大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

企業情報

ニュースリリース一覧

大和ハウス工業トップ

企業情報

2013/04/15

ニュースレター

大和ハウス工業株式會社
代表取締役社長 大野 直竹
大阪市北區梅田3-3-5

「平成24年度まち?住まい?交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業」において

「つくば環境スタイル“SMILe”を具現化する住民主導の
『サスティナブルコミュニティ』構想」を策定しました

 大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、國土交通省が公募した「平成24年度まち?住まい?交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業」において採択された事業構想をもとに、地域特性を活かしたエネルギー問題解決の街づくりモデルとなる「つくば環境スタイル”SMILe”を具現化する住民主導の『サスティナブルコミュニティ』構想」を策定しました。

當モデル構想は、つくば市の「実験低炭素タウン構想」における先導的モデル街區として整備が進められる葛城地區において、地域の特性や様々な課題を踏まえ、つくば市が提唱する「つくば環境スタイル“SMILe”」(※1)を具現化する住民主導の「サスティナブルコミュニティモデルづくり」の実現を目指すもので、本年1月に「平成24年度まち?住まい?交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業」において採択された事業構想をベースとして、つくば市、有識者、國交省関係部局の支援のもと、2月初旬から3月末までの約2ヶ月間、協議を重ねた上で策定されました。

1.他の地域のモデルとなる低炭素社會づくりを進めるべく、「市民等の協働の実踐體制の構築」と「二酸化炭素削減技術の開発?実験」とを統合して、國內?世界へ発信?普及を図ることを基本コンセプトにした環境行動指針。大學?研究機関,行政が連攜して取り組むため、「つくば市環境都市推進委員會」が発足し、2030年までに一人當たりの二酸化炭素排出量を 50%削減することを目標とする。

 

●策定されたモデル構想

茨城県つくば市研究學園駅に近い葛城土地區畫整理事業區域內のC43街區において、當社が今後予定している新規戸建街區175戸の戸建住宅地開発事業を中心とし、街區內の他の地域も含め“「つくば環境スタイル“SMILe”」で暮らす街”をベースに6つの構想を提案、つくば市、有識者、國交省関係部局による、今回のモデル構築支援事業を通じ、新たに4つのプロジェクトを提案しました。

 

(1)ベースとなる基本構想

「まち?住まい?交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業」において採択された構想

 

?新規戸建街區全體でのエネルギー利用見える化を構想

新規戸建街區全戸にエネルギー?マネジメント?システム(HEMS)(※2)を導入し、それらを連攜することにより、新規戸建街區全體のエネルギーの見える化の基盤とします。またHEMSを活用した省エネ喚起の取り組みも構築する予定です。

2.ICT 技術の活用により、人に代わって住宅のエネルギー管理などを支援するシステムのこと。

 

?建物の創蓄省エネルギー化を構想

新規戸建街區全戸に家庭用リチウムイオン蓄電池、燃料電池、太陽光発電システム、LED照明、HEMSを設置し、ネット?ゼロ?エネルギー?ハウスを目指した住宅の整備を進めます。

 

?コミュニティセンターの整備を構想

住民の環境活動?情報発信や交流、防災、低炭素モビリティの拠點となるコミュニティセンターを整備します。これによって、住民相互のコミュニティ活動の活性化を図るとともに、環境意識や防災意識の向上をねらいます。

 

?交通の創蓄省エネルギー化を構想

新規戸建街區全戸に低炭素車用の充電電源を設けます。また「つくばロボット?モビリティ実験特區」の區域內でもあることから、つくば市が進める低炭素モビリティとの連攜も検討していきます。

 

?コミュニティ活動の活性化による緑地の保全、環境推進意識の向上、コミュニティ支援ビジネスの創出を構想

街並みの景観を保全するため、景観協定の制定や、コミュニティ內の委員會活動を活発に行う仕組みづくり、街區內の景観と緑地の保全や緑化の推進を促していきます。またコミュニティのホームページを立ち上げ、電子回覧板やタウンニュース、お役立ち情報の交換を可能にするなど、住民へのサービスを充実させ、住民意識の向上を図ります。あわせて、管理組合の運営支援や景観維持などの地域活動の中に、コミュニティビジネスを創出し、住民任せではなく、持続性の高いコミュニティ活動を支援する仕組みを構築します。

