだそうです。
![]()
Kitty Diamond內(nèi)にあったキャットタワー。こうして上下に動ける環(huán)境を作ることもネコにとっては大切だそうです
┃上下に移動しやすく、飼い主が手入れしやすい環(huán)境を作る
こうして徐々に新居に順応させて行き、あとは細(xì)かいポイントを押さえて環(huán)境を作っていけば、ネコが気持ち良く暮らせる場所はおのずとできていく、と杉田さん。その主要なポイントを以下にまとめてみました。
(1) 上下に移動しやすく高い場所を作ってあげる
ネコは高い場所から敵がいるか周囲を確認(rèn)する性質(zhì)があるので、高い場所を作ってあげると安心します。専用棚を設(shè)置しても良いですし、子ネコならキャットタワーなどでも良いと思います
(2) 自然を感じられる場所を作る
ネコはもともと自然の中で暮らしていた動物。自然を直に感じられる工夫があったほうが良いので、中庭のような空間があると良いでしょう。その際、ネコは濕気に弱いので風(fēng)が通る場所も意識して作ってあげてください
(3) 壁や床は手入れしやすいタイルなどの素材を選ぶ
ネコを飼っていると、嘔吐したり、マーキングやスプレー行為をすることがあります。それを簡単に清掃するために、防水効果の高いタイル素材などを選ぶと便利です
この他にも住環(huán)境だけでなく、生活の中でも押さえるべきポイントはさまざまあるそうですが、大切なのはネコがどうしたら快適に暮らせるかを勉強(qiáng)し続ける姿勢だと、杉田さんは強(qiáng)くおっしゃいます。「どんなに良い環(huán)境を整えても、飼い主自身がネコのことを真剣に考えていなければ、すぐに見抜かれます。逆に常にネコのことを考え、環(huán)境を工夫してあげれば、ネコはもっと美しくなる。そうなるともっとネコを好きになるはずです」。そして杉田さんは、「ネコにとって快適な環(huán)境は、人にとっても快適であるはず」とも付け加えます。人も一緒に気持ち良く暮らせる場所を考えるのであれば、家づくりはもっと楽しくなりそうですね。
![]()
杉田さんによると、「爪研ぎは床型よりも高さのあるポール型がおすすめ。床型だと他の床と間違えて爪研ぎをしてしまう可能性もある」とのこと
![]()
住環(huán)境だけでなく、日頃の食生活にも気を配って欲しいと杉田さん。近年、キャットフードは年齢別、機(jī)能別に栄養(yǎng)素が含まれたものが販売され、特に高齢ネコには使い分けることがおすすめとのこと
![]()
抜け毛を防ぐ意味でも、月1回はシャンプーをした方が良い、と杉田さんは提案。バスタブを設(shè)置するのであれば、寫真のように一定の深さのある方が洗いやすいそう。子ネコの時期からシャンプーしているネコは水に慣れていて、シャンプーを嫌がることはほとんどないそうです
店舗紹介
![]()
キティダイヤモンドお臺場店
東京都江東區(qū)青海1-3-15 パレットタウン ヴィーナスフォート1階
Tel/03-5530-3313
営業(yè)時間/11:00~21:00
![]()
キティダイヤモンド六本木ヒルズ店
東京都港區(qū)六本木6-10-1 ヒルサイドB1
Tel/03-5786-7522
営業(yè)時間/11:00~21:00
杉田郁子さん
ネコちゃんの業(yè)界にたずさわって30年以上の経歴を持ち、アメリカに本部を置く世界規(guī)模のネコちゃんの団體CFAの日本支部を設(shè)立した責(zé)任者の一人として、キャット?ショーを主催するなど幅広く活躍しています。特に、アメリカン?ショートヘアーのブリーディング歴は長く、日本一のネコちゃんたちを作り出しています。(株)ジョーカーではネコ専門店「Kitty Diamond」の責(zé)任者として、活躍中です。
愛ネコは、CFAナショナルウィナー グランドチャンピオンのアメリカンショートヘア(男の子)。名前はKCDANCERS TIGER TWO ‘Mr.T‘「ミスターT」。スペイン、フランス、イタリア、アメリカなど歐米諸國各地のキャットショーで大活躍しているネコ> ちゃんで、2011-2012年の世界ランキング上位にランクイン。





































