2013/11/27
ニュースレター
■「環(huán)境と企業(yè)収益の両立」を目指す中期環(huán)境行動(dòng)計(jì)畫(huà)「エンドレス グリーン プログラム 2015」を策定 |
大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社(本社:大阪市、社長(zhǎng):大野直竹)および大和ハウスグループ各社は、今後3ヵ年(2013~2015年度)の中期環(huán)境行動(dòng)計(jì)畫(huà)「エンドレス グリーン プログラム 2015」を策定しました。
當(dāng)社グループは、2011年、住宅や建築物のライフサイクルにおける「環(huán)境負(fù)荷ゼロ」に挑戦する「環(huán)境中長(zhǎng)期ビジョン2020」を策定し、グループ一丸となって取り組みを進(jìn)めています。
今回策定した「エンドレス グリーン プログラム 2015」では、住宅?建築、街づくりでの環(huán)境配慮など、事業(yè)戦略と一體化して推進(jìn)する戦略的環(huán)境活動(dòng)を重視し、新たに具體的な目標(biāo)を設(shè)定して取り組みを加速させます。また、地球溫暖化防止や生物多様性保全など、社會(huì)的責(zé)任を果たす基本的環(huán)境活動(dòng)にも継続して取り組み、「環(huán)境と企業(yè)収益の両立」を目指します。
さらに、環(huán)境経営の対象範(fàn)囲を海外、取引先に拡大するとともに、全従業(yè)員の環(huán)境経営への參畫(huà)意識(shí)の向上を図るなど、環(huán)境経営の基盤(pán)強(qiáng)化にも取り組みます。
■「エンドレス グリーン プログラム 2015」の基本方針と重點(diǎn)テーマ 1.事業(yè)戦略と一體化して推進(jìn)する戦略的環(huán)境活動(dòng) (1)住宅?建築、街づくりでの「スマート&エコ」の推進(jìn) ①スマートシティへの取り組みを全國(guó)で加速 |
分譲戸建住宅を中心に、街區(qū)全體でエネルギーの効率利用を?qū)g現(xiàn)するスマートシティの開(kāi)発を全國(guó)で推進(jìn)していきます。 また、事業(yè)橫斷、グループ連攜による先導(dǎo)的な複合型街づくりを通じて省CO2先導(dǎo)プロジェクトの創(chuàng)出を目指します。 |
【スマ?エコ タウン晴美臺(tái)(大阪府)】 |
②スマートハウス?スマートビルの普及を拡大 |
パッシブデザイン(※1)、省エネ、創(chuàng)エネ、蓄エネ、エネルギーマネジメントをコンセプトに、全ての事業(yè)でスマートハウス?スマートビルの開(kāi)発?普及に取り組み、同仕様の住宅?建築物の採(cǎi)用比率を50%以上(※2)に拡大します。 |
【大和ハウス岐阜ビル(岐阜県)】 |
※1.自然エネルギーを最大限利用した建築デザインのこと。 ※2.加重平均(売上高あたりの平均採(cǎi)用率)、12年度は37.8%。 (2)コア事業(yè)と連攜した環(huán)境関連ビジネスの拡大 ①環(huán)境貢獻(xiàn)型事業(yè)のさらなる成長(zhǎng) |
低炭素社會(huì)、循環(huán)型社會(huì)、自然共生社會(huì)への対応を成長(zhǎng)分野と位置づけ、環(huán)境エネルギー事業(yè)、住宅ストック事業(yè)、リース事業(yè)、環(huán)境緑化事業(yè)など、社會(huì)的課題に対応する環(huán)境貢獻(xiàn)型事業(yè)のさらなる成長(zhǎng)を図り、同事業(yè)の売上高を2012年度1,578億円から1.3倍以上となる2,100億円まで拡大させます。 |
【大阪マルビル「都市の大樹(shù)」(大阪府)】 |
②再生可能エネルギーによる発電事業(yè)の推進(jìn) |
自社の遊休地、自社施設(shè)の屋根等を活用したメガソーラー事業(yè)を加速させ、2015年度までに2012年度比6倍以上となる計(jì)100MW(メガワット)の再生可能エネルギーによる発電事業(yè)に取り組みます。 |
【舊札幌工場(chǎng)跡地太陽(yáng)光発電所(北海道)】 |
(3)環(huán)境技術(shù)開(kāi)発?環(huán)境マーケティング機(jī)能の強(qiáng)化 ①住宅?建築における次世代環(huán)境配慮商品の開(kāi)発 |
戸建住宅事業(yè)では、2020年までに環(huán)境負(fù)荷「0(ゼロ)」(CO2排出量をゼロ、光熱費(fèi)をゼロ)となるエネルギー自給住宅に進(jìn)化させるためのプロジェクト「Smart xevo Eco Project(スマート?ジーヴォ?エコ?プロジェクト)」を加速させ、HEMS(※3)の機(jī)能強(qiáng)化?標(biāo)準(zhǔn)化など、生活者視點(diǎn)でのスマートハウス開(kāi)発を進(jìn)めます。 また、商業(yè)施設(shè)事業(yè)?事業(yè)施設(shè)事業(yè)でも、パッシブ技術(shù)の開(kāi)発などを通じて、次世代環(huán)境配慮型建築「D’s SMART」シリーズの進(jìn)化を図り、2020年までに環(huán)境負(fù)荷「0(ゼロ)」(運(yùn)用時(shí)のCO2排出量ゼロ)を目指す「Smart-Eco Project(スマートエコプロジェクト)」を加速させていきます。 |
