むかいパークの花壇整備が行われました⚘⚘
- 更新日:2021年07月10日
- カテゴリ:周辺情報

もうそろそろ梅雨明けが近くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
梅雨の終わりごろには、大雨による災害も起こりやすくなりますので、十分に
ご注意ください。
本日は、當リゾートに隣接した伊方町の公園「むかいパーク」にて
フジバカマの植え付けが実施されましたので見學してきました

このイベントは伊方町の「むかいパーク」整備計畫の一環で行って
おり、以前に植えたフジバカマ花壇の近くで作業が行われました。
作業されていたのは、愛媛大學農學部の教授、學生さんと伊方町職員
の方々の総勢20名ほどでした。

本日植える予定のフジバカマの株です。
200株ほど用意されておりました。

最初は、小型耕運機で植える箇所を耕しました。

そしてその後、手作業で土をならしてゆきました。

ならし終わると、タイマーで水やりが出來るように花壇中央部に沿ってホース
を設置してゆきました。

花壇のすべてに水やりをカバーできるようにホースを配置しておりました。
その後はホースを金物で地面に固定しました。

ホースの固定が終わると、その次は格子の鉄筋を敷いてゆきます。
この格子の鉄筋を敷く事で、豬が地面を掘り返してしまう被害を防ぐことが
できるそうです


花壇すべてに敷いてゆきます。

その後は、鉄筋を固定してゆきます


鉄筋の固定完了です。

植え付け開始です

先ほどの水用ホースに沿って、格子のマス目に株を植えてゆきます。

植える位置を決めてこのあと植えてゆきます。


全員でさきほど決めた位置に植えてゆきます。


最後に花壇際に石を置き土留めして完了です

とてもキレイに出來上がりました

今回植えたフジバカマは、本州(福島県以南)~四國、九州に分布しているそうで
秋の七草のひとつです。
環境省で準絶滅危懼種に指定されており自生しているものは少ない
そうなので、大切に育てていきたいですね

フジバカマのもう一つの特徴は、8~10月に花が咲きますが、それをめがけて
アサギマダラという蝶がたくさん集まってきます

今回植えた脇の以前に植えた花壇には去年の10月ごろアサギマダラがたくさん花
に集まる光景が見れました

今年の秋も楽しみです

タイミング合えばまたご報告いたします。
本日は、愛媛大學農學部のみなさま、伊方町役場のみなさま作業中にお邪魔して
しまいましたが、見學、撮影を快く受けていただきありがとうございました。
■撮影場所:むかいパーク(當リゾート內)
■撮影日:2021年7月10日(すべて)