のんびり年末???心と體の洗濯は???Part23
- 更新日:2018年01月22日
- カテゴリ:オーナー日記3
雄大な自然の中の天然溫泉であり、湯布院の秘湯、日本三大薬湯、
テレビ「たけしのみんなの家庭の醫學」でも紹介された名醫が
すすめる奇跡の溫泉としても知られているようです。
うっ!私は知らなかった???(><)
今から800年ほど前の12世紀、平安時代源為朝が山で狩りを
していた時に傷ついた鹿が湯だまりに浸かって傷を癒すのを見て、
発見されたと伝えられています。
訪れた土曜の朝は10時過ぎには到著したものの、
大浴場(一人2時間500円。それほど広くはありません)は
結構な人のため、家族風呂(1時間2,000円)に入湯です。
この溫泉は酸性度の高さ、アルミニウムイオンの多さは日本第2位、
鉄イオン含有量の多さは日本第一位で、ちなみに少し口に含むと、
舌、唇に結構の違和感があり、通常の溫泉ではないことを実感
しました。(あまりやらない方が???)
効能は強い酸性のお湯により、特に、慢性皮膚炎等をはじめとして、
血糖値を下げ、血管を若返らせる働き、また美肌効果もあると
言われています
十分に溫まった後、受付で火口見學料金200円を払って、
湯場から5分程度で、もくもくと蒸気が沸き上がる地獄を見て
きました。(湯上りの5分はキツイ???)
少し體も冷えてきたところで、帰りに名物の火口蒸し卵(6個
500円)と、皮膚の炎癥
に効くという鉱泉水(源泉)のスプレータイプを買って、いざ次の
目的地へ???
目的地は湯布院「ダイニング十和蔵(とわくら)」!!
塚原溫泉からは、おおよそ30分ほどの由布岳の麓にあります。
由布岳を眺めることができる最高の個室で、由布院料理研究會會長
新江氏の手がける地元食材を使った創作料理が楽しめました。
ちなみに、奧さんは「湯布院野菜壽司」、私は「豊後牛ステーキ重」
(いずれも2,500円)をいただきましたが、目の癒しにもなる美味で、
今年1年を締めくくる1日になりました。
杵築ならではの楽しみ方が、またひとつプラスの1年でした!!
前回のブログ
★杵築リゾートの資料請求はこちら★
【ダイニング 十和蔵】杵築リゾートより約42km
【塚原溫泉 火口乃泉】 〃 約38km
(平成29年12月撮影)