土地活用ラボ for Owner

  • 賃貸住宅経営のポイント
  • 土地活用バリエーション
  • 不動産市況を読み解く

コラム vol.037

空き家は売卻すべきか、活用すべきか?
~売卻時の問題~

更新日:2019/09/30
公開日:2015/05/28

歯止めがかかってきた空き家問題

空き家數の増加に歯止めがかかってきました。空き家率は2013年調査→2018年調査(執筆時2019年9月現在最新)で0.02%しか増えておらず、徐々に空き家問題も解消に向かっているようです。
しかし、地方などを中心にまだ空き家が多數あることは事実です。所有者が「どうしようか」と迷い、そのままにしている空き家もあれば、中には所有者不在(不明)の物件もあり、これらをどうするか、という別の問題も存在します。

空き家の対処法

いま述べた、「空き家をどうしようか」の対処法としては、「なんらかの形で使う」か、「もう使わないので売卻する」の基本的には2択です。
使わなくなった空き家を売卻する方も多いようですが、背景には誰に相談する?という問題があります。「空き家の対策」について、近所の不動産會社(売買仲介業者)に相談すると、「使わないのなら、売った方がスッキリします」と売卻をすすめられることが多いようで、その空き家が相続に絡む物件の場合は、「売卻して現金化したら、遺産分割もラクですから」ということになります。

「空き家対策」に対して、不動産仲介會社に頼むと、當然彼らの生業である「売買」という提案を受けることが圧倒的に多いのは仕方のないことですが、「空き家問題」の解決策は「売る」だけではないので、ベストの解決策を見つけるためにも、多様な提案ができる企業に相談したいものです。

空き家の多くが、子供時代に住んでいた実家ですから、「空き家問題」いいかえれば「実家問題」のパターンが多いようです。
実家を売卻しようとする際に起こりうるのが、次の2つの大きな問題です。

  1. (1)境界のズレ。越境しての建築
    「隣地との境界があいまいな狀況下で建てられ、売卻時によく調べてみたら、塀が隣の敷地內にあった」といった例。こういう問題が起きたときは、隣地との話し合いなくしては、売卻できません。
  2. (2)複雑な権利関係
    「実家の土地は先祖代々のもので、長年そこを利用してきたが、その土地は両親だけでなく親類も権利を有していた」といった例。これも、共有者全員の話し合いなくしては売卻できません。

このようなことを防ぐためにも、「使う予定のない実家」を相続する可能性のある場合は、両親がご健在のうちに専門家に相談しておきたいものです。

売卻想定価格が高くない場合がある

さらに、いざ売卻しようとしたときに「想定した以上に安いと思った」という話もよく耳にします。特に、地方都市の場合その傾向が強くなります。下の図を使えば説明がつきます。

図1)路線価とは(4つの土地の価格:大都市)

売買取引時価>公示価格>路線価>固定資産稅評価額

図2)路線価とは(4つの土地の価格:地方都市)

公示価格>路線価>固定資産稅評価額>売買取引時価

都市部においては、実際の取引価格は固定資産稅評価額に比べていくぶん高く、例えばタワーマンションの上層階などはこの傾向が著しくなります。
一方、地方都市の中には、その逆の場合が見られます。公示価格や路線価、固定資産稅評価額など、公表されている地価よりも実際の取引価格が低くなる場合があり、この狀態になると、「想定した以上に安い」ということになります。

空き家敷地の土地活用

このように売卻想定価格が高くない場合、立地などの條件が整えばその土地を活用して収益を上げることも検討する必要があります。
例えば、空き家を取り壊して、そこに賃貸住宅を建てて収益物件にするという方法があります。
空き家の対策=売卻が、すんなりと希望価格で売れるような場合は問題ありませんが、そうでない場合は、売卻以外の選択肢を考えるのも一案です。

2013年以降、都市部から始まった地価上昇は2018年ごろからは地方にも波及しており、都市部でも空き家は大きく減少しました。今述べたように、「市況がいいので、売卻に踏み切るなら今だ」や「土地活用するなら今だ」の風潮が続いています。

地価上昇は地方に波及していると述べましたが、いくつかのエリアでは地価下落が続いており、將來の人口動態?世帯動態の予測から、大幅な改善が厳しいと思われます。こうした地域では、地価はさらに下落することが予想されており、このような地域では、「空き家」を空き家のまま放置しておくと、この先売卻価格はさらに下落するということになります。

都市部、地方部に限らず、「売る」?「活用する」にかかわらず、「空き家対策」は先延ばしせず、早めに行うにこしたことはありません。そして重要な事は、「経験豊富な専門家に相談する」という事です。

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 中国videos性高清免费| 国产麻豆精品高清在线播放| 亚洲乱码中文字幕综合| 隔壁女邻居在线观看| 妇女性内射冈站HDWWWCOM| 亚洲中文字幕无码久久| 美国一级毛片在线观看| 国产综合在线观看| xvdeviosbbc黑人| 明星ai换脸资源在线播放| 免费看v片网站| 成年人免费的视频| 好男人网官网在线观看| 久久久久久一区国产精品 | 小嫩妇又紧又嫩好紧视频| 亚洲人成色在线观看| 渣男渣女抹胸渣男渣女在一起| 午夜精品一区二区三区在线视| 课外辅导的秘密在线观看| 国产成人精品久久| 99热国产免费| 日产精品一卡2卡三卡4乱码久久| 亚洲熟女WWW一区二区三区| 蜜桃成熟时无删减手机在线观看 | 91国在线视频| 无码a级毛片日韩精品| 亚洲日韩AV一区二区三区四区| 色丁香在线观看| 国产精品免费观看| 一二三四视频免费视频| 日韩在线视频网| 亚洲第一色在线| 美女把腿扒开让男人桶爽了| 国产精品v欧美精品∨日韩| 中国毛片免费观看| 日本www.色| 久久国产色AV免费观看| 日韩精品久久不卡中文字幕| 亚洲熟妇av一区二区三区宅男| 男女一级爽爽快视频| 国产三级小视频|