大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

大和ハウス工業株式會社

【Report】誰でも気軽に 「緑が丘?青山ネオポリス」の交流施設「たかはしさんち」

 大和ハウスグループは、過去に開発した郊外型住宅団地「ネオポリス」で、今後も住民が安心して住み続けられるまち、また、新たに住みたいと思えるような魅力あるまちを目指す「リブネスタウンプロジェクト」を進めています。その「リブネスタウンプロジェクト」が展開されるまちの一つ、「緑が丘?青山ネオポリス」(兵庫県三木市)では、様々な世代の地域住民たちが気軽に交流できる場として、當社がコミュニティ施設「たかはしさんち」をつくりました。
 「たかはしさんち」が住民にとってどんな存在なのか、またこれからどのような姿になっていくのか、擔當者に話を聞きました。

1.「たかはしさんち」について

【開放的な造りの「たかはしさんち」の外観、看板は地元の子どもたちが描きました】

 「ただいま!」。夕方に近づくと施設內には、子どもたちの元気な聲がこだまします。だんだんと子どもたちが集まってきて、遊んだり宿題をしたりとどんどん賑やかになります。また、大人にとっても憩いの場になり、読書や井戸端會議をしたり、子どもたちを溫かく見守ったりしています。
 「たかはしさんち」は、地域住民が集う茶道教室としても使われていた築50年近くの二階建て戸建住宅をリノベーションし、2021年5月に完成したコミュニティ施設です。本施設の位置する「緑が丘?青山ネオポリス」は、1971年に入居が始まり約50年がたち、免許返納後の移動手段不足や、地域內でのコミュニケーションの希薄化、空き家?空き地の増加など問題が浮き彫りになってきました。そのため、まちの魅力を発掘し住み続けられるようにするために地域住民を中心に議論を重ねました。そこで、「世代を超えて住民同士で交流を生み出し地域を盛り上げること」に著目し、高齢者や子育て世代、子どもたちがひとつになって交流する場所として「たかはしさんち」はうまれました。擔當者は「生活に即した日常生活の延長線で立ち寄れるような場所でありたい。より多くの人と接點を持つことができ、どんな人でも交流できる場所にしたい」と話しています?!袱郡悉筏丹螭痢工?、入口のスロープや施設內の段差を減らすなどしてバリアフリーに配慮したり、外からも中の様子がわかるような開放的な空間づくりをしたりして、訪問を歓迎する雰囲気作りをしています。
 さらに、住民らが定期的に開催するイベント會場にも使われていて、擔當者は「近くに住んでいるのに久しぶりに話せてよかったという聲を聞く。そういう人たちが一緒になってイベントを楽しめるように関係性を掘り起こしたい」と話します。

2.「たかはしさんち」での具體的な取り組み
 「たかはしさんち」では、地域の住民有志と當社擔當者が企畫して、ひと月に一回ペースでイベントを開いています。イベント企畫のために隔週で行うミーティングでは、「住民有志の皆さまに積極的に意見を出していただいており、住民のニーズに合わせた企畫ができていると感じる」と擔當者は話します。

 さらに、擔當者が「たかはしさんち」を訪ねてきた地域住民から悩み相談も受けることもあります。スマートフォンやパソコンの使い方といった日ごろの悩みから、住まいや暮らしを中心とした將來の「切実な悩み」まで寄せられます。「住民の皆さまの悩みを知り、しっかりと受け止められる仕組みが必要だと実感した」と擔當者は話します。

3.今後の展望
 今後の展望として2點挙げています。
 一點目は、交流施設「たかはしさんち」の活性化です。イベント実施の継続ならびにコンテンツの拡充で日常利用や新規利用を活性化させることで、地域住民の交流を増やし、自然と住民同士の互助が生まれるようなまちづくりを目指します。
 そのために産官學民が連攜してそれぞれの強みを活かしてイベントを開催することで、より幅広い地域貢獻ができるような狀態を目指していきます。その現場として「たかはしさんち」が機能できるようこれからも模索していきます。
 二點目は、「たかはしさんち」での総合相談窓口の設置です。生活に関する相談を受ける環境を構築していくことを目指します。
 例えば、「スマホで市役所に申し込みをしたいがサイトの見方がわからない」「住まいについて、これからも緑が丘ネオポリスで住み続けていける方法を教えてほしい」など、地域住民は問題を解決してくれる相談相手を探していました。今は、當社の社員が話を聞いているのですが、具體的な相談事の解決に結びつけられるよう、外部の組織と連攜して総合的な相談窓口を設けるなど、ニーズに応える仕組みづくりを検討しています。

4.「緑が丘?青山ネオポリス」での『再耕』について
 「リブネスタウンプロジェクト」とは、當社が1960年代以降に開発した郊外型住宅団地(ネオポリス)で、「まちをつくった責任」として、今後も住民が安心して住み続けられるまち、また、新たに住みたいと思えるような魅力あるまちを目指す取り組みです。當社では「再耕」という表現を用いた取り組みで、SDGsの「11 住み続けられるまちづくりを」と「12 つくる責任 つかう責任」とも重なっています。「ただまちを再生させるのではなく、新たな魅力を掘り起こす『再耕』をしたい」と擔當者は話しています。
 當社はこのような思いで「緑が丘?青山ネオポリス」で2015年から活動をしてきました。2021年からは社內に専門の部署を立ち上げ「リブネスタウンプロジェクト」の一つとして「再耕」に向けて歩みを進めています。これまで、IoT機器を活用した健康に関する活動や自動運転の実証実験、コミュニティ施設「たかはしさんち」の設置など、まちの利便性やコミュニケーション活性化につながる取り組みをしてきました。今後も、地域のニーズに合わせた事業をさらに進めていきます。

?

ニュースルームとは

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築?中古一戸建て / 新築?中古マンション)

法人のお客さま

主站蜘蛛池模板: 99RE66在线观看精品免费| 亚洲av日韩综合一区久热| 色婷婷亚洲综合| 国产欧美另类久久精品91| 999久久久无码国产精品| 成人18视频日本| 久久亚洲私人国产精品va| 欧美18www| 亚洲欧美日韩中文高清ww| 米兰厉云封免费阅读完结| 国产xxxxxx久色视频在| 国产东北老头老太露脸| 国产精品白嫩在线观看| 99精品国产在热久久无码| 岛国大片免费观看| 中文字幕永久在线视频| 日韩av无码成人精品国产| 亚洲aⅴ无码专区在线观看q| 欧美污视频网站| 亚洲黄网在线观看| 真实的国产乱xxxx在线| 啊灬啊别停灬用力啊岳| 西西大胆午夜人体视频| 国产婷婷综合在线视频| 欧美色图五月天| 国产精品亚洲w码日韩中文| 91一区二区在线观看精品| 在线视频日韩精品| free哆拍拍免费永久视频| 小兔子好大从衣服里跳出来| 中文天堂在线最新版在线www| 精品国产午夜福利在线观看| 国产视频你懂得| AV无码精品一区二区三区宅噜噜| 日本成本人视频| 九九热爱视频精品| 榴莲榴莲榴莲榴莲官网| 亚洲国产日韩欧美一区二区三区| 精品国产福利在线观看| 国产一级毛片视频| 野花社区视频www|