CASE8
醫(yī)療施設(shè)
さんだリハビリテーション病院
- 所在地:
- 兵庫県三田市
- 構(gòu)造:
- 鉄骨造
- 延床面積:
- 4,476m2
- 竣工:
- 2016年4月
- 用途:
- 回復(fù)期リハビリテーション病床(69床)
兵庫県三木市において、早くから「みきやまリハビリテーション病院」を立ち上げ、県內(nèi)におけるリハビリテーションの先駆けとされる醫(yī)療法人社団和敬會様。隣接する三田市には回復(fù)期リハビリテーション病院がなかったことから、他の醫(yī)療機(jī)関や行政からの要望に応え、新たな病院を開設(shè)されました。
計畫のポイント
利便性の高い兵庫県企業(yè)庁所有の土地を建設(shè)地に選定
市內(nèi)の主要道路沿いに位置する、三田市が地區(qū)計畫で醫(yī)療?介護(hù)や健康を促進(jìn)する開発エリア內(nèi)に兵庫県の企業(yè)庁が所有する約2,000坪の土地情報を入手。大和ハウス工業(yè)が交渉から契約までを約1ヶ月という短い期間の中でスピーディにサポート。新病院の建設(shè)地に選定されました。
L字型で2階建ての建物は、その中央部分にエントランスを設(shè)けました。直線と曲線を融合させた上質(zhì)な外観デザインです。
リハビリテーション機(jī)能を全面に出した施設(shè)づくり。
新病棟は、全69床の病床を備えるとともに、5mの高い天井と2面をガラス張りにし、開放感あふれる空間設(shè)計が施された機(jī)能訓(xùn)練室を設(shè)置。また、屋上にはさまざまな形狀の床面を歩くことで、バリエーション豊かなリハビリを行えるスペースが設(shè)けられました。
さまざまな床形狀のシチュエーションが體験できる機(jī)能訓(xùn)練が可能な屋上のリハビリパーク。周囲の緑豊かな風(fēng)景が見渡せます。
リハビリ効果を高めるゆとりある病室。
大きめの窓で、外光をふんだんに取り入れる明るい各病室。特に個室は「リハビリ以外の日常の時間でも、気軽に身體を動かしてもらいたい」という思いから、18m2とゆとりある空間設(shè)計となっています。また、建物本體は、將來的なニーズにも対応できるよう、増床可能な設(shè)計となっています。
病室は、4人部屋と個室を設(shè)定。室內(nèi)は、患者様に落ち著いて過ごしていただけるよう、木目調(diào)で統(tǒng)一しています。
お客様の聲
三田市初の回復(fù)期リハ病院の誕生は、
広域にわたる醫(yī)療貢獻(xiàn)の第一歩です。
醫(yī)療法人社団和敬會 さんだリハビリテーション病院 理事長 足立憲昭様
今回、三田市の地域住民の皆様や市內(nèi)の醫(yī)療機(jī)関、行政の要望に応えるため新しく病院を開設(shè)いたしました。三田市と三木市は、隣接しているものの直接結(jié)ぶ鉄道はなく、自動車での移動もアクセス性は良いとはいえません。三田市の基幹病院である市民病院の退院患者様のほとんどが神戸市など市外へ流出しているとのこと。新病院「さんだリハビリテーション病院」は、こうした皆様にとって、きっと貢獻(xiàn)できる施設(shè)になると確信しています。
施設(shè)計畫にあたって、私たちがこだわったのが「動線」。スタッフのみならず、入院患者様にとって動きやすく使い勝手の良い設(shè)計を提案いただきました。また、大空間の機(jī)能訓(xùn)練室は、足を踏み入れた瞬間、その開放感や設(shè)えに驚かれるのではないでしょうか。景色の良い屋上では、さまざまな床形狀のシチュエーションで機(jī)能訓(xùn)練もできます。
建設(shè)中より注目度の高い建物であったと同時に、市の広報等の協(xié)力もあり、オープン前に施設(shè)基準(zhǔn)をクリアできる人員を集めることができました。新しい病院、しかも回復(fù)期リハ病院であることは、地域に強(qiáng)いインパクトを與えたのかもしれません。また、院內(nèi)には24時間対応の保育所を設(shè)けました。これは、看護(hù)師やセラピストの定著に必要不可欠な設(shè)備です。
今後は、回復(fù)期リハ病院として他の醫(yī)療?介護(hù)施設(shè)と連攜を高め、地域における確かな信頼の構(gòu)築を目指し、地域包括ケアの実現(xiàn)にも盡力していきます。そして近い將來、三木市同様、この三田市內(nèi)においてもこの病院を核に、訪問醫(yī)療に積極的に取り組んで參ります。
































