
全國健康保険協(xié)會(huì)によると、中小企業(yè)の従業(yè)員らが加入する健康保険(協(xié)會(huì)けんぽ)の2016年度の決算見込みが4,987億円の黒字になると発表。加入者増や保険料算定のベースである賃金の伸びから、7年連続の黒字となった。
內(nèi)訳としては、収入が9兆6,220億円(前年度比4.1%増)。加入者1人當(dāng)たりの平均賃金(標(biāo)準(zhǔn)報(bào)酬月額)は4年連続で上昇(同1.1%増)した。一方、支出は9兆1,233億円で、同1.4%増にとどまった。診療報(bào)酬のマイナス改定などで、支出の6割を占める保険給付費(fèi)の伸びが鈍化したことが主な要因となっている。
支出の殘り4割に當(dāng)たる高齢者醫(yī)療への拠出金は、同1.4%減の3兆3,678億円。65歳未満の退職者向け醫(yī)療制度の段階的廃止といった制度改正が影響した。ただ、同協(xié)會(huì)は「拠出金の減少は一時(shí)的なもので、17年度以降は(高齢者が増え)増加に転じる」とみている。
収入と支出の差し引きで生じた黒字分を積み立てる準(zhǔn)備金の殘高は1兆8,086億円だった。