ニュースリリース
耐震?制振部材
「DUAL CORE BRACE(デュアルコアブレース)」共同開発
耐震?制振部材「DUAL CORE BRACE」共同開発
大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹、以下「大和ハウス工業」)と株式會社フジタ(本社:東京都渋谷區、社長:上田卓司、以下「フジタ」)は、中低層の建物をはじめ,高層マンションや大型物流倉庫など様々な物件に適用可能な耐震?制振部材「DUAL CORE BRACE(デュアルコアブレース) -平鋼を角形鋼管で座屈拘束した耐震?制振ブレース-」を共同開発し、2015年3月より建物への採用を開始します。
- カテゴリ:
ニュースリリース
基礎梁貫通孔補強「スターズ基礎梁工法」共同開発
-星形補強筋を用いて効率的な補強を実現-
基礎梁貫通孔補強「スターズ基礎梁工法」共同開発
株式會社フジタ(本社:東京都渋谷區、社長:上田卓司、以下「フジタ」)と大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹、以下「大和ハウス工業」)は、分譲マンションや賃貸住宅など様々な建物に適用可能で、鉄筋コンクリート造の基礎梁に、梁せい(※1)の2分の1までの大口徑貫通孔(※2)を設けられる「スターズ基礎梁工法(※3) -星形補強筋を用いた基礎梁の貫通孔補強工法-」を共同開発しました。
- カテゴリ:
ニュースリリース
日本初 活性炭とバイオ(油分解菌)を組み合わせた
油汚染土壌対策工法「オイルバクット(OIL BACT)工法」を開発
油汚染土壌対策工法「オイルバクット工法」を開発
大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹、以下「大和ハウス工業」)と立命館大學(生命科學部:滋賀県草津市、総長:川口清史)の久保幹教授は、鉱物油(以下、「油」)で汚染された土壌の対策工法として、日本で初めて活性炭とバイオ(油分解菌(※1))を組み合わせた「オイルバクット(OIL BACT)工法」(※2)を開発しました。
- カテゴリ:
ニュースリリース
當社が開発した狹小空間點検ロボット「moogle(モーグル)」が「第6回 ロボット大賞」サービスロボット部門「優秀賞」を受賞
「moogle」が「第6回 ロボット大賞」優秀賞受賞
大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹)が開発?販売する狹小空間點検ロボット「moogle(モーグル)(※1)」は、経済産業省と一般社団法人日本機械工業連合會が主催する「第6回 ロボット大賞」(※2)サービスロボット部門「優秀賞」を受賞しました。住宅業界での「ロボット大賞」受賞は初めてとなります。
- カテゴリ:
- タグ:
ニュースリリース
大和ハウス工業総合技術研究所 開設20周年記念式典を開催
大和ハウス工業総合技術研究所 開設20周年記念式典を開催
大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹)の総合技術研究所(奈良県奈良市、所長:濱隆)は、このたび開館から20年を迎えることとなり、2014年9月19日、記念式典を執り行いました。
- タグ:
ニュースリリース
物流拠點到達エリアシミュレーションソフト 「DFⅡ‐glas(ディーエフツー?グラス)」共同開発
物流拠點到達エリアシミュレーションソフト共同開発
大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹、以下「大和ハウス工業」)と株式會社フジタ(本社:東京都渋谷區、社長:上田卓司、以下「フジタ」)、株式會社フレームワークス(本社:靜岡県靜岡市、社長:秋葉淳一、以下「フレームワークス」)の大和ハウスグループ3社は、配送時間から到達エリアを算出し、物流拠點建設に最適な立地を提案するシミュレーションソフト「DFⅡ-glas(ディーエフツー?グラス)」を共同開発しました。
ニュースリリース
「大型施設用床振動解析システム」共同開発
「大型施設用床振動解析システム」共同開発
株式會社フジタ(本社:東京都渋谷區、社長:上田卓司、以下「フジタ」)と大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、物流施設や工場などの設計段階で、床振動を短時間かつ高精度に解析できるシステム「大型施設用床振動解析システム」を共同開発しました。








