土地活用ラボ for Owner

コラム vol.221-3
  • 不動産市況を読み解く

土地活用の経済學(3)~不動産市況を見る目を養う講座~第3回「資産価格の決まり方:第二象限」

公開日:2017/12/27

不動産などの資産価格は、將來収益の割引現在価値(Discounted Present Value)で決まるといわれています。経済學における新古典派といわれる學派の、レオン?ワルラス(1834-1910)によって提唱された理論で、今では幅広く経済學からファイナンスの専門家の間で活用されています。
賃貸住宅から発生する家賃収入は、將來にわたって得られることが期待されているわけですが、將來時點において入手可能な家賃を現在時點で受け取ろうとすれば、その家賃から割引された金額になってしまうということは自然と理解できるものと思います。そのような將來の家賃を現在の価値に割り戻すという考え方を、「割引現在価値」と言います。

將來の家賃収入を現在の価値に変換していこうとすると、その家賃が得られる將來のタイミングによって、現在の価値が変わっていきます。例えば、金利が1%の債券に10,000円投資した場合には、その債権は1年後には10,100円に増えます。一方で、賃貸住宅のように、1年後に10,000円の収入が見込まれるという場合には、現在の受取額に換算した割引現在価値としてはおおよそ9,901円になります。金利1%が10年間続くとすれば、10年後の10,000円の割引現在価値は、1.0110=1.1046で10,000円を割った9,053円となります。そのようなものを足し合わせていくことで、賃貸住宅の資産価値を計算することができるのです。その投資期間が有限である場合、つまり、數年後に売卻しようと考えているような場合には、DCF(Discounted Cash Flow)という考え方で計算されます。
正確に理解するために、數式を使って、さらに賃貸住宅投資という視點から整理してみましょう。
ここで、は、賃貸住宅に投資してから年が経過したt期の最初の資産価格であるとします。
つまり、既存物件を想定しています。そうするとは、1期分その賃貸住宅が古くなった1期後の資産価格、期の最後に受け取ることができる家賃となります。また、建築後年が経過した資産の期の終わりに支払う経費支出をとします。賃貸住宅を保有していくためには、固定資産稅や日々の清掃などの運営費用、保険料などを支払ったりしていきますが、そのような費用に該當するものです。つまり、という家賃収入からという費用を差し引いたのちに殘ったお金が、賃貸住宅のオーナーの手元に殘るわけです。これが「収益」です。
続いて、割引率について考えます。を期待名目利子率、つまりここでいう割引率とします。それでは、その割引率とは具體的にどのように計算することができるのでしょうか。本來、賃貸住宅に投資しないで、國債を買ったとしましょう。國債は資産運用の中でも最も安全な資産であると考えられています。そのような國債の運用によって入るはずだった利回り以上のリターンがなければ、よりリスクが高い賃貸住宅に投資することはありません。そこで、安全資産として考えられている國債の利回りに対して、賃貸住宅経営のリスクを上乗せします。一方で、國債は一定期間の利回りは一定ですが、賃貸住宅の投資利回りは成長が期待されます。そのような成長も考慮し、賃貸住宅投資のリスクプレミアムというものが決定されるのです。理論的には、安全資産の利回りに、このようなリスクプレミアムが足し合わせたものが、割引率として使われることになります。
そうすると、賃貸住宅から収入を得ることができる期間、つまり賃貸住宅の壽命を年と仮定すると賃貸住宅の資産価格は次のような式によって説明することができるのです。

(1)

さらに、この賃貸住宅が1年古くなると、その時の賃貸住宅の資産価格は、次のように変わります。

(2)

ここで、(2)式の両辺を、で割ると、(1)式の結果から、(3)式を得ることができます。

(3)

さらに、(3)式にをかけると、(4)式を求めることができます。

(4)

