社會(huì)貢獻(xiàn)活動(dòng)
大和ハウス工業(yè) 靜岡支店は「できることから、できる範(fàn)囲で続けていく」をモットーに地域社會(huì)の一員として、従業(yè)員とその家族が地域住民の皆様と一緒になって社會(huì)貢獻(xiàn)活動(dòng)を継続して実施しています。

書(shū)き損じハガキ、使用済み切手回収
活動(dòng)日 2016/4/1~2017/3/31
年間を通して書(shū)き損じハガキや使用済み切手を回収し、靜岡市社會(huì)福祉協(xié)議會(huì)からのご紹介団體へ寄付させて頂きました。
今まで不要になり廃棄していた物を再度見(jiàn)直し、有効に活用して頂くことにより、物の大切さを再認(rèn)識(shí)し社會(huì)貢獻(xiàn)への意識(shí)を高める事へつながりました。
三保松原 保全活動(dòng)
活動(dòng)日 12/3,12/20,1/13(10/15,12/17)
いつもの松葉かきだけではなく、じゅうたんの様にかたまってしまった松葉をはがす作業(yè)にも取り組みました。
私たちにできることはまだまだ沢山あるのだと気付きました。
古本回収
活動(dòng)日 12/1~12/12
靜岡支店社員より古本を回収し、靜岡県ボランティア協(xié)會(huì)様に寄付致します。
靜岡県ボランティア協(xié)會(huì)では、古本の売り上げを青少年ボランティア活動(dòng)(ボランティアイベント?體験活動(dòng)等)に充てるとの事です。資金源が少ない為、そういった活動(dòng)に捻出する費(fèi)用が無(wú)い狀態(tài)とのことですので、今回の古本回収を通して活動(dòng)支援をできればと考えております。
大道蕓ボランティア
活動(dòng)日 11/3~11/6
靜岡市のメインイベントの一つである『靜岡大道蕓ワールドカップ』での民間ボランティアで、毎年「天使の羽」という會(huì)場(chǎng)及び會(huì)場(chǎng)周辺の清掃活動(dòng)に參加させて頂いています。
見(jiàn)守りボランティア
活動(dòng)日 10/21
いつもお邪魔させていただいている施設(shè)に今回は2名で訪問(wèn)し、約一時(shí)間半利用者の皆さんと過(guò)ごしました。
一緒に體操をしたり、パズルや會(huì)話を楽しみ、私たちの方が元?dú)荬蝽敜い郡窑趣趣扦筏俊?/p>
援農(nóng)(イチゴの苗植え)
活動(dòng)日 9/27
高齢化?過(guò)疎化による人材不足の農(nóng)家での援農(nóng)ボランティアで、ビニールハウス內(nèi)での苗植え作業(yè)などのイチゴ栽培のお手伝いをしました。
ウミガメ放流會(huì)
活動(dòng)日 9/9
靜岡県の中田島砂丘は絶滅の危機(jī)にあるアカウミガメの産卵場(chǎng)所として有名です。自然環(huán)境とアカウミガメ保護(hù)のための寄付を行い、また子ガメの放流會(huì)に參加し、海岸環(huán)境保護(hù)について學(xué)びました。
こども參観日
活動(dòng)日 8/20、9/24
大人社會(huì)の経験を通して、相手の立場(chǎng)を考えることや、社會(huì)のマナーやモラルを身につけてもらうことを目的とし、こども対象の會(huì)社見(jiàn)學(xué)を?qū)g施しました。見(jiàn)學(xué)だけでなく簡(jiǎn)単なペーパークラフトなども行いました。
安倍川清掃活動(dòng)
活動(dòng)日 7/31
靜岡支店が毎年恒例で參加している活動(dòng)です。日曜日の早朝にも関わらず、毎年社員だけでなく、グループ會(huì)社の社員や社員の子どもまで多くの方が參加し、地域社會(huì)に貢獻(xiàn)しています。
見(jiàn)守りボランティア
活動(dòng)日 7/29,8/26,9/28,10/21,12/16
特別養(yǎng)護(hù)老人ホーム入居者やデイサービス利用者とお話をしながら、趣味のレクリエーション(貼り絵や雑巾縫いなど)の補(bǔ)助や見(jiàn)守りをおこないました。高齢者施設(shè)での活動(dòng)を通し、地域の高齢者社會(huì)の現(xiàn)狀を知り、大和ハウス工業(yè)としてどのような貢獻(xiàn)ができるかを考えるきっかけとなりました。
三保松原 保全活動(dòng)
活動(dòng)日 7/26、8/26(7/16、8/20、9/17)、2017/1/13
世界遺産である三保の松原の環(huán)境保護(hù)活動(dòng)です。松原の生育環(huán)境を整えるため地元のNPO羽衣村が行っている、松の木の周辺の草むしり、落ち葉拾い、松に巻き付いたつるの除去などの森林保護(hù)活動(dòng)のお手伝いをしました。地元新聞社主催の保全活動(dòng)にも參加させて頂き、月に1、2回のペースで行っている活動(dòng)です。
三保松原 キャンドルナイト
活動(dòng)日 6/25
三保の松原の御穂神社にて行われる「あかりともるよる」のイベントへのボランティアです。燈篭參加費(fèi)(協(xié)力金)と當(dāng)日の設(shè)営の手伝いをしました。世界遺産の三保の松原の素晴らしさと共に、地元の方々の三保の松原への思いが感じられる活動(dòng)でした。
道路サポーター(靜岡市駿河區(qū)石田周辺)
活動(dòng)日 6/17,2017/1/26,2/10
靜岡市が行っている「道路サポーター制度」の活動(dòng)として、主に靜岡支店周辺の清掃活動(dòng)を行っています。普段何気なく通っている道や地域を清掃することで地域の方とのコミュニケーションを図っています。



















