研究成果 建築系
D-TEC BRACEは、平鋼(芯材)を折り曲げた鋼板にコンクリート(またはモルタル)を充填した鋼コンクリート板(拘束材)で挾み込む構(gòu)成の座屈拘束ブレースです。圧縮時にも座屈しないため、耐震部材?制振部材どちらの用途としても設計することができます。また、內(nèi)外裝の損傷低減、ブレース本數(shù)の低減によるプラン自由度の向上および合理的?経済的な構(gòu)造設計に寄與します。
D-TEC BRACE
D-TEC BRACEの構(gòu)成
通常のブレースは、地震揺れによる圧縮時に座屈という問題を避けて通れませんでした。D-TEC BRACEは、神奈川大學の巖田衛(wèi)名譽教授が開発した座屈拘束ブレースを技術導入した座屈しないブレースです。
2006年に(一財)日本建築センターの評定を取得し、運用を開始しました(耐震タイプ:BCJ評定-ST0142-06、制振タイプ:BCJ評定- ST0161-05)。運用開始から10年以上経った今でも採用が継続している技術です。
外観寫真
実施例
物流施設、オフィスビル、商業(yè)施設、醫(yī)療?福祉施設、ホテル?宿泊施設、工場
Related Technology Research Trends
生きる歓びを分かち合える
社會の実現(xiàn)に向けて。
?和ハウス?業(yè)総合技術研究所に興味をお持ちの?へ
私たちと共に、夢ある社會を?qū)g現(xiàn)していきませんか?