こんにちは。 チリメンです。 |
今回は、別府灣で300種以上いると言われる魚の中で、メジナをご紹介致します。
|
メジナ(和名=眼仁奈)
 |
分類 |
脊椎動物門 條鰭綱 棘鰭上目 スズキ目 イスズミ科 メジナ屬 |
(英名=Largescale Blackfish) |
直訳すると、大きなウロコの黒魚。 ん~ストレートなネーミングですね~ |
確かに、しっかりしたウロコを持ってますし、灰色がかった黒色をしています。
|
ご存知のように、刺身やカルパッチョ、煮つけ、塩焼き、鍋にと萬能に美味な魚です。 |
寒い冬が旬ですが、血抜きなど下処理をすれば通年、美味しく頂けます。
|
分布 |
東アジアの溫暖な淺海の巖礁帯に生息。(北海道南部から沖縄まで) |
地方名は、たくさん有りますが、 |
一般的には、メジナ。 関西では、グレまたはクチブト。 九州では、クロ。と呼びます。
|
たまに鮮魚店で黒目鯛と出ますが、鯛の親戚のクロダイ(チヌ)とは違います。 |
メジナ近種では、より沖合いに棲息するオナガと呼ばれるクロメジナがいます。 |
(當(dāng)ブログ発信地が九州大分のため、メジナの呼び名を『クロ』で統(tǒng)一しま~す)
|
生態(tài) |
クロの成體は最大60センチにもなりますが、40センチを越えれば大物です。 |
雑食で、甲殻類?蟲類を好みますが、海草も食べます~パン粉を餌に釣ることも出來ます。
|
クロは群れで行動し、落ちてくる餌を下から上昇して捕食し、急反転して素早く潛り込みます。 |
そのため、浮きや竿に掛かる負荷が大きく、その引きの強さが釣人には堪らないのです。
|
目が良く警戒心も強いクロを釣る為には、良い気象條件や観察と対応力が不可欠です。 |
~安全第一、潮、波、風(fēng)、水溫、時間、海底地形、釣り座、???経験、そして釣り道具~ |
釣具でクロ専用の竿?リール?浮き?釣糸?針?餌などが作られ、選ぶのも迷って大変です。 |
各釣具メーカーは、クロ釣りの大會を催し品質(zhì)改善をするので、道具選びは更に迷います。
|
クロ(メジナ)実釣の候補地選び |
クロは別府灣にも棲息していますが、灣內(nèi)は砂地で海草が多く、どちらかと言えば産卵場です。 |
大分県南の豊後水道域は魚影が濃く、釣具メーカーのクロ釣り大會の開催場にもなっています。 |
きつきリゾート入居者の方々も、大物を狙って県南に釣行されることが多々あります。 |
そこで、瀬渡し船で磯に出て、クロ釣りの実釣検分を畫策しました。
|
クロ(メジナ)実釣の畫策者たち |
今回の実釣メンバーは、チリメンの學(xué)生時代のクラブ先輩2人を加えた3人。 |
3人はFRC( フォーク?ロック?クラブ)出身で、釣りの片手間で仕事をする企業(yè)戦死?です。 |
新たにFRC(フィッシング?リクレーション?クラブ)を設(shè)立。理念は、更に仕事を減らすこと!
|
冬が旬の寒グロを釣る予定でしたが、仕事をしないくせに3人の休みが揃わず4月となりました。 |
潮位も未確認のまま、行けたら釣るなど、その無計畫ぶりは仕事が出來ない要因のようです。 |
3人は後期中高年の體力不足を理由に、長距離移動のハードな日帰り釣行を斷念します。 |
前泊して翌朝に磯で釣る、一泊一釣のゴ-ジャスな大人の釣りツアーが計畫されました。
|
4月6日17時30分~大分県佐伯市 K釣具店に集合=餌や氷を大人買いで買占めを図る~
|
アングラー(釣り師)紹介 
カルロス氏 F県O市在住
擔(dān)當(dāng)=リード?ギター
(クライベイビィで幅広いジャンルを奏でるレスポールの達人)
◇男女群島を含む九州の磯なら何処でも出かける、
クロ専門の上もの釣り師。 |
※『上もの』とは、魚を浮かせて淺めの仕掛けで釣り仕留める、クロなどを?qū)澫篝~とします |
|

