主催:大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 後援:株式會(huì)社新建築社
← テーマ座談會(huì)テキスト<PDF:2.74 MB >
※左図からテーマ座談會(huì)コメントがダウンロードできます。
◆「道路」から解放された新しい街を考えよう
?建築を道路から解放する
?「道路」と「道」
?窓から見える街の景色
?提案に期待すること
小嶋 一浩/こじま?かずひろ
1958年 大阪府生まれ
1982年 京都大學(xué)工學(xué)部建築學(xué)科卒業(yè)
1984年 東京大學(xué)工學(xué)研究科建築學(xué)専攻修士課程修了
1986年 同大學(xué)博士課程在籍中にシーラカンス一級(jí)建築士事務(wù)所を共同設(shè)立
1988~91年 東京大學(xué)建築學(xué)科助手
1994年?yáng)|京理科大學(xué)助教
1998年シーラカンスアンドアソシエイツ(C+A)に改組
2005~11年?yáng)|京理科大學(xué)教授
2011年~橫浜國(guó)立大學(xué)建築都市スクールY-GSA教授
堀部 安嗣/ほりべ?やすし
1967年 神奈川県橫浜市生まれ
1990年 筑波大學(xué)蕓術(shù)専門學(xué)群環(huán)境デザインコースを卒業(yè)
1991~94年 益子アトリエ
1994年 堀部安嗣建築設(shè)計(jì)事務(wù)所設(shè)立
2002年~ 京都造形蕓術(shù)大學(xué)大學(xué)院教授
平田 晃久/ひらた?あきひさ
1971年 大阪府生まれ
1994年 京都大學(xué)工學(xué)部建築學(xué)科卒業(yè)
1997年 京都大學(xué)大學(xué)院工學(xué)研究科修了
1997年 伊東豊雄建築設(shè)計(jì)事務(wù)所
2005年 平田晃久建築設(shè)計(jì)事務(wù)所設(shè)立
現(xiàn)在、東北大學(xué)特任準(zhǔn)教授、京都大學(xué)、東京工業(yè)大學(xué)、多摩美術(shù)大學(xué)にて非常勤講師
西村達(dá)志/にしむら?たつし
1949年宮崎県生まれ
1972年京都大學(xué)工學(xué)部建築學(xué)科卒業(yè)
1972年大和ハウス工業(yè)入社
現(xiàn)在、大和ハウス工業(yè)代表取締役専務(wù)執(zhí)行役員