木枯らしが吹く時(shí)期は動(dòng)くのが億劫になりがち。
屋內(nèi)でじっとしていると筋肉が衰えて、より寒さが堪(こた)える體になってしまいます。
冬こそ積極的に運(yùn)動(dòng)を取り入れて、寒さに強(qiáng)い體をつくりましょう。

最初に筋肉の3つの役割についてご説明しましょう。一つ目はよく知られている、體を動(dòng)かす役割。二つ目は熱をつくって體を溫める役割。三つ目はさまざまな物質(zhì)を分泌する役割です。今回は二つ目に注目します。
やせている人は、太っている人よりも寒がりの傾向があります。これは筋肉量が少ないから。寒さに強(qiáng)い體をつくるためには、筋肉をつけることが大切なのです。
人間の筋肉は20歳から50歳までの30年間をかけて1割程度減りますが、50歳を超えると年に1~1.5%と、急激に減少します。筋肉は鍛えれば強(qiáng)くなり動(dòng)かさないと衰えるので、歳をとるほど、意識(shí)して筋肉を使うことが必要なのです。
體を溫めるという観點(diǎn)で特に注目したいのは、肩甲骨の間の筋肉。意識(shí)しないとあまり動(dòng)かすことのない筋肉です。肩を上げ下げしたり、前後に動(dòng)かしたりするとポカポカしてくるでしょう。また、肩の上げ下げなどによって胸郭(心臓や肺を包んでいる骨格)を大きく動(dòng)かすと、呼吸機(jī)能の維持や向上にも効果があります。
現(xiàn)代人は仕事や勉強(qiáng)で椅子に座り続けることが多い生活を送っています。長(zhǎng)い時(shí)間座っているとエネルギー消費(fèi)量が減って肥満につながったり、生活習(xí)慣病や認(rèn)知癥のリスクが高まったりすると言われます。また、肩や首のこり、腰痛の原因にもなり、筋肉の量や柔軟性が低下します。長(zhǎng)時(shí)間椅子に座り続ける時(shí)は、30分に1回、少なくとも1時(shí)間に1回は立ち上がり、ついでに歩いたり腰を伸ばしたりするのが良いでしょう。
歩き回った後は、ゆっくりと椅子に座ります。時(shí)間をかけるほど足腰の筋肉を使うことになり、トレーニングになるからです。こうした日常のちょっとした動(dòng)作を意識(shí)して行えば、筋肉をこまめに鍛えることが可能です。
筋肉を動(dòng)かして體ポカポカ 肩甲骨?胸郭のストレッチ
肩甲骨を動(dòng)かす(1)
- 1背中側(cè)に手を回し、左手首を右手で持ち、両腕を広げるように引き合います。
- 2力を抜き、右手で左手を右方向に引っ張り、ストレッチングします。
- 3反対側(cè)も同様に行います。

肩甲骨を動(dòng)かす(2)
- 1ひじを曲げて左腕を上げ、右手でひじをつかんで両腕を広げるように両手を引き合います。
- 2力を抜き、右手で左ひじを右方向に引っ張り、ストレッチングします。
- 3反対側(cè)も同様に行います。

肩を觸ってひじを大きく回す
指先で両肩を觸り、ひじを回します。始めは小さく、だんだんと大きく回しましょう。前後とも行ってください。
胸郭全體を大きく動(dòng)かすと呼吸機(jī)能の維持や向上にも効果があります。

胸郭を動(dòng)かす
- 1椅子に座り、背筋を伸ばして右手を頭の後ろにつけます。息を吐いてからゆっくり吸い、ひじを天井に向け、左わき腹を縮めて右わき腹を伸ばします。この時(shí)、目線を右ひじに向け、ひじを少し後ろに引くとさらに胸郭が広がります。
- 2息をいっぱい吸い、ゆっくり吐きながら元の姿勢(shì)に戻します。5回繰り返し、反対側(cè)も同様に行います。

立ち上がるだけでもトレーニング
同じ姿勢(shì)を長(zhǎng)時(shí)間続けていると體に悪影響を與えます。30分~1時(shí)間に1回は立ち上がり、歩き回ったり腰を伸ばしたりしましょう。

1両手を組んで全身を伸ばします。

2左右に少し體を倒して、體のわきも伸ばしましょう。

3腰に手を當(dāng)て、上を見るようにして腰を反らします。ついでに腰も回しましょう。
溫めてリラックス 手のひらマッサージ
體の表面に見えている血管は太くなったり細(xì)くなったりして體溫を調(diào)節(jié)しています。単純に両手をこすり合わせてマッサージするだけでも、血行促進(jìn)と體溫上昇の効果があります。

1両手のひらをこすり合わせる。

2手のひらで反対側(cè)の手の甲をこする。

3指の付け根を5秒ほど握って離す。

4指を1本ずつ5秒ほど握って離す。
アドバイス
後藤 真二さん
スポーツクラブNAS株式會(huì)社 スポーツ健康醫(yī)科學(xué)研究室 室長(zhǎng)。健康になれるクラブづくりを目指して、安全かつ効果的で楽しいプログラムづくり、健康セミナーなどを行う。教育學(xué)博士、健康運(yùn)動(dòng)指導(dǎo)士。
2019年12月現(xiàn)在の情報(bào)となります。














![[あなたと描くリブスタイルデザイン情報(bào)誌 and.y] and.y 冊(cè)子をお申し込みいただき、冊(cè)子內(nèi)の限定プレゼント企畫にぜひご応募ください!冊(cè)子を申し込む](/tryie/and/common/images/bnr/bnr_pre2.jpg)


