『17年春のツリコレ』~その1
- 更新日:2017年05月04日
- カテゴリ:釣り
九州向け釣り情報では、昨年來、別府灣內のアジが厳しいとの
ことでしたが、毎年春の恒例行事でもあり、苦戦覚悟で
『アジ釣り』にトライすることにしました。杵築リゾートの
御用達乗合船、貴丸さんにお任せで、3月28日、お出かけでした。
參加は、メンバー最長老のT様、入居者第1號のH先生、
仲良し義兄弟次男坊のY様、その5人兄弟と住んでいるところも違い、
先妻?の子になるけれど、ポアされる心配のないイリコの4名でした
◆桜の便りがあってもいい時節なのに、寒~い、厳し~いの中、
◆逆光でスミません!30cmちょいのアジ、持って笑顔?なんですウ。
才能アリ、第1位!右の島影がリゾートからも良く見える高島ですぃね。
◆當たりが遠い中、T長老はダブルを2度やりましたんえ。
才能アリ、第2位!朝の満ち込みの時間帯までは、皆さん、ポツリポツリと數を稼がれ、さすが海況の悪い中でも、貴さんセンチョー、釣らせるポイントをしっかり押さえて、この調子なら…でしたが、下り潮に
なって、全く食わなくなりました。イリコは、才能無しの最下位でして、ゼンゴサイズ含む4尾にて、打ち止めでござした。
アジ釣りを終えて、後は底物のお魚さんネラいと、できれば、
鯛ラバの桜鯛です。
3月31日の安岐港の『こざくら丸』のめばるホゴが悪天候で、出船不可
となり、4月1日の鯛ラバも、波高しで、出船見合わせでしたが、
貴さんセンチョーから、「午後から出ようえ!」とのことで、
半夜のめばるまで、組んでくれて、マイボートのM様とともに、
お出かけしました。
◆M様、カナガシラの良型をゲット!も後が続きませぬ。
春の鯛ラバのことなら、おまかせのイリコ、ただ一人好調で、
90gのタングステンヘッドにオレンジ系のネクタイ?スカートの鯛ラバ
の効果絶大で、40cmの次が、55cmの鯛、この後、70cmのヒラマサ
に、締めは、67cmの真鯛でしたんえ。
18時頃から、めばる釣りに移行、この釣りでも、25cm~30cmを
4尾追加、それこそ盆?正月?誕生日にバレンタインのイリコデー
でした。
◆久しぶりのロクマルオーバーです。このクーラーの外寸が62cmです!
次回に続く
★杵築リゾートの資料請求はこちら★
4貴丸乗船場所…杵築市納屋港(杵築リゾートより、約4..6km)
こざくら丸乗船場所…國東市安岐港(杵築リゾートより、約20km)
(平成29年3月、4月撮影)