土地活用ラボ for Owner

コラム vol.338
  • 不動産市況を読み解く

賃貸住宅ローンの審査基準と2020年以降のローン金利の見通し

公開日:2020/09/30

POINT!

?金融機関のアパートローンの審査には、20歳以上であることや、賃貸住宅経営の事業承継者がいることなどが條件である

?アパートローンの場合、當該物件の資産価値と収益力が主な審査項目

?借入金額が大きいアパートローンでは、金利のわずかな差によって、支払総額に大きな差が生じる

土地活用として賃貸住宅を建築し、賃貸住宅の経営をスタートさせるほとんどの方は、金融機関から融資を受けます。その際、一般的には(ビジネスなどで取引がある場合は別の仕組みがあります。ここでは、ビジネスを行っていない地主の方々という意味です)、賃貸住宅用の融資(通稱:アパートローン)を利用します。そのため、大半の方は、賃貸住宅の建築契約を結ぶということは、金融機関の提供する「ローン」という商品を購入するということになります。
今回は、賃貸住宅建築ローンについてと、この先の金利の見通しについて考えます。

アパートローンを借りることができるのは誰か?未成年と高齢者は?

當たり前ですが、アパートローンの利用には少し條件があります(主要銀行の場合ですので、例外もあります)。
まず、20歳以上であること。これは、民法の「未成年が法定代理人(=一般的に親)の同意なしに結んだ契約は無効になる」という條文があるからです。親の同意があればOKかどうかは、金融機関の判斷のようです。

では、アパートローンは何歳までの方が借りられるのでしょうか。
一般的にアパートローンには、明確な年齢上限基準はありません。多くの金融機関では、「賃貸住宅経営(アパート事業経営)の事業承継者がいること」が條件に挙がっています。
意外に思った方もいるかもしれません。個人が住むための住宅では、たいてい年齢制限があります。この違いは、審査基準の規準によるものです。

住宅ローンとアパートローンの審査基準の違い

個人が住むための住宅ローンでは、年齢制限があるのが一般的です。例えば、ある金融機関では70歳までといった條件があるようです。住宅金融支援機構が提供する「フラット35」では、親子リレーローン等の活用で70歳以上も借りることができます。また、借入年數は、「80歳-現在の年齢」ですので、45歳の方は35年借りられるということになります。
住宅ローンの基準は、「契約者の収入や勤続狀況といった屬性とその方の健康狀況等」が主です。つまり、住宅ローンの審査対象の主は、契約者本人ということです。
しかし、アパートローンでは、少し狀況が異なります。まず、該當物件、つまり賃貸住宅の資産価値を審査します。立地條件、建物の構造種別、耐久年數などの審査です。
また、収益力の審査もあります。賃貸住宅経営という事業がうまくいくのかという審査です。
この2つの主たる審査に加えて、契約者の資産狀況なども加味されるようです。しかし、「事業がうまくいくか」が基準の基本とされています。

わずかな金利の差でも、支払総額では大きな違いに!

現在、アパートローン金利は、かなり低い水準が続いています。
では、金利の違いで、どれくらい総返済額が変わるのでしょうか?
賃貸住宅の建築費用として1億円を金融機関から借入する場合、わずかな金利の違いでどれくらい返済総額が変わるのかをシミュレーションしてみます。最も長く借りた場合の「元利均等法式」、35年、毎月払いの例です。ここでは違いを見るために、全期間固定金利という設定にしています(手數料その他経費は考えない)。
まず、金利1%の場合、毎月の支払い額は28.2萬円、支払総額は約1億1856萬円となります。元金1億円で利息1856萬円です。

次に1.2%の場合、毎月の支払い額は29.1萬円とそれほどの違いを感じませんが、支払総額は約1億2251萬円となり、約400 萬円の差がつきます。元金1億円で利息2251萬円となり、元金に対して2割以上の利息となります。
そして1.5%の場合、毎月の支払いは30.6萬円、支払総額は約1億2859萬円となり、1%の金利とは約1000萬円の差がつきます。わずか0.5%の金利差が、支払総額に大きな差を生むのです。

この先の金利の見通し

現在のアパートローン固定金利は、1%~1.5%程度の金利(條件などによる)です。狀況により ますが、今後は概ね同水準か、少し下がるのではないでしょうか。
その背景あるのは、世界的な低金利の傾向です。日銀は、2020年9月17日に「新政権と引き続き連攜し、大規模な金融緩和政策を続ける」と発表。そして、その旗振り役の黒田日銀総裁は2023年の任期満了まで全うすると意欲を示しました。これは、実質的に2023年までは、現在の超低金利を続けたいという宣言のようです。
また、アメリカに目をやるとFRBは16日に、「少なくとも」2023年まではゼロ金利政策を続ける方針を明らかにしました。 日本?アメリカ政府とも、新型コロナウイルス対策による財政悪化懸念が高まることにより、國債金利上昇になると、市場に不安が広まりますので、「その可能性を摘む」という政策といえます。
このような狀況から、この先も低金利が続くことが見込め、2020年の春から夏の一時期、賃貸住宅の建築に停滯ムードが広がりましたが、そのムードも変わってきています。

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 亚洲国产日韩欧美一区二区三区 | 免费看黄a级毛片| 又色又爽又黄的三级视频在线观看| 国产欧美精品一区二区三区四区| 少妇人妻综合久久中文字幕| 日韩电影免费在线观看网站| 最近的2019中文字幕hd| 日本边摸边吃奶边做很爽视频| 日韩h片在线观看| 午夜免费1000部| 东方aⅴ免费观看久久av| 一级毛片免费观看不收费| 久久精品国产亚洲av电影网| 一级毛片直接看| 97色精品视频在线观看| 777奇米四色| 日本特黄特色特爽大片老鸭| 香港伦理电影三级中文字幕| 西西人体大胆免费视频| 69视频在线观看| 男女一边摸一边做爽的免费视频| 里漫社扶她全彩口工漫画| 精品国产_亚洲人成在线| 用电动玩具玩自己小视频| 欧美一级视频免费观看| 精品无码一区二区三区| 男人桶女人爽羞羞漫画| 男女抽搐一进一出无遮挡| 2019天堂精品视频在线观看| 麻豆久久婷婷综合五月国产| 97无码人妻福利免费公开在线视频| 精品香蕉在线观看免费| 给我免费播放片黄色| 欧美性大战久久久久久| 故意短裙公车被强好爽在线播放 | 国99精品无码一区二区三区| 好男人影视官网在线www| 日本道色综合久久影院| 影视先锋AV资源噜噜| 性做久久久久久久| 国产精品无码久久av|