第6回防災(zāi)イベント「宇和海クルージング體験會Ⅱ」実施いたしました。
- 更新日:2023年10月26日
- カテゴリ:イベント報告
今回は、毎月オーナー様を?qū)澫螭藢g施しております防災(zāi)イベントの第6回目
「宇和海クルージング體験會Ⅱ」
を10月22日に行いましたので様子をお伝えいたします。

スタートしました!
ガイダンス前に漁師さんにお越しいただき海の危険、防災(zāi)についてお話いただきました。

そのあとは、ライフジャケットを著用し乗船です。
今回乗船する船です


出航です!この日は前回同様海がとても穏やかで天気も良い絶好のクルージング日和でした。

三崎漁港から離れ佐田岬半島先端方向へ向かっていきます


ガイドさんの説明をみなさん聞いております。

最初に見えてきたのが右奧に寫っているあの超有名な怪獣に似た巖です


次は、小さい洞窟がありました。前方下の方にありますがうまく寫りませんでした

ちなみに正面の巖に斜めの線が見えますが、大昔に地震か何かでずれた時にできた
線だそうです


海士さんの漁の様子も見學(xué)できました。前方漁船左側(cè)海面に浮かんでいるのが
海士さんです


三崎港から先にもこんなにたくさん風(fēng)車があることをあらためて確認(rèn)できました


さらに進(jìn)むと斜面が崩れている箇所や大昔に隆起したであろう箇所をたくさん見る
ことが出來、地球の歴史も感じれる風(fēng)景でした


前方巖に丸と四角い穴がありますが、元銅の採掘場があった箇所だそうです


その後は新鮮なハマチとアジのお刺身をいただきました


三崎漁港が見えてきました。

到著し無事終了いたしました

今回も前回と同じく、漁師さんの実體験と経験からの海の危険、防災(zāi)などのお話を
お聞きでき、そして海上からしか見ることが出來ない貴重な景色をたくさん堪能
できたクルージングでした。
今シーズンの「アドベンチャークルーズ」は10/29で終了ですが來年も予定では5月
のゴールデンウイークから始まる予定です。
まだの方はぜひご體験ください。
■撮影日:2023年10月22日
■撮影場所:佐田岬はなはな 當(dāng)リゾートから約12㎞(車で約18分)