高級カレイ「マツカワ」を鹿部で食する
- 更新日:2016年12月05日
- カテゴリ:周辺情報
カレイの王様と言われることもある「マツカワ」をご存じですか?飲食店などに卸されることが多く、小売店にはあまり出回らない魚です。この魚が期間限定で食べられる企畫が行われていると知り、道の駅しかべ間歇泉公園に足を運んでみました。

道の駅しかべ間歇泉公園は、溫泉を利用した蒸し釜や鮮魚コーナー、惣菜店、食堂を併設したユニークな施設。

鹿部が誇るたらこ製品をはじめとする各種水産加工品も種類豊富にそろいます。

さて、マツカワは北海道太平洋沿岸で獲れる魚。昭和40年代までは多く水揚げされていましたが、その後漁獲が減ったことから、一時は幻の魚と呼ばれるほどに。近年になってから官民を挙げて資源回復に努めた結果、魚介量が回復しつつあるといいます。

今回は道內各地でいっせいに期間限定でマツカワを提供する取り組みが行われ、鹿部では道の駅內の「浜のかあさん食堂」で通常1000円のたらこ御膳に500円プラスでマツカワのお刺身を付けるという形で提供されました。新鮮なマツカワはコリコリしていて味わい深く、他の白身魚とは一味違ううまみが感じられました。提供期間はすでに終了しましたが、機會があれば今度は違う食べ方も試してみたいものです。
上記寫真は當分譲地から約7km、
鹿部町字鹿部にて平成28年11月撮影。










