夜間避難訓練を実施いたしました!
- 更新日:2024年02月15日
- カテゴリ:イベント報告
佐田岬周辺は、最近は比較的安定した天候が続いております。
気溫は朝晩はまだまだ一桁の日はありますが、徐々にですが暖かくなってきました
近くの國道197號(メロディーライン)沿いの早咲きの桜も咲き始めてきました
しばらく濃いピンク色の桜を楽しめそうです
本日は、2月5日(月)17:30〜19:30に実施いたしました
第7回佐田岬リゾート防災イベント夜間避難訓練
の様子をご報告させていただきます。
今回の避難訓練は、佐田岬リゾートのオーナー様を対象に実施いたしました。
避難が必要な災害は時間を選びませんので、今回は初めて外が暗くなり始める時間に
ご自宅から指定緊急避難場所のむかいパーク駐車場に徒歩で実際に移動いただくとい
う內容での実施となりました。
スタートは17:30でしたので、その時間になりましたら場內の防災無線を使用しご參加
者のみなさまに「地震が発生したことと、避難を開始してください」ということをお知
らせいたしました。
ご自宅が近い方と遠い方がいらっしゃいますので全員がすぐには揃いませんでしたが
段々と時間が経つに連れ集まってこられました。

むかいパークにお集まりいただいている住民のみなさまです。

開始から約30分ほどでご參加のみなさま揃われました!
ご參加者のみなさまの點呼を自主防災會スタッフ様にやっていただき全員無事にお集まり
いただいた事が確認できました。
その後は、みなさんでリゾート地區の一時避難所となっているのシェアサロンへご移動いた
だきました。
シェアサロンでは、この日ご參加いただいた伊方町総務課危機管理係の職員の方に避難時の
服裝、裝備についてや、備蓄品の種類?量、避難には周辺住民のみなさまの協力が必要など
についての冊子も配布させていただき、お話いただきました。

その後は、自主防災會會長から地域上水施設の水の量や國道?県道?町道の耐震性について
の調査結果などもお話しいただきました。
最後は、私どもからこの1年間実施してきた防災イベントでのポイント説明と伊方町、當社各
備蓄品の數量、1家族あたりのおおよその必要量などをご説明させていただきました。

ご參加いただいたみなさまは、避難訓練時は小雨が降る中、大きな遅延などなくお集まりいた
だき、シェアサロンでのご説明もメモなど取り真剣に聞いていただきました。

今後も、避難訓練は定期的に実施し、住民のみなさまと一緒になり防災に取り組んでいけたら
と考えております。
また、ご參加のほどよろしくお願いいたします。
■撮影日時:2024年2月5日(月)
■撮影場所:むかいパーク、シェアサロン共に當森林住宅地內







