ひいなめぐりpart1
- 更新日:2017年03月06日
- カテゴリ:周辺情報
3月3日はひな祭りですね?
杵築では、2月中旬から3月中旬にかけての約1か月間、
藩主ゆかりのお雛様や江戸時代末期に作られた雛などが
展示される「ひいなめぐり」が開催されます。
今回はそのひいなめぐりレポート第一弾です!
町中にのぼりが立って盛り上がっています!!
約30箇所の展示會場がありますが、まずは杵築城へ!!
(杵築リゾートからは車で約11分です)
普段は藩主の遺品や甲冑、資料などが展示されていますが、
期間中はその中にひな人形が並びます。
杵築の名家である八坂家、堀家に代々伝わるひな人形で
昭和初期の頃のもののようです。
繊細な造りに圧倒されると同時に素晴らしい保管狀態にも感動しました!!
當時の人たちの思いが伝わってくるようです。
天守閣からの眺めも素晴らしかった!!
さぁ、杵築城をあとにして次の會場へ
ひいなめぐりレポートは次回に続きます
★杵築リゾートの資料請求はこちら★

(杵築リゾートより約6km)