大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

世界の環境共生住宅

Vol.11 世界最古の摩天樓都市(イエメン?サナア舊市街)

Vol.11 世界最古の摩天樓都市(イエメン?サナア舊市街)

石と日干しレンガを積み上げた塔狀の家

中東アラビア半島にあるイエメン共和國。首都のサナアは、標高2,300mの高原地帯にある盆地に位置しています。年間平均気溫は25℃、冬の早朝には氷點下まで気溫が下がることもあります。濕度は一年中低く、年間降水量は500mm以下(東京の約3分の1)です。雨季は3~5月と8月~9月。雨は降ったとしても、午後に數時間だけです。

サナア舊市街と呼ばれる地域は、約1km四方の古い市壁に取り囲まれています。面積は137ha。約6,400棟の住宅があり、約5萬人が暮らしています。サナアの人が住む家の多くは、縦長の直方體のかたちをした塔狀の建物です。建物の高さは、3階建てから9階建てまでさまざまです。

塔狀住宅がサナア舊市街で発達した理由は、3つあります。まずは、人口増加で土地を有効に活用するために住居を高層化したこと。そして第2の理由が防衛です。かつてイエメンでは、部族間の爭いがしばしば起こりました。そのため外敵の侵入を防ぎやすい、塔狀の家にしたのです。第3の理由は、女性を他人の視線から守るため。アラブ?イスラム世界では、女性の姿を家族以外の男性の目にさらすことは避けなければなりません。外部からのぞきにくい塔狀の家は、サナアの女性にとって安心して暮らせる空間なのです。

塔狀住宅の內部

入口のノッカー

入口のノッカー

道路に面した家の入口である重い木の扉には、獨特のかたちをした鉄製のノッカーがついています。ノッカーがたたかれると、住人が上の階にあるのぞき窓から來訪者を確認します。上階にあるロープを引っ張ると、1階玄関につながっているかんぬきが外れ、重い木の扉が押し開けられる仕組みで、いわばインターホンの原型といえるような仕組みです。來客は少しかがんで家の中に入ります。

1階は人の居住空間ではなく、もともとはヤギ、ヒツジ、ウシなどの家畜小屋でした。また、防衛上の理由から、1階にはほとんど窓がありません。

女性が使うのぞき窓(上)と伝統的な冷蔵庫(下)

女性が使うのぞき窓(上)と伝統的な冷蔵庫(下)

中2階には穀物などの貯蔵庫があり、その上の階からが居住空間になります。3階は外敵に襲われたときに防衛できるよう、通常男性が暮らす場所になっています。ここには「ディーワーン」と呼ばれる広い部屋が設けられ、応接間や家族の集まる空間として使用されます。床に絨毯を敷く生活スタイルであるため、部屋にはイスやベッドなどの家具はありません。夜は床の上にマットレスなどを敷いて、毛布にくるまって寢ます。また、各階の中央はホール狀の廊下となっており、これをはさんで南側は冬の部屋、北側は夏の部屋として使い分けする家もあります。

最上階のマフラージ

最上階のマフラージ

カートパーティの様子

カートパーティの様子

4階には女性が暮らす空間があり、臺所や寢室に分かれています。來客用ののぞき窓もたいていこの階に設けられます。風通しの良い家の北側には臺所があり、のぞき窓と同じようなかたちをした伝統的な「冷蔵庫」に、肉や野菜をぶら下げて保存しています。また女性は寢室でまとまって寢ています。來客の男性が入らないように、階段のあるホールは扉で仕切られています。最上階は、下の階よりもひとまわり小さく、「マフラージ」と呼ばれる來客用の展望室になっています。ここではイエメンの男性の社交に欠かせないカートパーテ?!肖铯欷蓼?。家の大きさにもよりますが、低層階が家畜小屋や穀物貯蔵庫で、最上階がマフラージ、その間が居住階というのが基本で、1軒あたり10~30人程度の家族が暮らしています。

※カートは常緑樹の葉。気の合う者同士が集まり、カートを噛み、口の中にためながら話をしたり、水タバコを吸ったりしてくつろぐ時間をカートパーティーといいます。

塔狀住宅の素材と構造

上層階と低層階で素材の違う建築

イエメンには森林が少なく、木材を手に入れるのがむずかしいため、家の素材には山から切り出した石や日干しレンガを用いています。塔狀住宅の低層部は重い大きな石を積んで作られています。