※3.ホーム?エネルギー?マネジメント?システム。 ②自社?グループ施設(shè)における省CO2先導(dǎo)プロジェクトの推進(jìn) |
自社?グループ施設(shè)を環(huán)境配慮型建築のショールームと技術(shù)検証の場(chǎng)と位置づけ、施設(shè)の新築時(shí)には獨(dú)自の先進(jìn)技術(shù)を積極的に導(dǎo)入するとともに、既存施設(shè)ではICT(※4)を活用したスマート化を図るなど、新築?既存の両面から省CO2先導(dǎo)プロジェクトを推進(jìn)し、環(huán)境先進(jìn)ブランドの確立につなげます。 ※4.情報(bào)通信技術(shù)。 |
【大和ハウス工業(yè) 奈良工場(chǎng)(奈良県)】 |
2.社會(huì)的責(zé)任を果たす「基本的環(huán)境活動(dòng)」 (1)商品?サービス、事業(yè)活動(dòng)プロセスの両面で地球溫暖化対策を推進(jìn) ①環(huán)境配慮商品?サービスの普及によるCO2削減貢獻(xiàn)の拡大 |
全事業(yè)においてスマートハウス?スマートビルの本格展開(kāi)を図るとともに、固定価格買(mǎi)取制度を活用した太陽(yáng)光発電の提案?普及を加速し、年間のCO2削減貢獻(xiàn)量(※5)を2012年度254萬(wàn)t(トン)から約1.4倍となる364萬(wàn)tまで拡大させます。この數(shù)値は、當(dāng)社グループの2015年度年間CO2排出量(計(jì)畫(huà)値)の約10倍に相當(dāng)し、杉林が1年間に吸収するCO2吸収量に換算した場(chǎng)合、東京ドーム約61,000個(gè)分(※6)に相當(dāng)します。 |
※5.當(dāng)該年度に提供した商品?サービスのCO2削減効果を想定使用年數(shù)に渡り積算した値。 ※6.杉の木(50年生)1本の吸収量(14kg-CO2/年?本)に換算し、かつ895本/haで計(jì)算。(出典:林野庁HP) ②事業(yè)活動(dòng)プロセスに伴うCO2排出の削減 |
事務(wù)所?工場(chǎng)?商業(yè)施設(shè)などにおいて、各モデル施設(shè)を選定し、徹底した運(yùn)用改善と集中的な省エネ投資を進(jìn)めます。 また、効果の高い施策の水平展開(kāi)を図り、グループ全體の売上高あたりのCO2排出量を2005年度24.8t/億円から40%削減(14.9t/億円)します。 |
【売上高あたりのCO2排出量】 |
(2)生物多様性に配慮した開(kāi)発?街づくりの推進(jìn) 開(kāi)発?街づくりにおける緑の保全?創(chuàng)出 當(dāng)社が開(kāi)発する分譲物件及び都市圏における大規(guī)模請(qǐng)負(fù)物件を重點(diǎn)ターゲットに、新たに建物用途毎に「緑被率(※7)」の目標(biāo)を定め、「緑被面積(※8)」の拡大に取り組みます。また、自然環(huán)境と共創(chuàng)共生を図り、分譲戸建住宅の全てが「環(huán)境共生住宅認(rèn)定」となるよう一層の普及を目指します。 ※7.緑被率=緑被面積÷(敷地面積-建築面積)。 ※8.緑地の水平投影面積。 |
3.環(huán)境経営の基盤(pán)強(qiáng)化 (1)グローバル?取引先への環(huán)境活動(dòng)の拡大 昨今、ステークホルダーが環(huán)境経営を判斷する上で、グループやサプライチェーン(※9)一體での環(huán)境活動(dòng)が重視されています。そこで當(dāng)社グループでは、海外に拠點(diǎn)を置く主要なグループ會(huì)社における環(huán)境方針の共有と環(huán)境負(fù)荷データの把握を進(jìn)めます。 また、住宅?建築に関わる生産?施工協(xié)力會(huì)社、資材調(diào)達(dá)會(huì)社、設(shè)備協(xié)力會(huì)社などと省エネ活動(dòng)?環(huán)境配慮商品開(kāi)発等での協(xié)同活動(dòng)を推進(jìn)させていきます。 ※9.製品やサービスが消費(fèi)者に屆くまでの繋がり。
(2)全従業(yè)員の環(huán)境経営への參畫(huà)意識(shí)の向上 會(huì)社?部門(mén)間の情報(bào)共有を図るグループ合同ワーキングを通じて、環(huán)境知識(shí)と推進(jìn)力を兼ね備えた環(huán)境推進(jìn)リーダーの育成を図るとともに、全従業(yè)員向けの環(huán)境教育?研修プログラムを充実させ、環(huán)境活動(dòng)の活性化を図ります。 |
■「エンドレス グリーン プログラム 2015」の主な環(huán)境目標(biāo) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
※10. 分譲戸建住宅?商業(yè)施設(shè)?分譲マンションなど複數(shù)の施設(shè)による組み合わせからなる開(kāi)発。 |
【 未來(lái)を、つなごう We Build ECO 】
|
【関連情報(bào)】 > 大和ハウスの環(huán)境への取り組み |
以上







