奈良時代の官僚
- 更新日:2017年06月06日
- カテゴリ:歴史
こんにちは チリメンです。




やっぱり、城下町

私の城下町

歴史や伝統が継承されるって素敵です。
素晴らしい! イイネ!
で、
チリメンによる『歴史』カテゴリ更新は、実に7年ぶりです。
チリメンが鹿児島に単身赴任先で知った史実を元に、
今回の投稿となりました。
時代を遡か上ること 実に 1300年余

奈良時代から平安初期に活躍した中央官僚の お話し です。
話の元ネタに、
豊前とか大隅とか、いにしえの國名が登場します。
※豊前國=福岡県の東部 と 太田県の北部
※大隅國=鹿児島県の東半分 と 屋久島?種子島
福岡県北九州市門司區(豊前最北端の関門海峽側) 出身のチリメンは、
豊の國の歴史に於いて、思い入れと思い込みが激しくなります。
なので、チリメン目線では歴史解釈が歪ますので、
気にしないで読み流して下さいませ。
また、
話の展開が、各地に飛んだり、時代考証が前後したりします。
これも、笑いながら読み飛ばし遊ばせ。
そして、
投稿內容を信じない。他言しない。真贋の粗(あら)探しをしない。
これらを誓ってから、お読み始め下さいね。
さて、
奈良時代の中央官僚とは、


道鏡の皇位継承の成否
【宇佐八幡宮神託事件】が有名ですね。

和気 清麻呂公 肖像 前賢故実より模寫 平成29年6月作
清麻呂さま【 略 歴 】
西暦 773年生まれ ~ 799年沒
岡山の豪族家系に生まれる
奈良時代末から平安初期に掛けて朝廷に仕えた皇臣
天皇家の存続を守るべく、宇佐八幡宮神託事件を解決した
平城京から平安京へ遷都に注力した中央官僚
1900年代、10円札の肖像モデルを長く勤められました

道鏡は本當に悪人だったのでしょうか?
神託事件を解決したのに、
清麻呂さまが、誰かの忖度により、まさかの左遷????
チリメンが、
鹿児島へ単身赴任先で知った 驚きの事実 とは????
清麻呂さまシリーズ1回目は、
清麻呂さまイメージから 歴史捜査! なんちゃって!
(

まずは、【10円札 大公開】

?明治32年から57年間で、5回もモデルチェンジをしております
?10円札見本は、明治32年発券を忠実に再現したもの(平成29年6月再現)
【注意】無斷印刷や転用を禁止します
貨幣として使用すると罰せられます
と、ここで【チリメンの目】

岡山の豪族出身な訳で、 高位の中央官僚な訳で、
道鏡を懲らしめ天皇家の存続を守った皇臣な訳で、
皇族からも一般人からも信頼が厚い訳で、
平安京への遷都に活躍した訳で、
後世で10円札肖像に成るほど有名な訳で、
さぞかし、安定安泰な人生を全うされた、と思いきや、
神託事件を解決したのに、左遷させられた???
酷い仕打ち???どん底體験をされた様子???

清麻呂さまが左遷された驚愕の理由とは?????
???次回シリーズにつづく????

☆謎の白い物體が境內に居る 鹿児島霧島の和気神社
☆左遷の訳は、和気神社に有り!分けて考えましょう!

和気神社 鹿児島県霧島市牧園町宿窪
ロイヤルシティ霧島妙見臺から約7キロ (撮影年月 平成29年3月)

和気神社の境內で見つけた 謎の白い物體(撮影年月 平成29年3月)
白い物體の正體 → 選択問題です
アザラシ赤ちゃん 白カピパラ 白羊 白髪老人 白貓
文責:チリメン「間違ってたらゴメンナサイ」