春便り
- 更新日:2024年04月08日
- カテゴリ:四季だより
ここ ロイヤルシティ杵築リゾートでは、
3月の末から ツバメが飛來して、ウグイスが鳴き始めました。
ソメイヨシノの開花は、例年より少し遅れたようです。
4月に入ると、やはり、桜の満開情報が 気に成ります。
4月5日、この日は曇天でしたが、杵築城公園 を訪ねてみました。

(ロイヤルシティ別府灣杵築リゾートから 約6.3km 2024年 4月 5日撮影)
未だ満開では無かったです、殘念。
それにしても、寫し方が下手ですね????
下の寫真は、杵築城を ズームアップしてみました。

お城の手前にも 桜が有りまして、天守に登った人が寫ってますね。
お城の奧は 守江灣に接し、干潟にはカブトガニが生息しています。
ロイヤルシティ別府灣杵築リゾートに戻りました。
リゾート1號公園にある ソメイヨシノを撮影しました。

(ロイヤルシティ杵築リゾート 1號公園 2024年 4月 5日撮影)
緑のフェニックス と 桜色ソメイヨシノ と 水色っぽい現地看板???
そして灰色の曇天に 電線 と 良い色映え??春 ですね???
この撮影のとき、
左の桜の奧から キツツキが木をつつく音が公園で こだましてました
やはり、春 ですね???
春便りを もう ひとつ、
3月になると、別府灣に面した砂浜やリゾート內に、
ハマダイコンが白い花を咲かせます。
大根は、奈良時代に唐の國から輸入された、とされています。
そしてハマダイコンは、大根の種が遣唐使船から浜に落ちて、
海岸沿いに野生化した植物らしいです。
(1300年の歴史を持つ すごい植物


(ロイヤルシティ別府灣杵築リゾート內に 群生するハマダイコン 2024年 3月撮影)
同じアブラナ科に屬する 菜の花 と同じ形態ですが、
花の色は 白 です。 春の便りでした〜
文責:チリメン