経済學では、これをユーザーコストといっています。つまり、賃貸住宅投資から得られる投資収益と考えてもいいでしょう。この式がどのように証明されてくるのかという上記の一連の展開が理解できないとしても、このように得られた(4)式からは、賃貸住宅経営をしていくうえで多くの示唆を得ることができるのです。
賃貸住宅経営をしていくうえで、何よりも重要になるのが、家賃収入であることには変わりがありません。しかし、賃貸住宅を保有し、運営していくためには、様々な費用がかかることとなるわけです。このような費用をどのようにマネジメントしていくのかということによって、家賃収入にも影響が出てきますし、手元に殘る収益が大きく変わってしまいます。突然に大きな費用が発生してしまったり、適切に費用をかけなかったことで家賃収入が大きく低下してしまったりすることがあるためです。ここは、プロの方にお任せする、またはしっかりと専門的なアドバイスをもらう必要があります。
なによりもこのユーザーコストを大きく左右させてしまうのが、資産価格の変動、キャピタルリターンです。このキャピタルリターンの変動は、賃貸住宅投資において最も大きなリスクとなってしまうのです。それでは、そのようなリスクをどのようにヘッジする、または避けることができるのでしょうか。この理論では、キャピタルリターンの時間を長くすることで、リスクが小さくなるということは証明されています。つまり、転売を繰り返していくというのではなく、じっくりと保有して、適切な家賃収入を得ながら、売卻時期を待てばいいわけです。
それでは、現在の市場をどのように見ればいいのでしょうか。例えば、東京の都心部などでは、空室率が極めて低下しているわけですが、家賃は粘著性が強いために、ほぼ橫ばいまたは微増で動いています。しかし、価格はここ數年大きく上昇しました。このような賃貸住宅価格の上昇はどのように説明できるかということは、今回の原稿を読まれた皆さんであれば、容易に説明ができるはずです。今まで説明してきたように、賃貸住宅の資産価格の將來収益の割引現在価値として決定されるわけですから、収益が安定しているのであれば、割引率が大きく低下したためであるといえます。
金融政策におけるゼロ金利政策を受けて、基準となる安全資産としての利回りが大きく低下しました。さらに、中國などの海外から資金が流入してくると、さらにその割引率を低下させるように作用します。そうすると、大都市部で起こっている賃貸住宅の価格上昇は、実需によって収益が上昇しているわけではなく、割引率の低下を通じてもたらされているということがご理解いただけたと思います。
賃貸住宅経営をするものは、このような金融情勢にも注意を払っていくことが求められています。

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 国产成人免费午夜在线观看| 打开腿我想亲亲你下面视频| 亚洲色av性色在线观无码| 荡乱妇3p疯狂伦交下载阅读| 国产精品99无码一区二区| 99热精品国产麻豆| 思思久而久焦人| 久久久久久夜精品精品免费啦| 欧美aaaaaaaaaa| 亚洲欧美精品一中文字幕| 精品久久人人做人人爽综合 | 久久婷婷五月国产色综合| 欧美在线精品永久免费播放| 人人添人人澡人人澡人人人人| 精品综合久久久久久99| 国产亚洲av片在线观看播放| 国产成人在线网址| 国产精品视频一| 99精品众筹模特自拍视频| 成人午夜视频免费| 久久99精品久久久久久综合| 日韩精品视频免费网址| 亚洲剧场午夜在线观看| 欧美精品一区二区三区在线 | 伊人久久中文大香线蕉综合| 精品无码人妻一区二区三区| 国产一级二级在线| 青青青青久久国产片免费精品 | 国产性生交xxxxx免费| 777精品成人影院| 国产精品香蕉成人网在线观看| A∨变态另类天堂无码专区| 小东西怎么流这么多水怎么办| 中文字幕一区二区三区在线播放| 日本tvvivodes人妖| 久久桃花综合桃花七七网| 曰批全过程免费视频观看免费软件| 亚洲伊人久久精品影院| 欧美成人第一页| 亚洲日韩乱码中文无码蜜桃| 永久久久免费浮力影院|