アサギマダラがやってきました🦋🦋
- 更新日:2021年10月03日
- カテゴリ:周辺情報
早いものでもう10月ですね
あと3ヶ月弱で今年も終わってしまいますね…
當リゾート周辺も日中は気溫が30度近くまであがり暑く感じること
も多いですが、空気は乾いており8、9月よりはだいぶ過ごしやすく
なってきました。
そのような中、當リゾート內にございます「むかいパーク」に植付け
しました「フジバカマ」の花が満開となり、渡り蝶で有名な「アサギマダラ」
が蜜を吸いに徐々に増えてきました
※今年の7月のフジバカマ植付け風景のブログはこちらから
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
ここをクリック
この數日間、経過観察をしましたのでご報告させていただきます。
🦋観察初日(9月27日)🦋

畫像中央と手前に石積された花壇に生えているのが「フジバカマ」です。
手前の花壇は、今年の7月に植付けしたものです。

まだ「アサギマダラ」は、いないよう見えます。

もう一度、よく見てみるといました
白と黒のキレイな柄の少し大きめの蝶「アサギマダラ」をこのときは2羽見付ける
ことができました
🦋観察2日目(9月28日)🦋


さきほどの翌日ですが、この日は蝶は一気に増え10羽以上來ておりました
🦋観察3日目(9月30日)🦋


この日も、蝶は前日と同じくらいの數でした🦋
少し間が空きまして、
🦋観察4日目(10月3日)🦋
この日は、今まででいちばん多く「アサギマダラ」きておりました

畫像では見えにくいかもしれませんが、よく見るとたくさんいます


數は、100羽近く來ていたと思います。

羽を広げたり、飛んでいるのが撮れました。

あまり、人を恐れない蝶もなかにはいて、このようにかなり近づいても
大丈夫な蝶もいました。
私の方に寄ってくる🦋もいました
「アサギマダラ」は海を渡る蝶として有名です。
いままでは、福島県~臺灣、和歌山県~香港など2,500km以上離れた所で
同じ個體が見つかってるそうです
夏に日本で生まれて秋以降南西諸島や臺灣あたりまで南下するそうですが
越冬地がどこなのか?やたくさん死んでいるのは見つかってないそうでま
だまだ謎が多い蝶だそうです。
今回の個體はこれからどこに向かうかはわかりませんが、どこに向かうのか
想像してみるのもいいかもしれません。
まだ、數日はこの狀態が観察できると思います。
お近くにお越しの際は、たくさんの野生の「アサギマダラ」が飛び交う光景
も見にきてください。
もし、最新🦋情報をお知りになりたいときは下記の佐田岬リゾート販売管理
事務所までご連絡いただければお答えいたします。
TEL:0894₋53₋0316
■撮影場所:當リゾート內
■撮影日:各畫像見出しに標記







