くらしのレター
くらしのレター vol.146

[季節(jié)のおうち仕事]
小さな夏支度
夏の季語(yǔ)「夏座敷」とは、ふすまや障子などを取り外して風(fēng)通しを良くし、住まいを夏向きにしつらえること。暑い夏を心地良く過(guò)ごすための昔ながらの日本の知恵です。エアコンが普及し、快適に暮らせる現(xiàn)代だからこそ、五感で涼を楽しむ夏の暮らしを大切にしたいもの。模様替えをするのは大変ですが、例えばリビングや玄関などの目に付くところに、透明感のあるガラスや寒色系の小物を飾るだけでも涼やかさを感じることができます。また、フラワーベースにグリーンを生けると清々しい空間になります。グラスやガラス鉢などの器も活用してコーディネートしてもすてきです。小さな夏支度で視覚からわが家に涼を呼び込みましょう。

くらしのレター vol.146
最新號(hào)もくじ
- 季節(jié)のおうち仕事
小さな夏支度 - 住まいかた暮らしかた
おうちでアウトドアごはんを楽しもう! - 住まいのお手入れ
夏のワンポイント家事 - 暮らしのEconomy
住宅保険、どこまでカバーできていますか? - 日々のお楽しみメモ
Cooking 簡(jiǎn)単おつまみ|トマトとザーサイのあえ物
Good things 暮らしにイイモノ|さっと持ち出せる、ミニマムな防災(zāi)セット
Health & Relax からだにイイコト|暑い夏を乗り切るエクササイズ