カブトガニ
- 更新日:2021年08月17日
- カテゴリ:暮らし方
少し前に「杵築のトリビア」で紹介した
カブトガニの「殻」を6街區のオーナー様より
いただきました。![]()

始めてみる人にとってはグロテスク![]()
杵築市の守江灣の干潟にはこの生きた化石
と言われているカブトガニが生息しているんです。![]()
この守江灣に生息しているカブトガニの亡骸が
ここ杵築リゾートの浜に打ち上げられたものを
標本委しているオーナー様もいらっしゃるのです。
杵築市民は生息地を守ろうと干潟を守ってきたとのこと。
杵築のレガシー(遺産)として守っていく決意がこちら
(マンボウ推測)

杵築市のマンホールです。![]()
カブトガニを優しく両手で包んでいますね。![]()
さらに角度を変えて
![]()

杵築リゾート「シェアサロン」に來ていただければ
いつでも観察いただけます。
お待ちしています。![]()
※大分県の條例で生きたカブトガニの捕獲は
禁止されております。
撮影年月2021年8月
杵築リゾート內
スローライフや別荘?田舎暮らし?溫泉付きの暮らしやUターン?Iターン?Jターン?移住?定住?テレワーク?ワーケーションにご興味のある方は、ロイヤルシティ別府灣杵築リゾートまでお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
![]()








