『杵築天神祭り宵宮on Stage』
- 更新日:2018年08月08日
- カテゴリ:探検
ダイワハウスをリタイア後、イリコも7年半ほど、『杵築に暮らす』
シリ-ズで拙文を寄稿していた、『杵築ん風(fēng)(きつきんかぜ)』と
いう関西向け情報(bào)新聞があります。
このスタッフ仲間より、今年の天神祭りには、是非とも取材に來(lái)てほしい
旨の連絡(luò)をいただいていました。
『杵築ん風(fēng)』スタッフのほとんどが杵築高校出身で、毎夏、大阪から
夜店屋臺(tái)を展開しに來(lái)ていましたが、今夏は、宵宮ステージイベントの
主催者じゃね?くらいのリキが入っておりましたのです
◆『杵築ん風(fēng)の』出店、飲料やかき氷にカレーライス、
いかがっスかあ!
◆このポスターは、『杵築ん風(fēng)』が総力上げて作りました。
イラストが、PCのマウスで描く、情報(bào)紙の表紙擔(dān)當(dāng)、宇都宮晉さん
の力作で、関島秀樹さんの新曲『ふるさとの風(fēng)に誘われて』の発売
告知となっています。
関島さんは、熊本は荒尾出身のシンガーソングライターで、
イリコも友達(dá)づきあいをさせてもらっています。
今は滋賀の大津にお住まいで、ばってん荒川さんや、紅白で
島津亜矢さんが歌った『帰らんちゃよか』が有名ですが、
地方に伝わる伝説などから、詩(shī)情豊かな弾き語(yǔ)り作品も多く、
玖珠郡の三日月の滝に身を投げた、小松女院の物語(yǔ)などは秀逸です。
この宵宮のステージコンサートで、ふるさと杵築の風(fēng)に誘われて、
を発表してくれるとなれば、地震も水害にも負(fù)けとられんとですぃね。
さらに、我らが杵築リゾートの歌姫、あけ美さんのon Stageもある
となれば、?一日百歩、三日で300歩の、夏、極めてひ弱なイリコとはいえ、
どげんかせんとでございました
◆酢屋の坂下のお祭り広場(chǎng)、まずは杵築太鼓の、ふれ太鼓?
◆永松市長(zhǎng)、この猛暑の中、宵宮のあちこちの會(huì)場(chǎng)にかけもちです!
あけ美さんと関島氏の紹介も事細(xì)かに、杵築愛(ài)を全國(guó)に広めて
くれるお二人であること、応援しているといった挨拶でした。
◆あけ美さんon Stage 『黃昏のラブストーリー』に『幸せの青い
空』を、朗々と歌い上げます!
◆ラストナンバーは『ろくでなし』、こーちゃん亡き後、これだけ
この曲を歌い込める歌手はいませんよお!10月14日の花岡優(yōu)平
ふるさとライブでゲスト出演するそうで、別府ブルーバード會(huì)館
でまた會(huì)いまShow!
◆ステージイベント広場(chǎng)の観客席?風(fēng)景。だいぶ陽(yáng)は陰ってきま
したが、お尻がまだ熱いっす!
◆『ふるさとの風(fēng)に誘われて』を熱唱する関島秀樹さん!作詞原作
は杵築ん風(fēng)スタッフで、イリコの思いも取り入れましたよって、
どのへんかしらん?。マイボートのM様も、早速のCD購(gòu)入、
「杵築市のテーマソングにできたら…」とのことでした。
◆『帰らんちゃよか』を歌いながら、お客様とのふれあいも、
関島氏のエンターティナーとしての気遣い?締めくくりの挨拶
が、「我がままに生きてくださいっ!」でした。
この夏本番の祭りの直前、岡山、広島、愛(ài)媛と多くの犠牲者を出した
水害があり、復(fù)興への道半ばで、毎日のこの猛暑ですが、所用あって、
お二人のステージだけの弾丸ツアーながら、かつての仲間や、
杵築の多くの知り合いに聲を掛けられ、生きてあることのありがたさ
を、ふと感じさせてくれた一日でございました
★杵築リゾートの資料請(qǐng)求はこちら★
(平成30年7月撮影)
酢屋の坂下イベント広場(chǎng)…杵築リゾートより、約6km