
社員紹介
後藤 芹菜
SELINA GOTO
- 建築事業(yè)
- 建築設(shè)備
- #新卒
- #2019年入社
- #技術(shù)系
- #建築?環(huán)境?構(gòu)造系
- #機械?電気?土木系
ひとりじゃない。
その安心が、背中を押してくれる
設(shè)備技術(shù)部は、風通しのよい部署です。年次の違う先輩たちとお話する會が定期的に開かれたり、女性社員同士でランチに行ったりすることも多いですね。どの先輩とも話しやすく、良い関係が築けています。そんな部の雰囲気のおかげで、困りごとがあれば気兼ねなく相談できるのです。だから若手のうちに裁量の大きな仕事を任せられたときも、安心してチャレンジすることができます。たとえば、入社2年目の頃です。私は、設(shè)計図作成だけでなく、各擔當との窓口も任せていただきました。

意匠設(shè)計擔當の方と話し合って、物件イメージに合った照明デザインを決めたり、設(shè)備メーカー様との打ち合わせでは、見積書と設(shè)計図を照らし合わせながらコスト調(diào)整したり。もちろん、當時の私は経験が淺く、判斷に迷う場面もありました。けれど、そんなときに相談に乗ってくれたのが、よくお話ししていた同じ部署の先輩たちです。私の打ち合わせに毎回同行し、困っていたらすぐにフォローに入ってくださいました。ひとりでは困難なことも、頼れる先輩がいるから乗り越えられるのです。次は、私が後輩の力になる番です。一緒に挑めば、想像以上の成長を遂げられるはずです。

擔當以外の現(xiàn)場にも出向き、
たくさんのことを吸収する
當社では、オフィスビルや物流センターなど様々な規(guī)模の案件を扱っています。設(shè)備技術(shù)部內(nèi)では、分業(yè)の制度をとっており、本人の希望に合わせて設(shè)計擔當と施工擔當のどちらかを選び、その道のプロを目指すことができます。私自身は、電気設(shè)備設(shè)計がメインの擔當です。大切にしているのは、施工現(xiàn)場をイメージしながら設(shè)計図を描くことです。実は、設(shè)計図で計算して納めたつもりの配線や配管も、実際に施工してみると、上手く納まらないことがあります。現(xiàn)場と設(shè)計図のズレをなくすためには、様々な施工ケースを知っておくことが大切です。

そのために私は、いろいろな施工現(xiàn)場に同行して設(shè)備の納まりを?qū)Wぶようにしています。さらに、構(gòu)造設(shè)計擔當や意匠設(shè)計擔當の先輩から設(shè)計図の読み方を教わり、施工現(xiàn)場で各部門の設(shè)計図に変更が生じた際、設(shè)備設(shè)計擔當として連攜を取り、お客様により良い提案ができるように心がけています。自分の擔當以外の現(xiàn)場であっても手を挙げれば連れて行ってもらえますし、他部署の社員も質(zhì)問すれば何でも教えてくれるのが、當社の良いところです。設(shè)備設(shè)計を極める道は、まだ始まったばかりです。

1日のスケジュール
8:30
- 出社
- 少し早めに出社しメールチェックを行う
9:00
- 課內(nèi)ミーティング
- 設(shè)計工程表や各自來週の予定の共有を行う
11:00
- 施工物件の資料作成
- お客様に伝わりやすい資料作りを心掛けて準備
12:00
晝食の時間
13:00
- 社內(nèi)打ち合わせ
- 設(shè)計物件の照明計畫などについて意匠設(shè)計擔當と打合せ
16:00
- 設(shè)計作業(yè)
- 打合せを基に電気設(shè)備図を作成
18:00
- 退勤
- その日のタスク整理、翌日の準備を終え退勤
- ※フレックスタイム制度を?qū)毪筏皮い毪郡?br class="devSmp">スケジュールは一例です

プライベート
連休があれば自然豊かな土地に旅行へ。9月の3連休は、奄美大島の海に癒されてきました。
ENTRY
新卒向けエントリー
INTERVIEW
