『初めての手話教室』開催!!
- 更新日:2022年01月19日
- カテゴリ:暮らし方
本日は『あいさつをしてみましょう』
『自己紹介を手話で』『短い歌を手話で歌う』です


手話と思っていなくても普段使っている
身ぶり?指さし?表情などで伝わるものわりと多く、
そう考えると難しくないですよと先生
身ぶり?指さし?表情などで伝わるものわりと多く、
そう考えると難しくないですよと先生

手話の『電話をかける』は、受話器を耳元に持っているポーズ、
『貓』は招き貓のポーズだったり、
『ありがとう』は相撲の力士が土俵で懸賞金を受け取る時の
ような手刀に似ていたりと…ふむふむ


単語や指文字を一文字ずつ先生と確認して練習!!
さあ、自己紹介です
あー、私の番がまわってくる~ドキドキ

カンニングペーパーを橫目に見ながらなんとか…

簡単な名前だったから、よかったんですけどね

しかし、手の向きが変わったら違う意味になったりと
奧が深い!!
『貓』は招き貓のポーズだったり、
『ありがとう』は相撲の力士が土俵で懸賞金を受け取る時の
ような手刀に似ていたりと…ふむふむ



単語や指文字を一文字ずつ先生と確認して練習!!
さあ、自己紹介です

あー、私の番がまわってくる~ドキドキ


カンニングペーパーを橫目に見ながらなんとか…


簡単な名前だったから、よかったんですけどね


しかし、手の向きが変わったら違う意味になったりと
奧が深い!!
最後に『ふるさと』と『四季の歌』の歌詞をゆっくりと習って…
二度ほど練習すると、所々はあれ?なんだっけ?と抜ける箇所は
ありましたが歌でやってみると意外と覚えられた!!
発見でした

【令和4年1月撮影 杵築リゾート內にて】