キヨシ氏 F県Y市在住
擔(dān)當(dāng)=ベース?ギター
(多彩な音色と確実なビートを約束するジャズ?ベースの達人)
◇大分勤務(wù)時代に、各地沿岸で底ものから上ものまで釣り盡くした釣り師。 |
※『底もの』とは、海底のイシダイ、ハタ(アラ)、ウツボ?など根魚を?qū)澫篝~とします |
|
|
チリメン O県O市在住
擔(dān)當(dāng)=雑用と生物係
(硬く乾いた低音が魅力のプレッション?ベースの保管者)
趣味=エア?ギターならぬ、頭皮エア?ヘアをエア?スプレーで整えること
反省= 頭皮毛根をケアしすぎて、毛根のみが殘ったこと
(帽子で頭皮隠して、デコ隠せず ) |
|
船宿でFRC新設(shè)クラブの會合 |
明朝のクロ釣りのために、今晩泊まるのです。 釣りがクラブの目的で、前泊は手段です。 |
しかし意志弱く、やはり前夜祭となります。~新設(shè)FRCのツアー目的は、90%達成されました。 |
あと5%は、安全に帰宅すること。 殘り5%は一応釣ることですが、どうでも良い気分です。  
|
新設(shè)FRCではチリメンが一番年下なもんで、三十?dāng)?shù)年経っても後輩のまんまでありんす。 |
2009年野球WBC祝勝會で、イチローさんが『先輩を敬え!』と、おっしゃっておられましたが、 |
それは、後輩に優(yōu)しい先輩に対して?????????
いやいや、今の私が在るのは先輩らのお陰です。 「あっざっす!」
|
3人は、病気自慢や昔話に花が咲き、弱った肝臓に相談しつつ、お酒が進みます。 |
やがて、ディストーションが効いたイビキ音と無呼吸を繰り返し、爆釣を夢見るのでした。
|
4月7日夜明け前
平日なのに他の釣人が沢山待機しています。きっと、仕事をしない釣友ですね。 |
挨拶を交わし車を見ると、全て他県のナンバープレート。大分ナンバーは、チリメンだけでした。 |
遠くの他県からも來るということは、何かしら大爆釣の期待が膨らみますね。( ふふふふ ) |
しかし、昨晩の殘り雨が降ってます。風(fēng)が強いのも気がかりです。船頭さんは來ないし????
|
當(dāng)日の天気予想は、曇り時々晴れ。 気溫は、低めの10℃~18℃。 降水確率30%。 |
小潮(干潮 9:30 ~満潮13:25)。波の高さは1.5 mのち 2m(午前中が勝負の予感!)
|
寢坊した船頭さんが來て、遅れて出航。 ~沖に出れば出るほど、風(fēng)が強く白波が立ちます。 |
船は順次、釣り人を磯に上げて行き、いよいよ最後に殘ったFRC3人の上磯の番です。
上磯予定だった仙崎の磯 
一番の爆釣予定磯でしたが、強風(fēng)荒波で、上磯を斷念しました?????
|
安全第一。
仕方なく船は後戻りをして、西浦灣入り口の沖テトラに、3人は上がりました。
釣る前に、撒き餌(コマセ)の準(zhǔn)備

◇専用の柄杓で撒き餌を撒いて、潮の流れや魚の活性を確かめます。
~しかし、水溫が低いせいか、撒き餌しても、小魚が全然見えない???
~魚の活性が悪い様子~
◇撒き餌は集魚目的で、オキアミや集魚剤を混ぜたものです。
◇小魚群が集まると、警戒心を解いたクロが寄ってくる??はず??
◇撒き餌の分散割合は、小魚用に9割~本命クロ用に1割。
~餌取りの小魚を、針餌から遠ざけるのです。
|
クロ釣り仕掛けの準(zhǔn)備 |
仕掛けでは、回転カゴで遠投パターンも有りますが、今回は近投で浮きを使う『ふかせ釣り』です。 |
ふかせ仕掛けは、軽量長竿に回転リール~小さい浮き~細い釣り糸~クロ専用針~餌~

◇クロは體の割りに口が小さいので、針餌を小さく丸めます ⇒⇒⇒
◇小魚群が寄れば、餌取りの小魚を避けて、針餌を投入します。
◇クロ用の撒き餌の中に、針餌が漂うように流します。
◇この作業(yè)を継続して、何度も何度も、繰り返します。
オキアミ(沖醤蝦)
節(jié)足動物 甲殻網(wǎng) ホンエビ上目 オキアミ目
~エビ目と違い、生物學(xué)的には、プランクトンです。
~南極種が主流で、ヒゲ鯨やペンギンの主食です。 |

