土地活用ラボ for Owner

コラム vol.200
  • 不動産市況を読み解く

生産緑地法について考える(2)~農業の後継者はどれくらい?~

公開日:2017/04/28

第190回のコラムでは、生産緑地について、「2022年問題」という形で俄かに話題になり始めた內容を、実際の生産緑地法を掲示しながら解説をしました。

都市計畫法に基づく市街化區域は市街化を進める地域ですが、その區域內にも以前から農業を営むための農地がありました。不動産の分類は、宅地(住宅地、商業地、工業地を合わせて宅地と言います)、農地、林地に分けられますが、この「宅地」にすべきところが市街化區域と呼ばれるエリアです。
この中にある農地をどうするか?について、1972年に生産緑地法が定められました。その後地価上昇が続く最中に議論が進められ、地価のピーク(もしくは、ピークの直後)である1991年に大きな改正があり、その後數度の改正が行われて現在に至っています。

生産緑地についての概要と問題點をまとめると次のようになります。

  1. (1)生産緑地に指定されると、農地としての扱いのままとなり、「固定資産稅の優遇策」と「相続稅の猶予」が受けられる。
    → 宅地(あるいは、生産緑地ではない市街化區域にある農地)になると、固定資産稅が大幅に上がる。
  2. (2)指定されたら、30年間は農業を行うことになる。(第10條) つまり、農地のまま使うことになるため、生産緑地地區內においては、建築物その他の工作物の新築、改築又は増築、宅地の造成、その他の土地の形質の変更は、市町村長の許可なく行えない。(第8條)
    → 一度指定されると、指定解除は難しい。
  3. (3)農業従事者が死亡もしくは従事することが困難になった際には、(2)の限りにあらず、市町村に買い取りの申し出ができる。(第10條)
    → 市町村が時価での買い取りを、財政難を理由に行ってくれない。
  4. (4)(2)で30年経過した場合、もしくは(3)で市町村に対して買い取り請求を行わない場合、他の用途に活用すること(土地活用)や売卻等が行うことができる。
    → 解除のままだと、固定資産稅が大幅に上がる。
    → 相続稅の納稅猶予期限がなくなる。
  5. (5)もちろん、30年経過後(2022年以降)も生産緑地をそのままとすることも可能。
    → そのまま、農業を続けることが求められる。

減少する農業従事者

ここからは、(5)について掘り下げてみます。

生産緑地法の指定を受けてから、30年経過して大都市圏の土地が一斉に市場に出る「2022年問題」などと、いわれていますが、そのまま継続という選択肢もあるわけです。しかし、(5)の矢印以下で書いたように、農業の継続が求められます。固定資産稅減免、相続稅猶予の條件として農業を行うことになります。

ご承知のように、農業従事の方々減少との高齢化は進んでいます。

図1:年齢別農業就業人口の構成(全國)

農林水産省「2015年農林業センサス」より作成

このグラフにあるように、平成17年から平成27年の約10年間で、農業従事者は約40%も減っています。農家の価格競爭力が衰え廃業する方が増えていることに加えて、農地の大規模化が進んでいることなどが原因と思われます。また、農業従事者の高齢化も一段と進んでいます。

このペースで進めば、2022年には更に高齢化と農業従事者の人口が減るのは確実だと思われます。そのような中で、「生産緑地を維持するために農業を継続する」という方が、どれくらいいるのか疑問です。

では、農業後継者に引く継ぐ、という選択肢はどうでしょうか。

図2:同居農業後継者の有無

【全國】

【生産緑地のある都道府県】

茨城 31.8% 69% 石川 30% 70%
兵庫 31% 69% 埼玉 29% 71%
靜岡 29% 71% 奈良 29% 71%
千葉 29% 71% 愛知 34% 66%
和歌山 25% 75% 東京 38% 62%
三重 31% 69% 福岡 34% 66%
神奈川 34% 66% 京都 27% 73%
宮崎 18% 82% 長野 32% 68%
大阪 35% 65%  

農林水産省「2015年農林業センサス」より作成

図2は同居農業後継者(15歳以上、同居している、次の代で農業経営を引き継ぐ予定)がいるか?というデータです。
これをみると、7割超の農家では後継ぎがいないようです。

これらのことを考えると、改正生産緑地法(1991年)施行から30年経過の2022年に大きな問題が起こる可能性があるかもしれません。

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 天天澡天天碰天天狠伊人五月| 欧美xxx高清| 啊灬啊灬啊灬快灬深用力| 狠狠色综合色区| 国产麻豆入在线观看| www.亚洲日本| 成人精品一区二区三区校园激情| 久久精品国产亚洲夜色AV网站| 欧美成人午夜视频在线观看| 人妻影音先锋啪啪av资源| 美美哒韩国免费高清在线观看| 国产午夜鲁丝片AV无码免费| 中文字幕日韩wm二在线看| 国内大量揄拍人妻精品視頻| xxxwww在线观看视频| 成人无码A级毛片免费| 久久久最新精品| 日韩无套内射视频6| 亚洲va韩国va欧美va| 欧美日韩免费在线| 亚洲精品无码你懂的网站| 直播视频区国产| 十七岁日本高清电影免费完整版| 色妞色视频一区二区三区四区| 国产成人午夜精品影院游乐网| 日日夜夜嗷嗷叫| 国内一区亚洲综合图区欧美 | 中文字幕在线视频播放| 日本欧美一级二级三级不卡| 二区久久国产乱子伦免费精品| 欧美亚洲国产精品久久久久| 亚洲最大中文字幕| 毛片手机在线观看| 人妻少妇久久中文字幕| 粗大的内捧猛烈进出视频| 午夜精品久久久久久99热| 老板轻点好痛好涨嗯啊视频| 国产乱人伦无无码视频试看| 青青青国产成人久久111网站| 国产成人免费ā片在线观看| 日韩在线第三页|