土地活用ラボ for Owner

コラム vol.255
  • 不動(dòng)産市況を読み解く

容積規(guī)制対象外となり、宅配ボックス設(shè)置賃貸住宅が主流になる?

公開日:2018/09/28

賃貸住宅居住者のニーズとして最近増えているのが、宅配ボックスです。分譲マンションでは、近年當(dāng)たり前のように設(shè)置されていますが、賃貸住宅では徐々に増えているという狀況のようです。
図1は、株式會(huì)社リクルート住まいカンパニーが調(diào)査した、「次に引っ越す際に欲しい設(shè)備は?」という質(zhì)問に対する答えをグラフ化したものです。この図を見ると、宅配ボックスはランキング5番目で、78.1%の方が「次に引っ越しする際には欲しい」と回答しています。

インターネット通販を利用する方は都市部だけでなく地方都市においても急増しています。また、これまでは特定の商品(例えば、本など)に限って利用していた方が、かさ張る日用品や衣料品などもネット通販で購入するようになりました。

(図1)引越先に欲しい設(shè)備

●各設(shè)備について「1.次に引越す時(shí)は(も)絶対欲しい」「2.次に引越す時(shí)は(も)できれば欲しい」「3.次に引っ越す時(shí)いらない」の3択で質(zhì)問。図表のスコアは「1.次に引越す時(shí)は(も)絶対欲しい」または「2.次に引越す時(shí)は(も)できれば欲しい」を回答した人の比。

株式會(huì)社リクルート住まいカンパニー「2016年度 賃貸契約者に見る部屋探しの実態(tài)調(diào)査」より作成

こうした中で問題になっているのが、再配達(dá)問題です。時(shí)間指定をしているにもかかわらず、不在ということも珍しくないようです。そうすれば、一つの荷物を何度も運(yùn)ばなければならないし、仕事からの帰宅を待って配達(dá)するならば夜遅くになります。こうして宅配會(huì)社の労働環(huán)境の悪化が生まれます。
急増する荷物に対応できない宅配會(huì)社の労働環(huán)境は悪化する一方です。そこで大手宅配會(huì)社は配達(dá)員を増やしたり、配達(dá)時(shí)間を短くしたりするなどの対応策に追われています。

他方、荷物を受け取る側(cè)にしてみれば、休日ならまだしも、職を持つ方が平日日中に荷物を受け取るのは至難の業(yè)です。また、時(shí)間指定されていても、その幅は午前中、17時(shí)~ 19時(shí)といった感じで、その間いつ來るか分からない荷物を待つために拘束されるというのも、無駄な時(shí)間を過ごす感は否めないと思います。
こうした背景から、いまや宅配ボックスは必須といわれるようになってきました。
國土交通省においても、宅配ボックスの設(shè)置促進(jìn)は再配達(dá)の減少につながるため、労働環(huán)境緩和や物流業(yè)の生産性向上のためにも重要だとしています。

宅配ボックス容積規(guī)制対象外に

こうした課題に対して、國土交通省は対応に乗り出します。
まず、2017年11月より、「共同住宅の共用の廊下と一體となった宅配ボックス設(shè)置部分については、容積率規(guī)制の対象外にする」と発表しました。
もともと、建築基準(zhǔn)法では、共同住宅の共用の廊下部分は容積率を算定する際の面積に含みません。ただ、建築現(xiàn)場では、廊下に宅配ボックスを設(shè)置した場合、設(shè)置面積を容積率の規(guī)制対象にすべきかどうか、その基準(zhǔn)があいまいだったようです。
そして、2018年9月(施行は9月25日から)からは、「建物用途や設(shè)置場所によらず、宅配ボックス設(shè)置部分を一定の範(fàn)囲內(nèi)で容積率規(guī)制の対象外とする」こととなりました。これにより、オフィスや商業(yè)施設(shè)などでも、宅配ボックスを設(shè)置しやすくなりました。

賃貸住宅の宅配ボックス設(shè)置狀況

図2は、不動(dòng)産ポータルサイト「LIFULL HOME’S」に掲載されている東京23區(qū)の賃貸物件の宅配ボックスの有無を調(diào)査した結(jié)果です。

(図2)宅配ボックスの設(shè)置狀況

● 不動(dòng)産ポータルサイト「LIFULL HOME’S」に掲載されている東京23區(qū)の賃貸物件のうち、宅配ボックスにチェックが入っている物件の有無を調(diào)査した結(jié)果(2018年9月上旬データ)

宅配ボックスありは24%と全體の約4分の1程度でした。最近の分譲マンションでの設(shè)置率と比較するとかなり低いと思います。しかし、新しい賃貸住宅では宅配ボックスを設(shè)置している物件も増えているようです。

賃貸住宅においては利回り重視の観點(diǎn)から、容積率をいっぱいに使いたいと考える建築主が多いわけです。しかし、先に述べたように宅配ボックスが建築基準(zhǔn)法での容積規(guī)制外ということが明言されましたので、これからは、宅配ボックス設(shè)置の賃貸住宅が主流になってくるでしょう。

注目ランキング

※記事の掲載內(nèi)容は取材當(dāng)時(shí)の情報(bào)です

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財(cái)産管理と相続?認(rèn)知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會(huì)員に登録して、土地の活用に役立つ情報(bào)をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會(huì)員 無料會(huì)員登録

土地活用に役立つコラムや動(dòng)畫の最新情報(bào)はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現(xiàn)場見學(xué)會(huì)の案內(nèi)など役立つ情報(bào)が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 精品国产亚洲AV麻豆| 48沈阳熟女高潮嗷嗷叫| 日本19禁啪啪无遮挡大尺度| 亚洲国产欧美在线人成精品一区二区 | 亚洲欧美一区二区三区在线| 精品乱码一区二区三区在线| 国产三级在线观看专区| 成人自拍视频网| 国产精品无码久久av| 99热在线观看| 好猛好紧好硬使劲好大国产| 中文字幕第12页| 日本韩国在线视频| 亚洲av之男人的天堂| 欧美日韩一区二区在线| 亚洲精品视频在线观看免费| 精品久久久久久亚洲综合网| 四虎影库久免费视频| 蜜桃av噜噜一区二区三区| 国产天堂在线一区二区三区| 亚洲国产激情在线一区| 国产精品永久免费视频| 99re热视频精品首页| 天天躁日日躁狠狠躁av麻豆| 一级视频在线免费观看| 日日碰狠狠添天天爽五月婷| 久久综合九色综合网站| 末成年ASS浓精PICS| 亚洲午夜国产精品无码| 欧美无遮挡国产欧美另类| 亚洲福利视频一区二区| 狠狠ady精品| 免费AV一区二区三区无码| 精品久久人妻av中文字幕| 又硬又粗又长又爽免费看| 美女高清特黄a大片| 国产一级又色又爽又黄大片| 里漫社扶她全彩口工漫画| 国产在线91精品天天更新| 91华人在线视频| 国产日产在线观看|