「坊っちゃん劇場」
- 更新日:2014年05月08日
- カテゴリ:暮らし方
地方にいると、ミュージカルって憧れるけど遠(yuǎn)い存在として考えがち。
で、日本ではミュージカルってまだまだ子どものための娯楽と認(rèn)識されがち。
というよりミュージカルを観劇するという文化自體、日本ではあまり浸透してないみたいですね。
でも、ミュージカルは音楽と演技力とダンスとが一番高いレベルで融合した贅沢な大人の娯楽。
なかなか地方からは都會の劇場まで気軽に足を運(yùn)ぶというのが難しいのですが…
四國や瀬戸內(nèi)圏の歴史?伝統(tǒng)文化や偉人を題材にした舞臺作品は全て自主制作のオリジナル。
一年間同じ作品が上演され、毎年4月に新作が登場します。
こけら落としの「坊っちゃん!」から「我が輩は貓である」「龍馬」と続き、
過去の舞臺作品はどれも素晴らしいもの!
過去の舞臺作品はどれも素晴らしいもの!
目の前で役者が歌い、踴り、演技する“生”の迫力は本當(dāng)に感動(dòng)です!
まずはぜひ一度その目で観て欲しい!
愛媛から全國に発進(jìn)する文化特使を目指しているという、
日本でも極めて珍しい地域拠點(diǎn)型劇場の「坊っちゃん劇場」
日本でも極めて珍しい地域拠點(diǎn)型劇場の「坊っちゃん劇場」
これはもう行かなくちゃ!ですね。










