
[大阪府 Yさまのご要望]
數(shù)多くの家具や建材がラインナップされるなか、
オーナーさまはどんな理由から
“マイベスト”な選択をされたのでしょうか?
インテリアコーディネートをお手伝いしたスタッフがご紹介します。
1
「こだわりの自然素材をたくさん使いたい」
1階の板の間は節(jié)目のあるオークを採(cǎi)用し、突き板の素材感を生かしたナチュラルな雰囲気に。天井は落ち著いたイメージにするため、節(jié)目のないものを張っています。床にはグレーの大判タイル、リビングや階段後ろのアクセント壁には質(zhì)感豊かなタイルを選ばれました。さまざまな自然素材が調(diào)和した、上質(zhì)感のある空間をつくりました。


2
「空間と調(diào)和するインテリア家具が欲しい」
「座る向きを変えて、いろいろな角度から眺望を楽しめるように」と購(gòu)入されたのは、背もたれの位置を自由に変えられるソファ。フランスの家具ブランドであるリーン?ロゼのものです。

ダイニングテーブルはイタリアの家具ブランド、ドミタリアの円卓。ソファに置かれたクッションとダイニングテーブルの腳をイエローで揃え、モダンなLDKに華やかさを加えるアクセントカラーとしています。

3
「階段は展示場(chǎng)で見(jiàn)たインパクトのあるデザインに」
ダイニングから2階へと続く階段は、ダイワハウスの展示場(chǎng)で一目見(jiàn)て気に入ったというスケルトン階段に。アイアンと木の組み合わせが美しく、上質(zhì)な存在感を放っています。「スキップフロアから、雰囲気の異なる1階と2階を同時(shí)に眺めるのも面白い」と直美さん。

4
「趣味の品やおもちゃのコレクションを飾りたい」
インテリア雑貨やおもちゃのコレクションなどをたくさんお持ちだったYさまは、それらを飾りながらしまえる造作棚をオーダーされました。コの字型にしつらえた棚にはカラフルな小物が並び、2階のホールを楽しく彩っています。

5
「暖爐の火を見(jiàn)ながら安らぎたい」
新居には暖爐が欲しいとお考えだったYさま。設(shè)置の條件やお手入れの方法などを考慮し、バイオエタノール暖爐を採(cǎi)用されました。ソファに座って揺らめく火を眺めるひとときは、至福の時(shí)間です。


スタッフからひと言
設(shè)計(jì)擔(dān)當(dāng)
船山 淳
Yさまは雑誌やSNSなどで情報(bào)収集をされ、素材や色、家具に対して明確なご希望をお持ちでした。眺望を引き立てる、シンプルでありながらディテールにこだわったインテリアをご提案しました。
2024年2月現(xiàn)在の情報(bào)です。









