夏の風物詩のひとつである花火大會。
今年も夜空に大輪の花が咲き誇ります。
浴衣を著て屋臺を巡ったり、同時に開催されるイベントなども楽しみですね。
各地で開催される花火大會のスケジュールを集めてみました。
?7月23、24日
「うわじま牛鬼まつり花火大會」
今年はうわじま牛鬼まつりの50周年記念花火大會。
2夜連続で約7,300発の花火が打ち上げられます。
■宇和島灣からロイヤルシティ佐田岬リゾートまで約67km
(車で約1時間35分)
?8月6日
「第67回 松山港まつり 三津浜花火大會」
約11,000発の花火が打ち上げられる、中四國で最大級の花火大會。
花火が打ち上げられる時間までクルージングを楽しめる船上観賞も企畫されているそうです。
■松山市三津ふ頭からロイヤルシティ佐田岬リゾートまで約87km
(車で約2時間5分)
「おんまく花火」
朝からマーチングバンドや太鼓、ジャズオーケストラの演奏、チアリーディング、継獅子連の共演など、イベントが目白押し。
約14,000発の花火が夜空を彩ります。
■今治港からロイヤルシティ佐田岬リゾートまで約139km
(車で約2時間27分)
その他に7月には
15日の「かわのえ夏祭り花火大會」、
16日の「雙海の夏祭り」、
22日の「なかやま夏祭り」、
23日の「サマーフェスタinかみうら2017花火大會」、
25日に「近永夏まつり花火大會」、
28日に「にいはま納涼花火大會」、
29日に「風早海まつり」、
30日に「伊予彩まつり花火大會」、「宮久保夢花火」、「きなはいや伊方まつり」。
8月には
3?4日の「大洲川まつり花火大會」、
5日の「かみじまふるさと夜市」、「ながはま赤橋夏まつり」、
6日の「瀬戸の花嫁まつり」、「かっぱMATURI2017サマーin明浜」、
8日には「西條おかげん祭市民花火大會」、
13日には「奧地の海のかーにばる花火大會」、
14日には「野村納涼花火大會」、
15日には「八幡浜みなと花火大會」、
17日には「西條市民納涼花火大會」、
19日には「みかわ納涼まつり花火大會」、
26日には「観月祭東溫市民花火大會」。
7月から8月にかけて毎週末どこかで花火大會が開催されています。
全て追いかけるというツワモノはなかなかいないと思いますが、夏の思い出のひとつとしてどれかひとつくらいは參加してみたいものですね。
※寫真使用料及びロイヤリティフリー素材寫真を使用。
引用先サイトは、愛媛県観光情報サイト いよ観光ネット
(http://www.iyokannet.jp)
品名:松山港まつり、をダウンロード使用。