(2)新たに提案した4つのプロジェクト

?「つくば環境スタイルサポーターズ」を活用した街區全體での「サスティナブルコミュニティ」の形成の検討

本街區に居住する市民に「つくば環境スタイルサポーターズ」への參加を促し、コミュニティ単位で環境配慮型のライフスタイルの実現に協力。住民主導での「コミュニティモデル」の構築を目指します。

 

?コミュニティ全體で周辺都市機能と連動した省エネインセンティブプログラムの実施の検討

新規戸建街區のHEMS?新規集合街區のMEMS(マンション?エネルギー?マネジメント?システム)等(予定)が連係し、コミュニティ全體での見える化や周辺施設と連攜した省エネインセンティブプログラムの構築を目指します。

 

?研究機関、公共交通等と連攜した次世代モビリティのシェアリングモデルの検証

市內の研究機関や市役所等の周辺と連攜して、「次世代モビリティ」の共有や利活用方策の検証を目指します。

 

?3電池+HEMSの先進的環境配慮型戸建住宅の街區単位での展開

新規戸建街區の全戸に3電池(太陽光発電システム、家庭用リチウムイオン電池、燃料電池)とHEMSを備えた先進的環境配慮型戸建住宅の面的展開を行い、つくば市の「実験低炭素タウン構想」における「先導的モデル街區」形成への第一ステップ構築を目指します。

●今後について

今後は、上記4つのプロジェクトについて、つくば市や他事業者と共にさらなる検討?検証を重ね、「つくば環境スタイル“SMILe”」を具現化する住民主導のサスティナブルコミュニティモデルの実現を目指します。

 

「平成24年度まち?住まい?交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業」

當事業は、震災?原発事故以降のエネルギー制約等の新たな課題を踏まえ、持続可能で活力ある國土?地域づくりに向けて、まち?住まい?交通の一體的な創蓄省エネルギー化を推進するため、都市規模、地域特性等に応じたモデル構築を図っていく構想に対して、國土交通省、有識者、外部専門機関による構想策定に向けた支援を行うものです。策定された構想のうち、特に先導性の高いものについては「モデル構想」として、その成果が広く周知されます。

 

【平成24年度まち?住まい?交通の創蓄省エネルギー化モデル構築事業 提案事業概要】

選定地域

: 茨城県つくば市葛城一體型特定土地區畫整理事業地內C43街區①畫地

申請企業 

: 大和ハウス工業株式會社

 協同提案企業?新規集合街區開発事業者                 

 

: NTT都市開発株式會社、株式會社プレイスメイキング研究所

支援自治體

: つくば市

 

【物件概要】(提案書の対象地域內、今後予定している住宅地開発事業)

事業規模

: 51,420.46㎡

販売予定戸數

: 戸建分譲住宅175戸

販売開始予定

: 2013年夏予定

以上

このリリースの畫像をダウンロードする。


このページの先頭へ


主站蜘蛛池模板: 亚洲日本视频在线观看| 国产大片51精品免费观看| 中文字幕成人乱码在线电影| 最近最新好看的中文字幕2019 | 天天影院良辰美景好时光电视剧| 久久久久久九九精品久小说| 欧美xxxx狂喷水| 亚洲精品乱码久久久久久蜜桃图片| 精品国产三级v| 国产v亚洲v欧美v专区| 黄色一级视频在线播放| 国产精品无码久久综合| 99久久免费国产精品| 女让张开腿让男人桶视频| 中文字幕一区二区三区永久| 日本妇人成熟免费| 久草免费福利资源站| 欧美亚洲国产一区二区三区| 亚洲欧美视频在线| 狠狠躁夜夜人人爽天96| 十九岁日本电影免费完整版观看| 色视频色露露永久免费观看 | 欧美.成人.综合在线| 亚洲欧美另类国产| 热re99久久精品国产66热| 六月婷婷中文字幕| 纯爱无遮挡h肉动漫在线播放| 国产三级自拍视频| 韩国在线免费视频| 国产性猛交xx乱| 免费观看成人羞羞视频软件| 国产精品久久久| 1000部无遮挡拍拍拍免费视频观看| 在公车上忘穿内裤嗯啊色h文| a级黄色片视频| 女人让男人桶的小视频| 一二三四在线观看免费高清视频 | 久久午夜国产片| 日韩人妻无码一区二区三区综合部| 亚洲av无码久久寂寞少妇| 欧美一区二区激情三区|