エサ臺の餌を変えてみたら
- 更新日:2019年05月18日
- カテゴリ:自然観察
野鳥のエサ臺
初めにヒマワリの種を入れてみたところ
様々な野鳥が集まって來ました
設置時の様子はこちら→クリック
そして4月
エサを雑穀に替えてみると
また違った野鳥が集まるようになりました
頻繁にやって來たのが

鶸色(ひわいろ)の羽とピンクのクチバシが特徴的な
マヒワ君です ※平成31年4月撮影
佐田岬では渡り鳥なので、
5月になると姿を見せなくなりました
朝と夕方にやって來たのが

ホオジロ夫婦 ※平成31年4月撮影
佐田岬リゾートで一年中見られる留鳥です
この日は狹いエサ臺の中で
仲良くエサを啄ばんでいました
5月には珍しいお客様が

手に摑まっているコゲラ君 ※令和元年5月撮影
キツツキ科なので
通常はこの角度で木にとまっています
このコゲラ君
いつもエサ臺を観察している事務所の窓に衝突して
目を回していたので保護したところです
10分程で飛び去って行きましたが
人の手に乗ることはまず有り得ません
事務所は今日も野鳥の歌聲でにぎやかです
皆様も一緒にそ~~~と観察してみませんか?