【秋】今年も大漁! 鮭の遡上する川で「さけまつり」
- 更新日:2015年11月26日
- カテゴリ:周辺情報
新幹線駅ができる北斗市で、秋の恒例イベント「さけまつり」が開催されました。
「さけまつり」は、函館灣に注ぐ茂辺地(もへじ)川の河川敷で開催されます。ここは、天然の鮭が遡上する川として知られ、川岸からもたくさんの鮭が川を上っている姿を見ることができます。
さけまつりの目玉は、鮭漁でとった生秋鮭の大放出。オス1kg300円、メスは筋子込みで1kg1000円で量り売りされます。オスだと、1尾1000円ほどで購入可能。
海水のプールに放した活きの良い鮭を手づかみで捕まえる「さけのつかみどり」も人気イベント。抽選に當(dāng)選した人しか參加できませんが、人間と鮭との豪快な格闘に、見ているほうも思わず力が入ってしまいます。
今年新たに、北斗市が特注したという水中メガネがさけまつりに登場。潛望鏡を逆にした原理で、顔を水につけなくても川を泳ぐ鮭の姿が観察できるという道具です。毎年鮭が帰ってくる自然環(huán)境、大切にしたいですね。