星空観察會で星空を観察しました
- 更新日:2019年12月09日
- カテゴリ:イベント報告
”星空観察會”
雨降りだった8月の星空観察會のリベンジとして
今度こそは!と企畫した11月30日の體験イベント
最も心配だった當日の天候はご覧の通り

イベント當日の夕暮れ
ほとんど雲も無く
佐田岬らしい澄み切った秋空が広がりました
松井講師の
「金星や木星が見えているうちに観察しましょう!」
という提案で
最初に予定していたスライド説明を後に回して
いきなり屋外で観察開始!
足場の良い駐車場に出ると
頭上には満天の星空が広がっています

手ブレのために満月に見えますが本當は三日月でした
真ん中の屋根の上に、沈みかけの金星が見えています
まずは肉眼で見える太陽系の星を教えていただき
次に秋の星座の説明
ここで松井講師が取り出したのがレーザーポインター

レーザーポインターを星に當てて説明する松井講師
(寫真にはレーザーは寫りませんでした)
ポインターのおかげで
どの星の説明をしているのかが全員に一目瞭然
とても分かり易く教えていただきました
天の河や織姫?彥星も秋にはより綺麗に見えるのですね

順番に望遠鏡を覗く參加者の皆様
次は大きな望遠鏡を使って天體観測
若い星雲や土星の環までもクッキリと見えます
この時、手元の気溫計が10℃を切っていたにもかかわらず
皆さんは寒さを忘れて
夢中で望遠鏡を覗き込んでいました

ご紹介が遅れましたが
この日の講師は松井康之さん
大洲市教育委員會の指導委員であり
えひめ星空キャラバン隊の隊員です

愛媛県で長く教師をされていた松井さん
非常に分かり易く、楽しいご説明に
予定の1時間半があっという間に過ぎました
海に囲まれ
街燈りの少ない佐田岬半島は
松井講師もお勧めの星空観測スポットです
※寫真は全て瀬戸アグリトピア(佐田岬リゾートから約500m)にて撮影
8月の星空観察會の様子はこちら
⇒ 星空観察會を開催しました
佐田岬リゾートの星空を観察するなら
こちらのご利用がオススメです
⇒ せとうみショートスティハウス