江戸時代へタイムスリップ~きつきお城祭り~
- 更新日:2010年05月06日
- カテゴリ:周辺情報
いよいよ本格的な春が到來しました
杵築リゾート內(nèi)の春に、心癒されているゼンゴです
さて、本日は
きつきお城祭りの入り口

春の一大イベント
「きつきお城祭り」は、
武家屋敷や石畳の坂道などの
伝統(tǒng)的な街並みを活かした
城下町杵築
をアピールするお祭りです
お祭りにはかかせない提燈


ご覧の人だかり
駐車場には他県ナンバーも多く
小京都杵築へご観光で起こしになられたお客様も沢山いるようです
人だかりをかぎわけ、杵築市で有名な北臺へ上がる
酢屋の坂を上がっていると

會場となる北臺?南臺の武家屋敷では、
仮裝スタッフが江戸時代の風俗衣裝を身に付け、
殿様やお姫様、町娘、侍などにふんしており、
さながら江戸時代にタイムスリップしたかの様です
『お姉さんお姉さん』と呼び止め
旗持ち『下に~下に』と大きな掛け聲


カッコイイ
約200mの大名行列は迫力あり
まさに、江戸時代にタイムスリップしたようでした
年に一度行われる《きつきお城祭り》
古きよき街並みが殘る、
きつきならではの文化です
大分をご観光の際には、是非きつきへ
【城下町杵築市內(nèi)】杵築リゾートから6キロ
寫真撮影日:平成22年5月5日




