低階層には窓はほとんどなく、明かり取りや換気のために小さく最小限の數だけ設けられています。窓がほとんどないことで外敵の侵入を防ぎ、サナアの砂埃も避けることができます。

また、大きな窓をつけると壁の面積が減り、上の階の重さを支えきれません。

上階層は反対に、重量の軽い日干しレンガを積み上げて作られています。日干しレンガは水に弱いため、上下階のつなぎ目や窓枠などには防水効果のある漆喰(しっくい:消石灰を主成分とした塗壁材)を塗り、雨や生活用水から壁を守ります。部屋の內壁に隙間なく塗られるため、防寒?防暑にも優れ、乾燥した気候で晝夜の溫度差が激しいサナアの気候にも適しています。

外壁にも漆喰が塗られているので、白い漆喰模様を窓枠や上下階のつなぎ目に見ることができます。

トイレを起點とするエコシステム

マクシャマ(菜園)

マクシャマ(菜園)

塔狀住宅には各階にトイレが設けられています。通常道路に面した建物の隅にあり、どの階も同じ位置に配置され、上から下までたて穴が通っています。屎尿(しにょう)は床から壁にあいた穴を通って直接外に排出されます。サナアは乾燥しているので、そのままにしていても問題はありません。また、糞便はたて穴を通って1階の肥だめに落ちます。ここには家畜の糞も集められています。肥だめには小さな穴があいていて、そこから定期的にかき出し人がやってきて、糞便を回収していきます。

回収された糞便は「ハンマーム」という公衆浴場の燃料として使用され、その燃えかすはサナア舊市街にいくつもある菜園の肥料になります。人びとは菜園で育った野菜を食べ、ふたたび排泄します。このように閉ざされたサナアの市壁內で、完全に循環するエコシステムが成立していました。

サナア舊市街のエコシステム

住宅から出るごみ処理問題を街全體の仕組みに取り入れ、「人類が住み続けているもっとも古くからの都市」といわれるサナア舊市街。數百年前の先祖から受け継いだ伝統的な石積みの上に今の世代が新たな居住空間を建て増したレンガの高層住宅が、近年発展した他の都市とは違うユニークな街並みを形成しています。

POINT

  • トイレを起點としたエコロジカルなシステムが公衆浴場や菜園含めた街の循環をつくっているのね。
  • 日の當たる南側を冬の部屋として暖かく、北側を夏の部屋として涼しく過ごしているんだね。
  • 家の中にはイスラム女性のプライバシーを守る構造や工夫があるのね。

參考文獻:佐藤寛「世界最古の摩天樓都市(イエメン人|防御の住まいに生きる人びと|イエメン)
佐藤浩司編『住まいにつどう』學蕓出版社、1999年、137-156頁

サステナビリティ(サイトマップ)

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築?中古一戸建て / 新築?中古マンション)

法人のお客さま

主站蜘蛛池模板: 国产精品自产拍在线观看| 欧美性xxxxx极品娇小| 国产人成精品香港三级在| 一级一级女人真片| 天天摸天天做天天爽水多| 中文字幕在线第二页| 日韩精品一区二区亚洲av观看 | chinese乱子伦xxxx视频播放| 日本免费一区二区三区最新| 亚洲国产欧美在线看片一国产| 窝窝影院午夜看片| 国产全黄一级毛片| 131美女爱做免费毛片| 奇米影视7777久久精品| 久久久99精品成人片| 最近更新中文字幕在线| 亚洲精品成人片在线播放| 精品在线视频免费| 国产在线视频第一页| 18av黄动漫网站在线观看| 在线视频免费观看a毛片| 中国老熟妇xxxxx| 日本漂亮继坶中文字幕| 亚洲一区在线视频观看| 毛片试看120秒| 免费在线观看a视频| 自拍欧美在线综合另类| 国产成人精品免高潮在线观看| 69堂在线观看| 天堂网404在线资源| 一级特黄特色的免费大片视频| 日韩a级一片在线观看| 亚洲人成网站免费播放| 永久看一二三四线| 免费成人在线电影| 色噜噜狠狠色综合中文字幕 | 波多野结衣与老人系列| 免费黄网站在线看| 老扒的幸福时光| 国产偷人视频免费观看| 色婷婷丁香六月|