八幡浜には酒蔵や古いまち並みにノスタルジックな港町風情が殘っています。 そんなノスタルジーを感じさせてくれるものの一つが、鉄筋コンクリート製の「明治橋」です。
- 更新日:2011年10月23日
- カテゴリ:周辺情報
秋晴れがつづく10月頃は真っ青の海と空を望むことが出來る佐田岬リゾート。 ぜひ皆さんにご覧いただこうと寫真に収めました。
- 更新日:2011年10月20日
- カテゴリ:分譲地紹介
伊予市雙海町にある「三島神社」にぜひ見ていただきたいものがあります。それは狛犬ならぬ狛亀です。狛亀なんて見たことありますか?
- 更新日:2011年09月06日
- カテゴリ:周辺情報
大洲市?肱川(ひじかわ)の川遊び「ひじかわ遊覧」をご存知ですか? 「歳時記探訪案內人」と呼ばれるガイドさんの案內で明治の町並みを散策し、屋形船に乗って肱川をのんびり下る人気のプランをご紹介します。
- 更新日:2011年08月18日
- カテゴリ:周辺情報
ついに登場! 100%內子町産ブドウを使ったワイン「內子ワイナリー」
フルーツ王國內子に、とうとう待ちに待った地ワインが登場しました。 100%內子町産のブドウで造られた、その名も「內子夢わいん」!
- 更新日:2011年06月03日
- カテゴリ:周辺情報
佐田岬の豊かな海は、全國でも有數の「ちりめんしらす」の漁場です。 目の前の海からあがった、鮮度が命の「しらす」をぜひ産地で食べてみてください。
- 更新日:2011年05月27日
- カテゴリ:周辺情報
日振島産のクロマグロは、「だてまぐろ」の名前で昨年から本格的に販売され始め、赤身が少なく、全身“中トロ”以上というほど脂がのっています。
- 更新日:2011年04月26日
- カテゴリ:暮らし方
今年2月上旬に自動車が道路を通過すると音楽が聞こえる「メロディー道路」が佐田岬半島に完成しました。この音楽が聞こえる道路は、四國で初めて、全國でも17箇所ほどしかないそうです。
- 更新日:2011年04月24日
- カテゴリ:周辺情報
“燈臺”の定番撮影ポイント、絶景を一望のもとに「椿山展望臺」
佐田岬半島先端の燈臺からは、天気がよければ九州まで見通せる絶景ポイントとして有名ですが、もっと素晴らしい絶景ポイントが近くにあるのをご存知でしょうか。 それが「椿山展望臺」です。
- 更新日:2011年02月26日
- カテゴリ:周辺情報
砥部焼の里で全國に名を知られた砥部町は「七折小梅」という梅でも有名で、この時期は一萬本を越える紅?白?ピンクの梅の花が40haの広大な梅園に咲き亂れます。
- 更新日:2011年02月22日
- カテゴリ:四季だより