土地活用ラボ for Biz

コラム No.29-6

CREコラム

不動産証券化のトレンドを追う第6回 金融軸で不動産証券化が過熱する「大手町と兜町結ぶ東京國際金融センター構想」

公開日:2017/05/22

東京國際金融センター構想が再浮上しています。東京都は知事の交代などで遅れていた構想の実現に向けて議論を再開。証券と銀行の集積地である東京?大手町と兜町を繋ぐゾーンを軸に、首都を一大金融センターにしようと動き出しています。大都市東京で、不動産証券化の熱気が高まることは必至です。

過去に2度あった國際金融センター構想

いま、東京國際金融センター構想が具體化に向けて動き出しています。日本の首都?東京をニューヨークのウォール街、ロンドンのシティと並ぶ國際的な金融街にしようとする動きは、過去に2度ありました。

最初は1985年。この年は、アメリカ経済が財政赤字と貿易赤字のいわゆる「雙子の赤字」に苦しみ、國際協調によってドル安相場を作り上げる「プラザ合意」があった年です。同時に、金融の國際化で國境を超えた資金取引が盛んになり、外貨獲得のため各國で資金取引に関して稅制を優遇する金融市場が次々にできました。この市場はオフショア市場と呼ばれ、86年に東京オフショア市場が創設されています。

當時の我が國は、バブル景気が始まりつつあった時代。外資系の金融機関が相次いで上陸しました。このため東京都は臺場地區に國內外の金融機関を誘致する計畫を立てましたが、バブル崩壊とともにこの計畫は挫折しました。東京都內のテナント賃料が高騰したため、外資系企業は香港やシンガポールなど他のオフショア市場がある都市に引っ越していきました。

2度目は2007年。メガバンクなど大手銀行が公的資金を完済し、金融業界が活気を取り戻しつつあった時代です。金融庁は「金融資本市場競爭力強化プラン」を発表、國際金融センターとして、東京の都市機能向上を提言しました。

東京都は、こうした2度の議論を経て2014年、大蔵省出身の舛添要一氏が都知事に當選。舛添知事のもとで「東京國際金融センター構想」が実現に向けて動き出したのでした。舛添知事は、「外國人が住みやすい環境を整えたり、英語や金融教育を強化したりして高度な金融人材を育成し、東京がアジア経済のけん引役を果たさなければならない」と構想実現に意欲的でした。
ところが、ご承知のとおり、舛添都知事が任期半ばの2016年に辭任、構想の行方が注目されていました。新たに就任した小池百合子都知事は同年11月の定例記者會見で、東京國際金融センター構想に関して言及、「この構想は、(東京五輪が開催される)2020年に向けた成長戦略の中核となる」などと発言しました。

都は昨年から「國際金融都市?東京のあり方懇談會」を開催、1年間をかけて議論を深めていく予定です。小池知事も、「東京をもう一度、活気ある國際金融都市にする」と意気込んでいます。また東京都は、「海外金融系企業の誘致促進等に関する検討會」を組成し、外資系金融機関の呼び込みを推進する意向です。

大手町と兜町を結ぶ「金融軸」が動き出す

東京國際金融センター構想の目玉のひとつが「金融軸」と呼ばれる再開発プロジェクトです。メガバンクなどわが國を代表する金融機関の本部?本店が集積する大手町地區と、東京証券取引所をはじめと証券業界のメッカである兜町地區を結ぶ永代通り沿いを、東京國際金融センター構想を支える金融軸(Tokyo Financial Street)として、官民が連攜して様々な金融機能を整備しようとするビッグプロジェクトです。

出典:東京都政策企畫局2015年「東京國際金融センター推進會議」資料より転載

金融軸に位置する常盤橋、兜町の両地區は、國家戦略特區(都市計畫法の特例)を活用して金融機能を迅速に整備し、多くの海外の高度金融人材の誘致やプロジェクトに対する積極的な投資を呼びかける計畫です。

兜町地區では、日本橋を結ぶゾーンの再開発も進んでいます。兜町と日本橋は、昭和通りと首都高速道路が走っているため両地區の間の人の流れが遮斷されている、との指摘が昔からあります。同じように、大手銀行の本店?本部が密集している大手町と証券業界のメッカ兜町も、銀行?証券の垣根(業務範囲)がますます低くなっているにも関わらず、地理的には「近くて遠い」関係が解消されていません。金融軸は、大手町、兜町、日本橋を周辺を巻き込んだ一大金融ストリートに仕立てようという壯大な再開発プロジェクトになります。

センター構想で不動産証券化が過熱する

國際金融センター構想は、外資系金融機関をはじめ多くの海外企業を誘致して、國際色豊かな街づくりを目指していくことになります。また、高度な金融知識を持った海外の人材も數多く流入してくることでしょう。

そうなると、金融軸を形成する大手町―兜町のメインストリートだけでなく、周辺の街も新たなオフィスビルやマンションが必要になってきます。國際金融センター構想の実現を當て込んだ再開発事業はすでに民間の不動産會社によって進められています。我が國でも最も地価の高い地區のひとつだけに、國際金融センターや金融軸の完成には、不動産証券化が活発になることは間違いありません。

2017年2月、第3回の「國際金融都市?東京のあり方懇談會」が都庁で開催されました。席上、小池都知事は金融軸の中心になる常盤橋地區に最先端の金融ビジネス機能、愛宕地區に外國人向け住宅を整備するなど、構想の具體的なプランについて言及しました。東京國際金融センター構想は、2度の挫折を経て、ようやく実現に向けて動き出したと言えそうです。

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 1000部精品久久久久久久久| 久久久久夜夜夜精品国产| 精品三级66在线播放| 国产女人高潮抽搐喷水免费视频| 91精品久久久久久久久久 | 在线精品91青草国产在线观看| 中文字幕专区高清在线观看| 日韩中文字幕高清在线专区| 亚洲区小说区激情区图片区| 波多野结衣在线中文| 免费看国产精品麻豆| 老司机精品视频在线| 国产亚洲精久久久久久无码77777| 中文免费观看视频网站| 国产草草影院ccyycom| av在线亚洲男人的天堂| 少妇中文字幕乱码亚洲影视| 中文字幕免费在线观看| 日本护士撒尿xxxx18| 久草网在线视频| 桃子视频在线观看高清免费视频| 亚洲欧美国产五月天综合| 热99re久久免费视精品频软件| 刘敏涛三级无删减版在线观看| 色噜噜狠狠一区二区三区果冻| 国产在线视频一区二区三区| 日本人的色道免费网站| 国产精品国语自产拍在线观看 | 人妻久久久一区二区三区| 精品国产粉嫩内射白浆内射双马尾 | 日韩乱码在线观看| 亚洲AV色香蕉一区二区三区蜜桃| 欧美婷婷六月丁香综合色| 亚洲熟妇av一区二区三区下载 | xxxx国产视频| 怡红院AV一区二区三区| 中文字幕亚洲综合久久综合 | 伊人久久大香线蕉综合网站 | 国产精品欧美一区二区在线看 | 日韩精品中文字幕无码专区| 亚洲aⅴ男人的天堂在线观看|