コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診斷する
閉じる

生活を考える

特集

Sghr スガハラ(菅原工蕓硝子株式會社)
透き通る美に 魅せられて

光のいたずらで生まれる美しい影、透明なのに確かな存在感。
ハンドメイドのガラス器は、私たちの暮らしを華やかに彩ってくれます。
今回は1932年の創業以來手仕事にこだわり続けるガラスメーカー、
菅原工蕓硝子(すがはらこうげいがらす)株式會社
(本社:千葉県山武郡九十九里町)を訪ねました。

自然豊かな地で手仕事を強みに

菅原工蕓硝子株式會社(以下、スガハラ)は、ハンドメイドにこだわりながらモダンで品質の安定したものづくりを続けている日本屈指のガラス工房です。ガラス品製造が盛んな東京の下町?江東區で1932年に創業し、その後墨田區に移転。さらに1961年、より自然豊かな環境を求めて、千葉県の九十九里へと拠點を移しました。

それまでは下請けの工場として、問屋から注文されたものを製造していましたが、移転後、大きく舵を切ります。オイルショックで経済環境が悪化する中、価格競爭に巻き込まれるのではなく、自社の強みを生かしたオリジナル製品を開発しようと考えたのです。

それからほどなくして、苦境を救う商品が誕生します。當時喫茶店などでコーヒーゼリーが流行していましたが、淺い形狀の器で提供され食べにくいと感じた折に、試作してあった斜めにカットした小鉢ならスプーンですくって食べやすいのではないかと考え発売したところ、空前の大ヒットに。このコーヒーゼリー用の器がスガハラの原點と言われています。

また、自分たちの技術を駆使し、試行錯誤して生み出したものが世の中に受け入れられ、身近な場所で使われるという経験は、何にも代えがたい出來事でした。作り手である職人にとって、それは大きな喜びとなり、誇りとなりました。

原點となったコーヒーゼリーの器

未知の可能性を秘めた美しくも不思議な素材

ガラスの器づくりの基本は、古來ほとんど変わっていません。1400℃まで熱した爐の中に「珪砂(けいしゃ)」という砂などの原料を入れて水あめ狀に溶かし、竿と呼ばれる鉄のパイプに巻き取ってさまざまな形を作ります。ガラスが固まるまでの間に息を吹き込むタイミングや力の入れ方などによって仕上がりの形が決まります。

陶蕓や木工とは違って直接手で觸れることができないガラスづくりは、まるで「ガラスとの會話」のよう。夏場は室溫40℃を超えるという工房の中で、スガハラの職人たちはその時その時のガラスの狀態に意識を集中し、目指す形を生み出していきます。

「ガラスのことが本當に好きでないと務まらない仕事です」と話すのは、スガハラの三代目社長を務める菅原裕輔さん。菅原さんもまた、ガラスの魅力に取りつかれた一人です。

ガラスの不思議な點は、液體から固體になっても組成が変わらないところ。水が氷になり、溶けるとまた水に戻るように、固體のガラスに熱を加えるとそのまま液體に戻ります。そうした性質ゆえに扱いが難しく、同時にさまざまな可能性を秘めています。

基本の製造方法は同じでも、道具や作り方の工夫によって生まれたスガハラ獨自の技法がたくさんあるそうです。例えば、2色のガラスを重ねて作るDUO〈デュオ〉は「型吹き」と「重ね」の技法が用いられますが、重ね目(重ねた部分)が外側に出ず、グラスの內側にすっきりと納まるデザインになっています。

3月発表の新作を手に笑顔を見せる菅原社長

寫真右から、BIRTH(バース)、LILAS(リラ)、DUO(デュオ)、TOMOMI(トモミ)

ガラスの生まれる風景

「いのちを吹き込む」

竿と呼ばれる鉄のパイプの先にガラスを巻き付け、ふうっと息を吹き込む。小さい球體に整えたガラス玉は「下玉」と呼ばれ、この上に製品ごとに必要な量のガラスを巻き取って成形していきます

「消えない爐」

1400℃近い高溫で燃え続ける爐。火を消すのは10年ほどに一度、爐を作り直すときだけ。一日の仕事を終えた後、翌日のガラス原料を煮溶かします

「ガラスとの會話」

少し固まった狀態で、ガラスの様子を見ながら少しずつ成形していきます。その様子は、まるで直接觸れることができないガラスと會話をしているよう

「くるくる くるくる」

竿に巻き取った高熱のガラスが重力で垂れてしまわないように、手や機械を使ってくるくる回し続けます

「丁寧に仕上げる」

成形したガラスを徐冷(ゆっくり冷ますこと)した後、余分な部分を切り離し、切り口を削ってさらにバーナーで熱して角を取ります

「るつぼ(坩堝)」

工房の入り口橫に、「るつぼ」が2本。爐の中は10本のるつぼが設置されています。この中にガラスの原料を入れて溶かします

「何度でも」

製造過程で出る端材や作業中に壊れてしまったガラスの破片を、色別にまとめておく場所。主原料となる調合された砂狀の原料とともに爐に入れ、次の製品の材料として使います

「職人の勘」

スガハラの工房で一番のベテラン、塚本さん。半世紀にわたって制作に向き合ってきた職人の勘が、ガラスの最も美しい一瞬をとらえて形にしていきます

まだ誰も知らないガラスの魅力を新商品に

スガハラの大きな特徴の一つに、デザイナーではなく職人が商品を考えるという點があります。なぜなら、ガラスのことを一番知っているのは彼らだからです。新人からベテランまで、それぞれに「ガラスならでは」の表情を追求し、たくさんの試作品を自由に作っては、「こうしたら面白そう」「こんな技法を使えばこんな表情が出せる」と議論や試作を繰り返します。そうして毎年3月、創案者の名前とともに新商品が発表されます。

