大久小學(xué)校で花育プロジェクト実施いたしました🌷🌷
- 更新日:2023年03月24日
- カテゴリ:イベント報(bào)告
全國的に桜も咲き進(jìn)みニューズなどでも各地で開花、満開のお知らせを聞くように
なりました。
今年は、お花見実施も解禁されてみなさん盛り上がっているようですね🌸🌸
先日3月20日(月)に地域との共創(chuàng)活動として最寄りの伊方町立大久小學(xué)校にて
大久小のみなさまと「HANAIKU(花育)プロジェクト」を?qū)g施してきましたので
その時(shí)の様子をお知らせいたします。
「HANAIKU(花育)プロジェクト」とは…
子どもたちが弊社オリジナルミニ胡蝶蘭「COCOLAN(ココラン)」のフラワーアレンジ
メントを通じて生き物に直接觸れることで生物の大切さを知っていただく活動です。
そして、子どもたちが丁寧に作り上げたCOCOLAN(ココラン)を、日頃の感謝の気持ち
を込めてお世話になった方々にプレゼントすることで、人と人との絆を繋いでいく取り
組みです。
今回は、さらに実際にCOCOLAN(ココラン)を作っていただいている方々(高齢者の方や
障害をお持ちの方)の事も知っていただき多様性社會への関心も深めていただきました。
みなさんに體育館に集まっていただきスタートしました。
まずは動畫を見ていただき「HANAIKU(花育)プロジェクト」についてご説明
させていただきました。


動畫視聴後、お花づくりの作業(yè)に進(jìn)みました。
まずは、みなさん一番時(shí)間がかかってしまうメッセージカードと鉢への絵から
始めました。

今回は、事前にみなさんに考えてきていただきましたので、みなさんどんどん
鉢の作畫とメッセージカードの記入を進(jìn)めていただけました!




先生方にもお手伝いをいただきましたので、みなさん手際よく絵とメッセージカード
が完成していきました。

みなさんキレイに完成しお持ち帰り用の袋に収納しアレンジメント終了となりました。
最後は、育て方に関するクイズをみなさんに答えていただきHANAIKUプロジェクト
が終了となりました。

今回ご參加のみなさんのココランフラワーアレンジメントを撮影するのを忘れて
しまいました…。
のちほど、見本を撮影したものが下の畫像です。
こんな感じでみなさん出來上がってました‼‼

■撮影日2023年3月23日現(xiàn)地事務(wù)所にて撮影
今後も地域との共生、共創(chuàng)活動を通じて交流を深めていきたいと思います。
今回は大久小學(xué)校のみなさまの全面的なご協(xié)力をいただき無事に実施出來ました。
本當(dāng)にありがとうございました。
■撮影場所:伊方町立大久小學(xué)校 現(xiàn)地より約6㎞(車で約13分)
■撮影日:2023年3月20日(別日撮影の畫像は下部に記入)







