分譲地散策???小さな花をよ~く見(jiàn)よう
- 更新日:2019年03月28日
- カテゴリ:自然観察
佐田岬リゾートでは
足元の小さな花々が地面をうっすらと染めています
そんな小さな花々を近くでよ~く観察してみました
オオイヌノフグリ

日當(dāng)たりの良い斜面が青く染まった一角があります
オオイヌノフグリの群生地です
本當(dāng)に殘念な名前なのですが
ひとつひとつがこんなに色鮮やかに
青いストライプが入った花を咲かせています
ホトケノザ

紫色のエリアをつくっているのはホトケノザ
小さな花をよく観察してみると
意外とややこしい形容をしています
このありがたい名前の由來(lái)は
下に見(jiàn)える葉の形からだそうです
野イチゴの一種

地面より少し高い場(chǎng)所に
點(diǎn)々と咲くのは野イチゴの花
野イチゴの仲間は數(shù)十種類(lèi)ありますが
この花の正式名稱(chēng)は殘念ながら
同定できませんでした
判る方がおられましたら教えてください
小さな花ではありませんが
ナノハナ

1月の開(kāi)花から
ますます勢(shì)力を膨らませているナノハナ
分譲地のあちらこちらに
黃色い群生を作っています
模様?形?色???
小さな花をひとつひとつよ~く観察すると
意外と複雑でおもしろい
発見(jiàn)をすることができました
※寫(xiě)真は全て2019年3月、佐田岬リゾート內(nèi)で撮影