◇海では、必ずライフジャケットを著用しましょう。
◇スパイクが付いた磯ブーツがお勧めです。
~強風(fēng)でも、風(fēng)を背に受けて、釣りの開始です。
←テトラに立つ先輩諸氏。 ~ 頑張れ~
~しかし、強風(fēng)と潮の流れが真逆で、
小魚は寄らず浮きにアタリも無いまま、
時間が過ぎていきます。
~こんなときは、 朝食タイムです。
釣りを中斷して、遅めの朝食を取りました。
|
遅めの朝食を取っていると、不釣(不調(diào))のダメ出シされるように、小船の船団がテトラを囲まれました。 |

小船の大船団は、およそ30隻以上あります。
素潛りで、アワビなどの漁をしている様です。
次々と、海に飛び込んで行きます。
黒い潛水服の集団は、『海人暴走族』みたい。
これでは、魚が恐がって逃げて行き、
釣りには成りません。
漁師さんは、仕事。こちらは、遊び釣り。
仕方なく、
~午前の前半勝負は、諦めました。 |
|
2時間後、船団が撤退したら、今度は正面から強風(fēng)が當(dāng)たり出しました。~とっても、釣り難い??? |
ときおり、大波がテトラに當(dāng)たって、波しぶきが打ち上がります。~更に、釣り辛い????
|
こんなときは、安全第一。 ~早めの晝食。

 しかし、食べてる方が長い。
フランス人の晝食時間の3倍は費やした
と思われます。
攜帯コンロで、湯の沸きを待つ先輩諸氏。
海での ホットコーヒーや味噌汁は格別!
フル稼働のコンロが、ガス欠ぎみになると、
釣りのモチベーションも風(fēng)前の燈火????
この後も、強風(fēng)荒波は治まらず。
サラシも出來ず、
風(fēng)と潮の流れが真逆のまま??????
|
|
強風(fēng)治まらず、納竿 |
13時にギブアップ。???お世話になったテトラを清掃。???迎えの船に乗って帰港。
|
チリメンのクロ(メジナ)釣果発表
トップ寫真と同じです。
最長30cmが一尾。 計三尾です。
リリースサイズは、
針を飲み込んでたのでキープしました。
釣れた他魚
タカノハダイ、ネンブツダイ、
ササノハベラ、フグ?(チモト切れ) |
|
今回の釣行は、仕事をしない天罰と様々な悪條件が重なって、釣果には恵まれませんでした。 |
釣れなかったことは、地球規(guī)模の北極振動やエルニーニョ現(xiàn)象の影響であることは明白です! |
しかし、気の置けない先輩2人に恵まれて、楽しい時間が共有できたことに、とても感謝です。
|
クラブの反省會 |
「少しは仕事をしようか?」と言うことになり、次回釣行までに『仕事量現(xiàn)狀維持』を決議しました。 |
クラブ名も変えます。リベンジ爆釣を願う新クラブ名は、FRC(フィシング?リベンジ?クラブ)です。 |
テトラで決めた『 課題曲』を耳コピーして、次回は玄界灘に面した磯での集釣を誓い合いました。
|
家路 |
無事に家路に著いた連絡(luò)を取り合い、チリメンはクロを調(diào)理して家族で賞味できました。 |
ありがとう!海の恵みに感謝! いかん!~また、お酒が進む???仕事に差し障る????? |
ちなみに、テトラを囲った大船団は、アワビの稚貝放流のお仕事だと、翌日知りました。
特典 |
きつきリゾートご見學(xué)ご希望の皆さまへ、 かもかもサービスを思案中 ! |
◇魚が釣れる場所または遊漁船を、ご紹介できるかも????? |
◇魚によって、釣り方?仕掛けを簡潔に、ご紹介できるかも????? |
◇魚が釣れる空想トレーニングを、レクチャーできるかも?????? |
◇魚が釣れない場合の、『言い訳100選』の一部進呈できるかも????? |
※釣りの女神様の気分次第なので、釣果に責(zé)任は負いかねます。
|
文責(zé):チリメン「間違ってたらゴメンナサイ」 |
(平成22年4月7日撮影) |