💐💐伊方町おもてなしイベント2023に行ってきました!
- 更新日:2023年03月12日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
ここ最近全國(guó)的に日中は暖かい日が続いております。
現(xiàn)地佐田岬周辺も朝晩はまだまだ一桁の気溫の時(shí)もありますが、日中は汗ばむくらいの
日が多くなってきました

當(dāng)事務(wù)所敷地內(nèi)の桜の木も日に日につぼみが大きくなっており開(kāi)花を楽しみに待っております。
今回は3月4日(土)に瀬戸アグリトピアで開(kāi)催されました伊方町主催の「伊方町おもてなし
イベント2023お嫁においでよ伊方町~佐田岬でウェディングを~」に佐田岬リゾート駐在
2名で參加してきましたのでその時(shí)の様子をご報(bào)告いたします。



會(huì)場(chǎng)の様子です。
今回のイベントは瀬戸アグリトピアの多目的ホールを使用し実施されました。
席は36名分用意されており、そのほか食事のスタッフや地元テレビ局、CATV、新聞社
など取材の方を合わせると100名近くいたのではないかと思います。
今回のイベントは模擬披露宴の形式をとっており、通常の披露宴の流れと同じように進(jìn)
んでいきましたが、今回の特徴は提供される食材はすべて佐田岬半島産のものを中心に
愛(ài)媛県産のものが使われており、最近ご結(jié)婚された地元のご夫婦が新郎新婦役で出席さ
れておりました。

ケーキ入刀です


乾杯の挨拶は高門伊方町町長(zhǎng)からありました。

サダンディもやってきました


今回のお料理、デザートを用意いただいたシェフからご挨拶もありました。

今回提供されたお料理「瀬戸の花嫁【伊方の祝膳】」です。
これは、報(bào)道などの撮影用で実際は下の畫像の形でご用意いただきました。

伊勢(shì)海老、アワビ、サザエ、真鯛、タコなどの海鮮や愛(ài)媛あかね牛、媛っこ地鶏、甘とろ豚
などの県內(nèi)産の肉類や柑橘、苺(あまおとめ)など伊方町を中心に愛(ài)媛県産品で作られたお料理
でした。味は言うまでもなくすべておいしくいただきました



余興がスタートしました

伊方を拠點(diǎn)に活動(dòng)する女性デュオ「メロディー」さんから素?cái)长矢瑜违抓欹讥螗趣ⅳ辘蓼筏?img alt="" src="/shinrin/images/icon/k0040_ic.gif" class="icon" />

次は、「地域おこし協(xié)力隊(duì)」の活動(dòng)報(bào)告があり、新婦さんも「地域おこし協(xié)力隊(duì)」で活動(dòng)
されておりますので今までの活動(dòng)の報(bào)告がありました。

次は、今秋オープン予定の「佐田岬ミュージアム」の紹介がありました。

余興の締めは私どものイベントにもご參加いただいております「才蔵」さんです。
こちらも歌のプレゼントがありました



披露宴後半には、今回のイベントを企畫いただいた二宮さんからご挨拶がありました。
サダンディの左にいらっしゃる方が二宮さんです。
二宮さんは、伊方町出身の方でマーマレード世界大會(huì)で金賞を受賞されたことがあります。
今回を含めて過(guò)去3回伊方町でのイベントの企畫に攜われていらっしゃる方です。

新郎新婦が各席に挨拶に回りました。
撮影しているのは、地元TV局「あいテレビ」のスタッフです。
3/6の夕方のニュースでこの時(shí)の模様は紹介されました


最後は濱松伊方町副町長(zhǎng)による一本締めで閉會(huì)となりました。

會(huì)場(chǎng)入口には新郎新婦の思い出の品が並べられておりました


披露宴終了後、新郎新婦はこれから伊方町で利用を検討している電動(dòng)カートに乗車し
旅立っていきました

今回のイベントは、先ほども少しお話しましたが伊方町が行っている伊方町をより知って
いただくためのイベントの3回目でした。
年に1回づつ二宮さん姉妹を中心に企畫、実施しているイベントです。
伊方町內(nèi)外の多くの方に伊方町のすばらしい食材や景色、人などをアピールし興味を持って
いただける方を増やし、將來(lái)的には移住などにもつなげていければと考えております。
みなさまもぜひ現(xiàn)地にお越しいただき、佐田岬半島を體感いただければと思います。
必ずお?dú)荬巳毪辘摔胜毪人激い蓼埂?br />
■撮影場(chǎng)所:瀬戸アグリトピア 約1.4㎞(車で約4分)
■撮影日時(shí):2023年3月4日