杵築生活ver.5? ~加貫漁港編~
- 更新日:2010年08月27日
- カテゴリ:周辺情報

ドンコです

久々の【杵築生活】です

今回は施設ではないものに的を絞りました

それは???
漁港です
杵築リゾートのすぐ隣(車で2分ほど、約0.9km)には『加貫(かぬき)漁港』という漁港があります
リゾートの紹介カタログにも載っている漁港で、リゾートのオーナー様からすると最もメジャーなスポットだと思います
…え?
なんでメジャーかですって?
それは、
『魚が釣れる漁港』だからです

杵築リゾートのすぐ隣(車で2分ほど、約0.9km)には『加貫(かぬき)漁港』という漁港があります

リゾートの紹介カタログにも載っている漁港で、リゾートのオーナー様からすると最もメジャーなスポットだと思います

…え?
なんでメジャーかですって?
それは、
『魚が釣れる漁港』だからです

寫真は、漁港內にいくつかある機械です。
この機械はチリメンを吸い上げるバキュームです
じつは加貫漁港、チリメン漁の漁港なのです
なので、毎日チリメン漁にでた漁船が帰ってきては、ここでチリメンを吸い上げるわけです
こぼれるチリメンや網にかかった魚などを狙って、
この機械はチリメンを吸い上げるバキュームです

じつは加貫漁港、チリメン漁の漁港なのです

なので、毎日チリメン漁にでた漁船が帰ってきては、ここでチリメンを吸い上げるわけです

こぼれるチリメンや網にかかった魚などを狙って、
彼らが夕方になると集まります
それだけ毎回大漁ということですね
さて、ながながとなりましたが、今回ドンコ、釣りに行ってみることにしました
最近、お客様がリゾート見學される際、加貫漁港で釣り體験をしてもらっています(任意)
そして、ほとんどのお客様が必ず魚を釣られるのです
その楽しそうな様子を間近で拝見させていただいて、
ぜひとも釣りにチャレンジしてみようと今日を迎えました
準備は萬端です


それだけ毎回大漁ということですね

さて、ながながとなりましたが、今回ドンコ、釣りに行ってみることにしました

最近、お客様がリゾート見學される際、加貫漁港で釣り體験をしてもらっています(任意)

そして、ほとんどのお客様が必ず魚を釣られるのです

その楽しそうな様子を間近で拝見させていただいて、
ぜひとも釣りにチャレンジしてみようと今日を迎えました

準備は萬端です


波止場の縁沿いがねらい目ポイントとのこと(オーナー様談)
この時期はゼンゴ(コアジ)やチヌなどが釣れます
実際ドンコがご案內させていただいたお客様もゼンゴをたくさん
釣っておられました
…
…
…
??!
フィーッシュ!!

この時期はゼンゴ(コアジ)やチヌなどが釣れます

実際ドンコがご案內させていただいたお客様もゼンゴをたくさん
釣っておられました

…
…
…
??!
フィーッシュ!!
話しているうちに早速來ました
多分鰯だと思います
一人で釣に來てるので、釣ったところを撮るのを忘れていました笑
そうこうしている內に、
きたーー?。?br />
2匹目??!

多分鰯だと思います

一人で釣に來てるので、釣ったところを撮るのを忘れていました笑
そうこうしている內に、
きたーー?。?br />
2匹目??!
寫真には3匹映ってますが…
2匹目のときも寫真撮影忘れたんですね、じつは
とまあ、そんな感じで40分間くらいの間に6匹釣ることができました

2匹目のときも寫真撮影忘れたんですね、じつは

とまあ、そんな感じで40分間くらいの間に6匹釣ることができました

小ぶりなサイズなので、鰯以外はリリースしましたが、
鰯2匹はフライにして食しました
その寫真も食べた後に撮り忘れたことに気付きました…

まあ!
というわけですが!
このように加貫漁港にはたくさん魚がいて、釣ることができるということですね
リゾートの紹介カタログでは、ここで何が釣れますといった內容で加貫漁港を紹介してますので、ご興味ある方はご覧下さい
カタログ請求はこちら
皆さんも、リゾートに來られた際は釣り體験してみてくださいね
(寫真撮影日 平成22年8月)
鰯2匹はフライにして食しました

その寫真も食べた後に撮り忘れたことに気付きました…


まあ!
というわけですが!
このように加貫漁港にはたくさん魚がいて、釣ることができるということですね

リゾートの紹介カタログでは、ここで何が釣れますといった內容で加貫漁港を紹介してますので、ご興味ある方はご覧下さい

カタログ請求はこちら
皆さんも、リゾートに來られた際は釣り體験してみてくださいね

(寫真撮影日 平成22年8月)