「作ってほしいものを職人に指示することはありません。売れるかどうかではなく、ガラスがいかに美しく見えるかを大事にしているので、どんな品が生まれてくるか私にも予想できないんです」と菅原さん。ただ一つ、約束事としているのは「暮らしの中で使えるものを作る」ということのみだそうです。

カフェで提供されるカプチーノ。ココアパウダーで記されたSghr(スガハラ)の文字にほっこり

Sghr cafeで楽しむ
器と料理のマリアージュ

カフェで使われている食器は、お皿もグラスもすべてスガハラ製。ガラス器の使い方の概念が変わりそうな、素敵な出會いがここにあります。

〈キーマカレー〉は「SPOLA(スポーラ)」と名づけられたユニークな鉢に盛って。型を使わず、フリーハンドで作られた存在感のある器です。発表から30年來、國內外のシェフからも絶大な支持を得ています。

〈ピーナツバター、野菜とツナのオープンサンド〉は、小花のような模様が華やかな平皿「LORE(ローレ)」に載せて。薄く軽いプレートで、立ち上がりがあるので持ち上げやすいのがポイントです。

〈しらすと水菜のパスタ オリーブソース添え〉を載せたのは、シンプルな楕円の形をゆったりと波打たせた「TUTT(I トゥッティー)」。みずみずしいガラスの輝きと優雅なフォルムが料理を引き立てます。

食卓のヒントを屆ける Sghr cafe

社長就任を機に、菅原さんは本社敷地內にSghr cafeをオープンし、今年で11年目になりました。カフェで使われている器はもちろん、すべてスガハラ製。パスタやカレーなどの溫かい料理をガラスの皿や鉢に盛りつけて提供すると、お客さんの目がパッと輝きます。

スガハラの器は高級レストランのシェフにも愛用されていますが、カフェではあえて手作りのシンプルな料理を出しているのだそう。それは、普段家庭で作るような料理や買ってきた惣菜でも、ガラスの器に盛りつけると食卓が明るくなったり、美味しくなったりすることを感じてほしいからです。Sghr cafeは手作りの料理やこだわりのドリンクとガラスの器とのマリアージュを體感していただく場であるのです。

ガラスの美しさと不思議さに魅せられ、その魅力をより多くの人々に屆けたいと願うスガハラ。ハンドメイドの溫もりの宿る器が、今日も日本中の食卓を透明な輝きで彩っています。

Sghr Rework〈エスジーエイチアール リワーク〉
2014年発表。製造過程で砂が溶けきれず気泡などが生じてしまうなど、自然素材ゆえの理由で正規品にできなかった品に付加価値を加えたシリーズです。七色に輝く加工を施すなど、ひと手間加えることで新しい魅力をまといます。

Sghr Recycle〈エスジーエイチアール リサイクル〉
2020年秋からスタート。ガラスはリサイクル性の高い素材ですが、色が混じってしまうと再利用できず、それまでは廃棄していました。リサイクルは、自然からもらった資源を無駄にしたくないと始めたシリーズで、一期一會の色が魅力です。

取材撮影協力

菅原工蕓硝子株式會社

〒283-0112 千葉県山武郡九十九里町藤下797

https://www.sugahara.com/

Sghr スガハラ ファクトリーショップ

Tel:0475-67-1021

営業時間 9:30~17:30 年末年始休 臨時休あり

Sghr cafe kujukuri

Tel:0475-67-1020

営業時間10:00~18:00 年末年始休 臨時休あり

2023年4月現在の情報です。

新しい住まいと暮らしの情報誌 and.y 最新號プレゼント。冊子限定プレゼント企畫もあります。

豊富な寫真でご紹介 建築事例 家づくりの參考になるオーナー様の家づくり體験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、斷熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3?4?5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売?分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売?分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
主站蜘蛛池模板: 欧洲美熟女乱又伦av影片| 老司机精品福利在线| 在线观看免费人成视频| 中文字幕免费在线观看动作大片| 本子库里番acg全彩无遮挡| 亚洲精品97久久中文字幕无码| 精品偷自拍另类在线观看| 国产亚洲欧美日韩精品一区二区| xx00动态图| 国产综合无码一区二区辣椒| jazzjazz国产精品一区二区| 成人国产精品一区二区视频| 久久久久久久97| 最新日韩在线观看| 亚洲免费观看在线视频| 欧美高清精品一区二区| 伊人久久久久久久久香港| 精品卡一卡2卡三卡免费观看| 国产乱子伦精品视频| 黄色网址在线免费观看| 国产精品666| 香蕉国产人午夜视频在线| 国内一级野外a一级毛片| a视频免费观看| 小小的日本电影在线观看免费版| 中文字幕欧美日韩在线不卡| 日本边添边摸边做边爱边| 九九热这里都是精品| 欧美videos另类极品| 亚洲国产精品日韩专区av| 欧美黑人又粗又大久久久| 亚洲高清美女一区二区三区| 精品人妻系列无码人妻免费视频| 国产AV一区二区三区传媒| 花季传媒app下载免费观看大全| 国产又爽又色在线观看| 黄色一级大片儿| 国产成人啪精品视频免费网| 日本高清在线免费| 国产真实伦在线观看| 亚洲精品视频在线观看你懂的|